【ネタ・電波】おもしろアニソン特集【カラオケ】
今回この記事では、カラオケにオススメなおもしろいアニソンをまとめてご紹介していきます。
場の雰囲気を盛り上げたい!聴いている人を笑わせたい!そういうときの選曲の参考になるはずです。
歌詞自体がおもしろいものももちろんあるのですが、とくに注目して欲しいのは振り付けありの楽曲。
踊りながら歌えるようになれば、さらにウケるはずですよ!
忘年会、新年会の隠し芸をお探しの方にもぴったりな内容かもしれません。
ぜひ最後までチェックしてみてください!
- 【これでウケよう!】カラオケで笑って盛り上がるネタ曲
- 【爆笑】おもしろい歌。カラオケでウケる笑顔になれる曲
- カラオケで盛り上がるアニソン神曲【集え!アニメファン】
- 【ハマる】ボカロのネタ曲まとめ【笑える】
- 面白い替え歌。笑える人気のパロディーソング
- アニソンのダンス曲。アニメのダンスミュージックで盛り上がろう
- アニソンで盛り上げろ!忘年会・新年会でおすすめの名曲・神曲【2025】
- 50代におすすめのアニソン。アニメソングの名曲、人気曲
- 【爆笑必至】カラオケで盛り上がる替え歌まとめ!
- 【最新&名曲】10代におすすめのアニソン大特集
- 忘年会でウケる面白い歌【2025】
- 【カラオケにも】笑って元気がもらえる面白い曲まとめ!
- 【カラオケで盛り上がる?】下ネタの有名ソング
- 【燃える】テンションが上がる熱いアニソン集
- 【神曲集結】アニメ好きが選ぶかっこいいアニソン集
【ネタ・電波】おもしろアニソン特集【カラオケ】(21〜30)
太陽曰く燃えよカオス後ろから這いより隊G

2010年代の代表的なアニソンのネタ曲を1つ挙げなさい、と言われてこの楽曲を思い出す方々も多いのでは?
テレビアニメ『這いよれ! ニャル子さん』の第1期オープニングテーマにして、作品のキャストによるユニット、後ろから這いより隊による軽快なナンバーです。
アスキーアート化してネット上で親しまれた中毒性の高い合いの手は今も語り草ですよね。
アニソン界の代表的な作詞家、畑亜貴さんによる常人には決して書けないであろう歌詞は、今もなお衝撃的。
ヒロインのニャル子を演じた阿澄佳奈さんを始めとするキャスト陣の、キュートなボーカルも最高ですね!
お願いマッスル紗倉ひびき(CV:ファイルーズあい)&街雄鳴造(CV:石川界人)

2019年、アニメ業界にいろいろな意味で衝撃を与えた『ダンベル何キロ持てる?』は、その内容もさることながら、インパクト抜群のオープニングテーマが話題をさらいましたよね。
『お願いマッスル』という名前からしてネタの香りがただよいますが、一度聴いただけで耳にこびりつくサビ、実はしっかり練り上げられたアンサンブルと楽曲展開は、アニソンとしてとても優秀と言えましょう。
ヒロイン役を演じたファイルーズあいさんを世に送り出したというだけでも、十分に価値があると考えます。
合いの手を挟み込む、石川界人さんの軽妙な演技も素晴らしい。
デュエットで完ぺきに歌いこなせば、盛り上がること間違いなし!
マツケンサンバⅡグレイス(CV:M・A・O)=憲三郎((CV:井上和彦)

元気いっぱい、ハイテンションに歌ってみてください!
2003年頃に社会現象を巻き起こした名曲のカバーで、2025年1月のアニメ『悪役令嬢転生おじさん』エンディングテーマとして採用されました。
声優の井上和彦さんとM・A・Oさんがユニットとして歌っており、アニメのユーモアたっぷりな世界観にマッチしています。
アップテンポでノリノリなリズムのおかげで、聴いているだけで元気をもらえるんですよね。
カラオケで盛り上がりたいときにぴったりな1曲です!
メイド大回転とんとことんスタッフ一同

セリフがベースの曲というのも、おもしろいですよね。
中でもオススメしたいのが『メイド大回転』です。
こちらは、アニメ『アキバ冥途戦争』のオープニングテーマ。
曲の前半は、作中に登場するキャラクターたちが、メイド喫茶の定番のセリフをいっていくという内容に仕上がっています。
想像しづらいと思うので、まずは聴いてみてくださいね。
ちなみに、セリフにはキャラクターそれぞれの性格が反映されているので、アニメを見ておくと、より盛り上がれるでしょう。
かくしん的☆めたもるふぉ~ぜっ!土間うまる(CV:田中あいみ)

まさに電波ソング、ネタソングの王道と言えそうな楽曲です。
2015年に公開されたテレビアニメ『干物妹!うまるちゃん』第1期のオープニングテーマ曲で、作品のヒロイン土間うまる役を演じた田中あいみさんが歌唱を担当しています。
日常生活と自宅での生活がまるで違う、二面性を持ったうまるのキャラクターが歌詞とメロディーで表現されており、きっちりと演じ歌い切る田中さんのパフォーマンスもお見事。
チップチューン風のアレンジがところどころに盛り込まれているのが、ゲーム大好きなうまるをフィーチャーした感じがして、楽しいですね。
ようこそジャパリパークへどうぶつビスケッツ × PPP

2017年、すさまじいブームを巻き起こしたテレビアニメ『けものフレンズ』のオープニングテーマ曲です。
多くのアニメソングやゲーム楽曲などを手がける大石昌良さんが作詞作曲、編曲を担当しており、2010年代後半を代表するアニソンとして、今後も語り継がれるであろう名曲に仕上げています。
かの星野源さんや平井堅さんといった、第一線で活躍するミュージシャンが高く評価したことでも分かる通り、アニソンという枠内をこえて、王道のJ-POPらしい、J-POPの良さに満ちた楽曲だと言えます。
先入観なしに聴いてみれば、そういった本質的な魅力に気付けるかもしれないですね。
GET!! 夢&DREAM加賀美祥

特徴的すぎるルックスのキャラクターたちが活躍する『学園ハンサム』は、もともとは東北芸術工科大学映像学科の生徒たちによって作られた映像が初出です。
その後、ニコニコ動画で人気を博し、パソコンの同人ゲームとしてリリース。
2016年にはクラウドファンディングを経て、とうとうアニメ化にまで至った作品です。
そんなテレビアニメ版のオープニングテーマ曲『GET!! 夢&DREAM』は、チープなアレンジと妙にさわやかな歌詞にメロディー、甘い歌声が映像と相まって異様な雰囲気をかもし出している迷曲です。
作品を知っている人たちの間でこれを歌えば、自然と頭の中に映像が流れることでしょう。