RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【ネタ・電波】おもしろアニソン特集【カラオケ】

今回この記事では、カラオケにオススメなおもしろいアニソンをまとめてご紹介していきます。

場の雰囲気を盛り上げたい!聴いている人を笑わせたい!そういうときの選曲の参考になるはずです。

歌詞自体がおもしろいものももちろんあるのですが、とくに注目して欲しいのは振り付けありの楽曲。

踊りながら歌えるようになれば、さらにウケるはずですよ!

忘年会、新年会の隠し芸をお探しの方にもぴったりな内容かもしれません。

ぜひ最後までチェックしてみてください!

【ネタ・電波】おもしろアニソン特集【カラオケ】(31〜40)

君にジュースを買ってあげる♥グループ魂

この楽曲で紅白に出演した、という事実が今となってはすごいですよね……。

もともとはコントグループとしてスタート、後にメジャーデビューを果たすまでに至ったコミックバンドです。

阿部サダヲさんや宮藤官九郎さんといった面々が名を連ね、古き良きパンクロック風の楽曲を武器に高い人気を博しています。

そんな彼らが、先ほど書いたした『第56回紅白歌合戦』で披露した楽曲にして、テレビアニメ『ケロロ軍曹』の3代目オープニングテーマに起用されたのが、この『君にジュースを買ってあげる』です。

宮藤官九郎さんが手がけた歌詞は、ハチャメチャながらもストーリー性があり、しっかりオチまで用意されているので楽しいですよ。

ぜひ、阿部サダヲさんのようにタイトなライダースジャケット着用で歌ってみてください!

マツケンサンバⅡグレイス(CV:M・A・O)=憲三郎((CV:井上和彦)

TVアニメ『悪役令嬢転生おじさん』ノンクレジットED映像|グレイス=憲三郎(CV:井上和彦、CV:M・A・O)「マツケンサンバⅡ」
マツケンサンバⅡグレイス(CV:M・A・O)=憲三郎((CV:井上和彦)

元気いっぱい、ハイテンションに歌ってみてください!

2003年頃に社会現象を巻き起こした名曲のカバーで、2025年1月のアニメ『悪役令嬢転生おじさん』エンディングテーマとして採用されました。

声優の井上和彦さんとM・A・Oさんがユニットとして歌っており、アニメのユーモアたっぷりな世界観にマッチしています。

アップテンポでノリノリなリズムのおかげで、聴いているだけで元気をもらえるんですよね。

カラオケで盛り上がりたいときにぴったりな1曲です!

愛のプリズン監獄男子

右手を高々と掲げながら歌いましょう!

アニメ『監獄学園』のオープニングテーマで、主人公4人が歌っています。

物語の世界観がしっかりと落とし込まれたその内容、おもしろくて熱いんです。

ハードロックな曲調にコミカルな歌詞とメロディー、そのギャップがこの曲の1番の魅力。

カラオケで歌うときは恥ずかしがらずにしっかりと歌いきりましょう。

ちなみに作詞はロックミュージシャンの大槻ケンヂさんが手がけています。

なんだか……納得な仕上がりですよね。

スイヘイリーベ ~魔法の呪文~かっきー&アッシュポテト

スイヘイリーベ ~魔法の呪文~/かっきー&アッシュポテト
スイヘイリーベ ~魔法の呪文~かっきー&アッシュポテト

2009年から2010年まで放送されていた、日韓合作のテレビアニメ『エレメントハンター』のエンディングテーマ曲です。

タイトルを見て思わず納得された方も多いのではないかと思いますが、元素記号を覚えるための言い回しがモチーフです。

アニメ自体が元素をテーマにした作品ということもあって、歌詞をしっかり読みながら聴けば、元素の勉強になるというのがいかにもアニソンらしい雰囲気で良いですね。

千葉県の九十九里海岸で撮影されたという、妙に味わい深いチープなPVも合わせチェックしましょう!

僕クエストゴールデンボンバー

ゴールデンボンバー「僕クエスト」MV
僕クエストゴールデンボンバー

いろいろな意味で唯一無二の存在、ビジュアル系エアーバンドことゴールデンボンバーにとっては10枚目となるシングル曲にして、テレビアニメ『遊☆戯☆王ZEXAL』第1期エンディングテーマに起用された楽曲。

タイトル通り、学業よりもゲームに熱中する少年を大真面目にかっこよく描いた歌詞は、少年少女のみならず、大人になっても共感できる内容です。

何だかんだでビジュアル系らしいメロディーと歌い回しも含めて、ゴールデンボンバーらしさ全開の曲ですよ。

【ネタ・電波】おもしろアニソン特集【カラオケ】(41〜50)

はっぴぃにゅうにゃあ芹沢文乃(伊藤かな恵)梅ノ森千世(井口裕香)霧谷希(竹達彩奈)

アニソンファンの間で欠かせない電波ソングの代名詞となっている2010年のアニメ主題歌です。

猫の鳴き声を取り入れたフレーズや擬音語をふんだんにちりばめた歌詞、シンプルながらも耳に残るメロディーと中毒性抜群のビートが見事に調和し、テンションが一気に上がること間違いなしの曲調になっています。

伊藤かな恵さん、井口裕香さん、竹達彩奈さんによる個性豊かな声優陣のキャラクターを活かした掛け合いも魅力の一つです。

本作は、アルバム『ヴィクトリースパーク』のCMソングにも起用され、オリコン週間シングルチャート18位を記録しました。

カラオケでみんなと盛り上がりたい時にまさにうってつけの楽曲で、合いの手やコールを入れながら楽しめば場の雰囲気がガラリと変わること間違いありません。

レッツゴー!ムッツゴー!~6色の虹~ 遅松66ROOTS66 Party with 松野家6兄弟

レッツゴー!ムッツゴー!~6色の虹~ 遅松66【TVアニメ「おそ松さん」EDテーマ】/ ROOTS66 Party with 松野家6兄弟
レッツゴー!ムッツゴー!~6色の虹~ 遅松66ROOTS66 Party with 松野家6兄弟

この楽曲に参加したとんでもなく豪華なアーティスト陣の名前を並べてみると、改めて「よくこれだけの人たちを集められたな」と感じてしまいます。

女性ファンを中心に大ブームとなった、テレビアニメ『おそ松さん』第2期のオープニングテーマ曲です。

1966年生まれのアーティストが参加するというコンセプトで、これほどの面子が集まることはもう2度とないのでは、と思うくらいにそうそうたるアーティストたちが集結した豪華な楽曲です。

ここでは、あえて参加した方々の名前は挙げません。

ぜひ、実際に聴いてそれぞれ誰がどこのパートを歌っているのかをご自身の耳で確かめてください!