日本郵政のCMまとめ【郵便、かんぽ、ゆうちょ】
日本郵政は日本郵便、ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険などを傘下に置く会社。
テレビを見ていると上記それぞれのCMはよく見かけるのではないでしょうか?
かんぽ生命のCMではハラミちゃんが出演されていたり、郵便のCMではゆりあんレトリィバァさんが出演されるなど、人気のキャストを起用して話題になっていますね。
この記事ではそうした日本郵政に関連するCMを一挙に紹介していきます。
優しい雰囲気のCMから楽しい演出のCMまでさまざまですので、それぞれの魅力を楽しんでみてください。
日本郵政のCMまとめ【郵便、かんぽ、ゆうちょ】(1〜10)
かんぽ生命保険 営業活動支援広告 3色の鳥「かんぽさんと紡ぐ、人生の物語」篇/特別終身保険 新ながいきくん「おたのしみ型」篇磯村勇斗、原菜乃華


磯村勇斗さんと原菜乃華さんがかんぽ生命の職員役を演じ、顧客に寄り添った提案をしている様子を映したCMです。
「保険とは人生を考えることである」と語る姿からは、本当に親身になって相談に乗ってくれるんだろうなと期待が持てますよね。
かんぽ生命「かんぽジャンクション』をご存知ですか?」篇

かんぽ生命のオリジナルコンテンツが配信されているかんぽジャンクションの紹介CMです。
車椅子テニスのレポートや保険に関するお知らせ、さらに社員のインタビューなど、かんぽ生命にまつわるさまざまな情報が配信されているんだそう。
実際に配信されている映像を映し出すことで、イメージが伝わりやすいですよね。
新ながいきくん「かんぽさんの矢印」篇井ノ原快彦

井ノ原快彦さんがかんぽ生命の職員となって顧客の自宅を訪れ、保障が一生涯続く終身保険の新ながいきくんの説明をしてくれるCMです。
保険料の払込が終わっても保障がずっと続くという安心感のある仕組みであることをアピールしていますね。
話が終わり帰ろうとする井ノ原さんですが、説明に使った大きな矢印のフリップを忘れてしまうというおちゃめな演出も見どころ。
親しみやすく好印象を感じるCMですね。
「挑戦は、明日への力。」篇大谷桃子

車椅子テニス選手の大谷桃子さんの歴史を振り返るようなCMです。
車椅子での生活を余儀なくされたあとも、テニスプレーヤーとしての道を諦めることなく、自身の努力によってさまざまな困難を越えてきたことが語られます。
その経験があったからこそ「今では運や奇跡ではなく、自分を信じて進める」という彼女の言葉には勇気づけられますよね。
かんぽ生命「社長への手紙」篇

かんぽ生命の職員である男性が、保険に加入してくれたある社長の引退に際して手紙を書くという内容のCMです。
仕事での付き合いの中で築かれた信頼関係がわかる内容に加え、プライベートもともに過ごしたことがあるというエピーソードからも、かんぽ生命の職員が顧客に真摯に寄り添っていることがよく伝わってきますよね。
BGMには『赤い河の谷間』という邦題で知られる『Red River Valley』が流れています。
アメリカ民謡として知られている楽曲で、広大な自然の風景が思い浮かぶような歌詞が印象的です。
かんぽ生命「ご近所散歩中・新医療特約」篇ヒコロヒー

犬との散歩を描きながらかんぽ生命を紹介するシリーズCMの一つです。
こちらの「ご近所散歩中・新医療特約」篇にはヒコロヒーさんが登場し、新医療特約による入院時の保障内容が説明されています。
保険でいざというときのために備えつつ、普段から運動を心がけようとするヒコロヒーさんとともに、アフガンハウンドのジョセフィーヌも一生懸命運動していてかわいいんですよね。
BGMにはアーサー・プライヤーさんの『口笛吹きと犬』が起用。
他社のCMでもよく起用されている楽曲で、曲名は知らないけれど聴き覚えがある方は多いのではないでしょうか?
かんぽ生命「ご近所散歩中・学資保険紹介」篇夏木マリ

妊娠中の女性が、義母である夏木マリさんにかんぽ生命の学資保険を勧められるというCMです。
数日後にかんぽ生命の職員が自宅を訪れ、保険の内容を詳しく説明しています。
職員が「かんぽ生命は」と話始めると犬たちが吠えます。
どういうことだろうと思っていると、かんぽ生命は学資保険の保有契約数が「ナンバーワン」ということだったようです。
シャレが効いていて親しみやすいCMですね!
BGMは他社のCMソングでもよく起用されてきた『口笛吹きと犬』が流れています。
穏やかで和気あいあいとした雰囲気の曲ですね。






