【ネタ・電波】おもしろアニソン特集【カラオケ】
今回この記事では、カラオケにオススメなおもしろいアニソンをまとめてご紹介していきます。
場の雰囲気を盛り上げたい!聴いている人を笑わせたい!そういうときの選曲の参考になるはずです。
歌詞自体がおもしろいものももちろんあるのですが、とくに注目して欲しいのは振り付けありの楽曲。
踊りながら歌えるようになれば、さらにウケるはずですよ!
忘年会、新年会の隠し芸をお探しの方にもぴったりな内容かもしれません。
ぜひ最後までチェックしてみてください!
- 【これでウケよう!】カラオケで笑って盛り上がるネタ曲
- 【爆笑】おもしろい歌。カラオケでウケる笑顔になれる曲
- カラオケで盛り上がるアニソン神曲【集え!アニメファン】
- 【ハマる】ボカロのネタ曲まとめ【笑える】
- 面白い替え歌。笑える人気のパロディーソング
- アニソンのダンス曲。アニメのダンスミュージックで盛り上がろう
- アニソンで盛り上げろ!忘年会・新年会でおすすめの名曲・神曲【2025】
- 50代におすすめのアニソン。アニメソングの名曲、人気曲
- 【爆笑必至】カラオケで盛り上がる替え歌まとめ!
- 【最新&名曲】10代におすすめのアニソン大特集
- 忘年会でウケる面白い歌【2025】
- 【カラオケにも】笑って元気がもらえる面白い曲まとめ!
- 【カラオケで盛り上がる?】下ネタの有名ソング
【ネタ・電波】おもしろアニソン特集【カラオケ】(21〜30)
ベジータ様のお料理地獄!!~「お好み焼き」の巻~ベジータ(CV:堀川亮)

初めてこの曲を聴いた時に、何も感じずにいられる人は果たしているのでしょうか……。
国民的な人気作品『ドラゴンボール』の中でも屈指の人気キャラクター、ベジータがお好み焼きの作り方を歌うという本気の公式ソングです。
1991年にリリースされた『ドラゴンボールZ ヒット曲集8 キャラクターズ・スペシャル2』に収録されており、もちろんベジータ役の堀川亮さんが歌唱を担当しています。
ベジータというキャラクターを知っていれば、どうしても笑わずにはいられませんよね。
1990年代は声優が歌うキャラクターソングの文化が花開いた時代でもあり、多くの名曲や珍品が生まれましたが、中でもこの楽曲は異色の迷曲と言わざるをえない存在感を放っており、若い世代にもいろいろな意味で衝撃を与え続けています。
もってけ!セーラーふく平野綾、加藤英美里、福原香織、遠藤綾

ネタ的なアニソンの古典にまで上り詰めた感のある名曲。
2007年に公開されたテレビアニメ『らきすた』のオープニングテーマに起用され、リリース初週でなんとオリコンチャート2位を記録したヒット曲です。
作詞に畑亜貴さん、作曲と編曲に神前暁さんという『涼宮ハルヒの憂鬱』でもおなじみのゴールデンコンビによるこの楽曲は、ファンクとテクノ風の要素を融合させたダンサンブルなビートに、畑さんの遊び心あふれる歌詞がリズミカルに歌われる絶妙なバランス感覚が素晴らしく、時代が過ぎても色あせることのない輝きを放ち続けています。
アニメ版の最終回、劇中で文化祭のオープニングセレモニーとして、キャラクターたちがこの曲に合わせフルで踊るシーンは、もはや伝説ですね。
【ネタ・電波】おもしろアニソン特集【カラオケ】(31〜40)
顔でかーいFunta

90年代版『Dr.スランプ』としても知られる、1997年から1999年まで放送されたテレビアニメ『ドクタースランプ』のオープニングテーマ曲です。
後にソロ歌手としてもデビューを果たすUCOさんが在籍している2人組ユニット、Funtaのメジャーデビュー曲でもあります。
ナンセンスなギャグ満載の作品にぴったりな歌詞、そしてメロディーがいまでも頭から離れないという方、多いはず。
改めて聴くと、90年代後半らしいデジタルパンク風のアレンジと宅録な雰囲気が、時代の音といった感じで興味深いですよ。
2000年代以降の、いわゆる電波ソングの原型のような楽曲と言えるかもしれません。
溝ノ口太陽族manzo

シュールな作風で根強い人気を誇る、くぼたまことさん原作のテレビアニメ『天体戦士サンレッド』。
この楽曲は、2008年より放送された第1期のオープニングテーマ曲として起用されました。
2000年代にインターネット上で話題を集めた『日本ブレイク工業社歌』を手がけたことでも知られるmanzoさんが作詞作曲、編曲、歌を担当しています。
楽曲だけ聴けば、王道の熱血ヒーローソングのような実にかっこいい仕上がりなので、作品を知らずに曲を聴いて、実際にアニメを観たら複雑な気分になってしまうかもしれません……。
マツケンサンバⅡグレイス(CV:M・A・O)=憲三郎((CV:井上和彦)

元気いっぱい、ハイテンションに歌ってみてください!
2003年頃に社会現象を巻き起こした名曲のカバーで、2025年1月のアニメ『悪役令嬢転生おじさん』エンディングテーマとして採用されました。
声優の井上和彦さんとM・A・Oさんがユニットとして歌っており、アニメのユーモアたっぷりな世界観にマッチしています。
アップテンポでノリノリなリズムのおかげで、聴いているだけで元気をもらえるんですよね。
カラオケで盛り上がりたいときにぴったりな1曲です!
ミッション!健・康・第・イチ赤血球(CV:花澤香菜)・白血球(CV:前野智昭) キラーT細胞(CV:小野大輔)・マクロファージ(CV:井上喜久子)

清水茜さんが2015年より連載を始めた漫画『はたらく細胞』は、人間の体内にある細胞の擬人化というアイデアを軸として、楽しみながら細胞の勉強もできるという作風が人気を集めている作品です。
2018年にアニメ化し、より多くのファンを獲得するに至っています。
この楽曲はテレビアニメ版のオープニングテーマで、シンガーソングライターのゆうまおさんが作詞作曲を手がけ、花澤香菜さんや前野智昭さん、小野大輔さんに井上喜久子さんといった、劇中のキャラクターを演じた人気声優陣が歌唱を担当しています。
細胞がどれだけがんばっているのかがよく分かる歌詞をみんなで歌えば、改めて体内で働いている細胞さんたちへの感謝の心が生まれるかも?
君にジュースを買ってあげる♥グループ魂

この楽曲で紅白に出演した、という事実が今となってはすごいですよね……。
もともとはコントグループとしてスタート、後にメジャーデビューを果たすまでに至ったコミックバンドです。
阿部サダヲさんや宮藤官九郎さんといった面々が名を連ね、古き良きパンクロック風の楽曲を武器に高い人気を博しています。
そんな彼らが、先ほど書いたした『第56回紅白歌合戦』で披露した楽曲にして、テレビアニメ『ケロロ軍曹』の3代目オープニングテーマに起用されたのが、この『君にジュースを買ってあげる』です。
宮藤官九郎さんが手がけた歌詞は、ハチャメチャながらもストーリー性があり、しっかりオチまで用意されているので楽しいですよ。
ぜひ、阿部サダヲさんのようにタイトなライダースジャケット着用で歌ってみてください!