RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【ネタ・電波】おもしろアニソン特集【カラオケ】

今回この記事では、カラオケにオススメなおもしろいアニソンをまとめてご紹介していきます。

場の雰囲気を盛り上げたい!聴いている人を笑わせたい!そういうときの選曲の参考になるはずです。

歌詞自体がおもしろいものももちろんあるのですが、とくに注目して欲しいのは振り付けありの楽曲。

踊りながら歌えるようになれば、さらにウケるはずですよ!

忘年会、新年会の隠し芸をお探しの方にもぴったりな内容かもしれません。

ぜひ最後までチェックしてみてください!

【ネタ・電波】おもしろアニソン特集【カラオケ】(41〜50)

華麗ワンターンTrySail

TrySail「華麗ワンターン」Music Video(テレビアニメ『異世界ワンターンキル姉さん ~姉同伴の異世界生活はじめました~』OPテーマ)
華麗ワンターンTrySail

電波ソングでテンションを上げていきませんか!

麻倉ももさん、雨宮天さん、夏川椎菜さんによる声優ユニットTrySailの楽曲で、2023年4月に発表。

アニメ『異世界ワンターンキル姉さん ~姉同伴の異世界生活はじめました~』のオープニングテーマに起用されました。

先が全く予想できない、スピード感のある曲調がめちゃくちゃ楽しいです。

チップチューンになったりベースソロが入ったりハードロック調に変化したり……飽きがきませんね。

カラオケで歌うと盛り上がりそうなアニソンです!

【ネタ・電波】おもしろアニソン特集【カラオケ】(51〜60)

闘牛士の歌 〜温泉マナーのアリア〜Paolo Andrea Di Pietro

オペラ『カルメン』の主要な曲である『闘牛士の歌』に独自の歌詞が付けられた楽曲ですね。

古代ローマの設計技師であるルシウスがローマと現代日本を行き来し、浴場の設計にはげむアニメ作品『テルマエ・ロマエ ノヴァエ』の主題歌ということで、新たにつけられた歌詞も浴場を意識したものです。

現代日本における温泉や銭湯での入浴のマナーについてを細かく説明していくというユニークな内容。

本物のオペラ歌手がオペラの名曲に乗せて入浴作法についてを歌うという、インパクトのあるギャップを楽しみたいですね。

レッツゴー!ムッツゴー!~6色の虹~ 遅松66ROOTS66 Party with 松野家6兄弟

レッツゴー!ムッツゴー!~6色の虹~ 遅松66【TVアニメ「おそ松さん」EDテーマ】/ ROOTS66 Party with 松野家6兄弟
レッツゴー!ムッツゴー!~6色の虹~ 遅松66ROOTS66 Party with 松野家6兄弟

この楽曲に参加したとんでもなく豪華なアーティスト陣の名前を並べてみると、改めて「よくこれだけの人たちを集められたな」と感じてしまいます。

女性ファンを中心に大ブームとなった、テレビアニメ『おそ松さん』第2期のオープニングテーマ曲です。

1966年生まれのアーティストが参加するというコンセプトで、これほどの面子が集まることはもう2度とないのでは、と思うくらいにそうそうたるアーティストたちが集結した豪華な楽曲です。

ここでは、あえて参加した方々の名前は挙げません。

ぜひ、実際に聴いてそれぞれ誰がどこのパートを歌っているのかをご自身の耳で確かめてください!

ププッとフムッとかいけつダンス伊勢大貴

おしりたんてい「ププッとフムッとかいけつダンス」 / Butt Detective “A Wind-Breaking Victory Dance”
ププッとフムッとかいけつダンス伊勢大貴

おしりのような顔をした、シュールなほどに不思議な魅力があふれる主人公を描いた『おしりたんてい』。

もともとは2012年に幼児向けの絵本としてスタート、2015年には児童書のシリーズが加わり、子どもたちの中で大人気となった作品です。

今回紹介している楽曲は、2018年より公開されたテレビアニメ版のオープニングテーマ。

俳優の伊勢大貴さんが歌唱を担当しています。

何とも言えない脱力感あふれるメロディとユーモラスな歌詞が作品にぴったりですよね。

TEMPURA KIDZが担当したダンス振付を楽しめるMVも、合わせてチェックしてみてください!

こつこつ世界征服ぷるぷる

TVアニメ「お昼のショッカーさん」主題歌「こつこつ世界征服」
こつこつ世界征服ぷるぷる

仮面ライダーの敵として登場した秘密結社であるショッカーの悲哀を描いた『お昼のショッカーさん』の主題歌。

悪の怪人たちも毎日を精一杯生きていることが伝わってきます。

地域の人に迷惑をかけることを申し訳なく思いつつ、世界征服にむけて小さな努力を重ねるショッカーたちの姿をユニークに描いています。

サウンドは仮面ライダーなどのヒーローソングの王道といった雰囲気で、ブラスサウンドが響き渡り勇ましさが感じられます。

ゆるやかな歌詞と歌声、力強いサウンドのちぐはぐな調和が楽しい曲ではないでしょうか。

おなら体操川澄綾子

Nodame Cantabile – Onara taisou おなら体操 – cover – Ueno Juri (上野樹里)
おなら体操川澄綾子

クラシック音楽を題材にした漫画『のだめカンタービレ』。

ドラマ化、アニメ化されるなど一大ブームを巻き起こした作品です。

その作中に主人公の野田恵が作り上げた子供向けの楽曲が『おなら体操』。

タイトルそのままおならを題材にした曲で、そのシュールさとユーモアが合わさった曲調に、多くの人が笑いました。

ドラマ版では野田恵役を務めた上野樹里さんが歌っていて話題になりましたね。

アニメ版では同じ曲を主人公声優である川澄綾子さんが歌っています。

おわりに

新旧問わず、幅広い年代のアニソンをチョイスしてみました。

カラオケを盛り上げるコツとして、その場にいる人たちの年齢、趣味に合わせて曲を選ぶ、というものがあります。

なのでどの曲が1番いいか、じっくり考えてみてくださいね!