RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【ネタ・電波】おもしろアニソン特集【カラオケ】

今回この記事では、カラオケにオススメなおもしろいアニソンをまとめてご紹介していきます。

場の雰囲気を盛り上げたい!聴いている人を笑わせたい!そういうときの選曲の参考になるはずです。

歌詞自体がおもしろいものももちろんあるのですが、とくに注目して欲しいのは振り付けありの楽曲。

踊りながら歌えるようになれば、さらにウケるはずですよ!

忘年会、新年会の隠し芸をお探しの方にもぴったりな内容かもしれません。

ぜひ最後までチェックしてみてください!

【ネタ・電波】おもしろアニソン特集【カラオケ】(41〜50)

やっぱり世界はあたし☆れじぇんど!!fripside NAO project!

恋姫†無双 ED やっぱり世界はあたし☆れじぇんど!! 歌詞つき
やっぱり世界はあたし☆れじぇんど!!fripside NAO project!

ポップなリズムに元気いっぱいのメロディ、思わず口ずさんでしまうキャッチーなサビと合いの手が印象的な、エネルギッシュな電波ソングの傑作です。

fripSide NAO project!のnaoさんの個性的な歌声が光る本作は、2008年8月に5pb.Recordsからシングルとしてリリースされた作品です。

TVアニメ『恋姫†無双』のエンディングテーマとして起用され、オリコン週間シングルチャートの32位という成績を残しました。

アニメファンの間で根強い人気を博し、カラオケでは複数人で掛け合いながら楽しめる一曲として今も愛されています。

パーティー感覚で盛り上がりたい方、明るくポジティブな気分になりたい方にぴったりな楽曲と言えるでしょう。

Bling-Bang-Bang-BornCreepy Nuts

Creepy Nuts「Bling-Bang-Bang-Born」 × TV Anime「マッシュル-MASHLE-」 Collaboration Music Video #BBBBダンス
Bling-Bang-Bang-BornCreepy Nuts

アニメ『マッシュル-MASHLE-』第2期のオープニング主題歌として書き下ろされた1曲は、耳に残るリズミカルなサウンドと中毒性のある楽曲に仕上がっています。

魔法が当たり前の世界で、生身の力で挑む主人公の姿勢を体現したメッセージ性の高い歌詞が印象的です。

Creepy Nutsのヒップホップスタイルに、ジャージークラブの要素を取り入れた斬新なサウンドメイクが魅力です。

2024年1月から放送中のアニメとのタイアップ曲として話題を集め、SNSでは可愛らしいダンスも流行しました。

本作は誰もが楽しめる音楽性と、頑張る人の背中を押してくれるような応援ソングとしての一面も持ち合わせています。

部活や勉強に励む中学生の皆さんにもピッタリの1曲です。

キルミーのベイベー!やすなとソーニャ

ロシア民謡を思わせる2ビートのアバンギャルドな曲調に、変拍子のサビという大胆な構成を持つ本作は、アニメ『キルミーベイベー』の世界観を見事に体現した楽曲です。

両A面シングルとして2012年1月にリリースされ、3種の仕様で展開。

各盤にはユニークなリミックスやCM風のショートコントが収録され、ジャケットを並べると4コマ漫画が完成するという粋な仕掛けも。

声優の赤﨑千夏さんと田村睦心さんのキャラクターを活かした掛け合いも魅力的で、オリコン週間13位、デイリー9位を記録する大ヒットとなりました。

カラオケではぜひ2人で歌って掛け合いを楽しむのがおすすめです。

ようかい体操第一Dream5

【妖怪ウォッチ】ようかい体操第一
ようかい体操第一Dream5

2014年に公開されたテレビアニメ『妖怪ウォッチ』のブームの一因といっても過言ではないのが、初代エンディングテーマとして起用された『ようかい体操第一』でしょう。

Dream5の12枚目となるシングルとして2014年にリリースされ、同年の紅白歌合戦では嵐meets妖怪ウォッチとしてパフォーマンスを披露しています。

人気の秘密はなんといってもラッキィ池田さんによる振り付けで、アニメキャラクターたちを真似て、子どもたちが踊る姿が全国で見られるほどのブームとなりました。

子供向けアニメとして完ぺきな歌詞とメロディー。

こういう曲を聴くと大人でも何だかホッとしてしまいますよね。

僕クエストゴールデンボンバー

ゴールデンボンバー「僕クエスト」MV
僕クエストゴールデンボンバー

いろいろな意味で唯一無二の存在、ビジュアル系エアーバンドことゴールデンボンバーにとっては10枚目となるシングル曲にして、テレビアニメ『遊☆戯☆王ZEXAL』第1期エンディングテーマに起用された楽曲。

タイトル通り、学業よりもゲームに熱中する少年を大真面目にかっこよく描いた歌詞は、少年少女のみならず、大人になっても共感できる内容です。

何だかんだでビジュアル系らしいメロディーと歌い回しも含めて、ゴールデンボンバーらしさ全開の曲ですよ。

シュフノミチ打首獄門同好会

アニメ『極主夫道』主題歌・打首獄門同好会「シュフノミチ」
シュフノミチ打首獄門同好会

不死身の龍と呼ばれた伝説の極道が引退して、専業主夫としてまじめに暮らしていく様子を描いたアニメ『極主夫道』のオープニングテーマです。

本人はまじめに暮らしているが、風貌や言動が周りを怖がらせるものであるというギャップが楽しい作品で、主題歌もそのギャップを表現したような内容です。

重量感のあるサウンド、攻撃的な言葉を用いた生活的な歌詞の内容という世界観がユニークですね。

打首獄門同好会の魅力がたっぷりと詰まっているアニソンと言えます。

Danger in my 通学路三谷裳ちお(CV:大空直美)、野々村真奈菜(CV:小見川千明)細川 雪(CV:本渡 楓)

最初はエネルギッシュなロックチューンにしか聴こえないですが、歌詞を追っていくとそのおもしろさがわかると思います。

女子高生の登下校を題材にしたギャグアニメ『ちおちゃんの通学路』のオープニングテーマで、作中に登場する主要キャラクターたちが歌っています。

ほんと、かなりかっこいい曲調なんですが、とくにサビ終わりのフレーズがぶっ飛んでるんです。

そこまでの流れは、それを大きな声で言いたいがための前振りなのかな?なんて。

音程は気にせず、元気よく楽しんで歌ってみてください。