RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【ネタ・電波】おもしろアニソン特集【カラオケ】

今回この記事では、カラオケにオススメなおもしろいアニソンをまとめてご紹介していきます。

場の雰囲気を盛り上げたい!聴いている人を笑わせたい!そういうときの選曲の参考になるはずです。

歌詞自体がおもしろいものももちろんあるのですが、とくに注目して欲しいのは振り付けありの楽曲。

踊りながら歌えるようになれば、さらにウケるはずですよ!

忘年会、新年会の隠し芸をお探しの方にもぴったりな内容かもしれません。

ぜひ最後までチェックしてみてください!

【ネタ・電波】おもしろアニソン特集【カラオケ】(6〜10)

ABC体操いけてるお兄さん(CV:宮野真守)うたのお姉さん(CV:水樹奈々)

TVアニメ「うらみちお兄さん」オープニングテーマ『ABC体操』ノンクレジットVer.
ABC体操いけてるお兄さん(CV:宮野真守)うたのお姉さん(CV:水樹奈々)

テレビアニメ『うらみちお兄さん』オープニングテーマ『ABC体操』はキャッチーなメロディーで親しみやすい1曲です。

アニメを知らない人、この曲を知らない人でも思わずのっちゃうような、聴いてる人も楽しめるシンプルな歌詞なので、持ち曲にしておくのもいいでしょう。

世代がバラバラだったり、少しかたい場面のカラオケでも一体となって盛り上がれるはずです!

ちょっとした振り付けもあるので覚えてみんなで楽しんでくださいね!

オ・ヒ・メ・サ・マ!六科なじむ(CV:日高里菜) & Neko Hacker

オ・ヒ・メ・サ・マ!(アニメ「幼女社長R」ノンクレジットED) – 六科なじむ(CV: 日高里菜) & Neko Hacker
オ・ヒ・メ・サ・マ!六科なじむ(CV:日高里菜) & Neko Hacker

2023年7月にリリースされた曲で、アニメ『幼女社長R』のエンディングテーマに起用されました。

スピーディーに展開していくエレクトロニックチューンで、軽快なリズムとホストクラブでのコールをモチーフにした歌詞が楽しいんですよね。

アニメ好きな友だちと行くカラオケなら、ぜひ合いの手をお願いしたいところ。

場の雰囲気が盛り上がること間違いなしですよ!

仲良ピース (女性Ver.)ポプ子(CV:石見舞菜香)ピピ美(CV:長谷川育美)

ゆるい雰囲気の曲で、場を和ませるのもいいですよね。

ということで紹介するのがアニメ『ポプテピピック』のエンディングテーマ『仲良ピース (女性Ver.)』です。

こちらは、ポプ子の声優を務める石見舞菜香さんと、ピピ美の声優を務める長谷川育美さんが歌う曲。

曲中では、クスりと笑えるような独特な世界観が展開されていますよ。

その一方で、人と人の絆をテーマにした暖かい内容なのもポイントですね。

そのため、お友達と歌って絆を深めるのにもピッタリでしょう。

アノーイング!さんさんウィーク!五十嵐双葉(CV:楠木ともり)

TVアニメ「先輩がうざい後輩の話」OPムービー / アノーイング!さんさんウィーク!
アノーイング!さんさんウィーク!五十嵐双葉(CV:楠木ともり)

糸巻商事に勤める先輩、武田晴海と後輩、五十嵐双葉の関係を中心とした社内の人間関係を描いたアニメ『先輩がうざい後輩の話』のオープニングテーマです。

ゆるやかな人間関係を通じたラブコメで、この曲は作品のゆるさの方をより強調しているように感じられます。

社会人の苦悩を軽く取り入れつつも、毎日を全力で楽しく過ごしている様子が伝わってきます。

曲を構成するすべての要素から浮かれた雰囲気が伝わってくる、軽やかな空気感のアニソンですね。

林檎もぎれビーム!大槻ケンヂと絶望少女達

懺・さよなら絶望先生 [OP] 林檎もぎれビーム! HD 720p
林檎もぎれビーム!大槻ケンヂと絶望少女達

久米田康治さん原作のテレビアニメ『さよなら絶望先生』は、作品自体が持つ独特の世界観にぴったりハマっている名曲及び迷曲を多く生み出しました。

筋肉少女帯や特撮といったバンドの活動で知られる大槻ケンヂさんをボーカルと作詞に迎えて、COALTAR OF THE DEEPERSの中心人物にして多くのアニメソングも手がけているNARASAKIさんが作曲した『檎もぎれビーム!』もその1つ。

アニメ第3期のオープニングテーマに起用され、大槻ケンヂと絶望少女達名義で2009年にリリースされています。

NARASAKIさんらしいハードなギターと荒々しくも哀愁を感じさせる大槻ケンヂさんのボーカル、声優陣による絶妙な合いの手が三位一体となって迫りくる楽曲です。

単なるネタソングのレベルを余裕でこえてしまっているクオリティに驚かされますね。