JTのCM。吸う人と吸わない人の共存を目指すCMまとめ
JTこと、日本たばこ産業株式会社は国内外でのたばこの販売をおこなっている会社です。
この記事では、これまでに制作されてきたJTのCMを一挙に紹介していきますね!
テレビや動画サイトで流れるJTのCMでは、おもにたばこのマナー啓発のCMなどが中心で、たばこを吸う人と吸わない人との共存をテーマにしたものが多いんです。
また、思わず聴き入ってしまうようなすてきなBGMが起用されていたり、ユーモアのある演出で見入ってしまうものだったりと、いろいろなCMがありますので、この機会にぜひご覧ください。
- 【感動&かっこいい】JTのCM曲。人気のコマーシャルソング
- JR東日本のCM。美しい景色が魅力のCMまとめ
- 佐藤健さんが出演するCMまとめ。かっこよくて面白いCMまとめ
- JTBのCM。旅行に出かけたくなるCMまとめ
- 斎藤工さん出演のCMまとめ。最新CMから定番CMまで紹介
- 【JAL】日本航空のCMまとめ。楽しい空の旅を紹介するCM
- JCBのCMまとめ。クレジットカードやタッチ決済のCM
- JRのCMまとめ。列車が見られるCMを一挙に紹介!
- 伊藤園のCMまとめ。お〜いお茶のCMなどを紹介
- JR東海のCMまとめ。旅の魅力を伝える演出が魅力で音楽にも注目!
- ネスレ日本のCMまとめ。ネスカフェやキットカットのCM
- トヨタのCMまとめ。スタイリッシュで上質さが伝わるCMたち
- JA共済のCM。安心と信頼を伝えるCMまとめ
JTのCM。吸う人と吸わない人の共存を目指すCMまとめ(21〜30)
JT Roots「ROYAL MIX」篇米米CLUB

米米CLUBといえば、世代の方でなくとも『浪漫飛行』や『君がいるだけで』といった音楽史に残る大ヒット曲は、一度は耳にしたことがあるでしょう。
生粋のエンターテインメント集団でもある彼ら、派手なブラスセクションと強烈なファンクネスを兼ね備えた楽曲も多く発表しています。
1986年にリリースされたセカンドシングル『Shake Hip!』は、そんなファンキーな彼らの音楽性がこれでもかと楽しめる名曲です。
2009年のJT RootsのCM曲として起用されたのは、この楽曲を本人たちが替え歌風にアレンジした「ROYAL MIX ver.」なのですね。
歌詞のインパクトに思わず笑ってしまいますが、ぜひ原曲のかっこよさにも触れてみてください!
JT「想いは、つながる。」篇

JTのグループパーパスである「心の豊かさを、もっと」をテーマにした企業CMです。
SV.LEAGUEで活躍しているJTのバレーボールチームである広島サンダーズの映像とともに、その思いがナレーションで語られています。
JTのCM。吸う人と吸わない人の共存を目指すCMまとめ(31〜40)
JT「将棋日本シリーズ 好きとともに」篇藤井聡太、斎藤慎太郎、伊藤匠

JTが特別協賛を務める将棋の大会、将棋日本シリーズを取り上げ、「好きを楽しむ」ことを応援したいという思いが紹介されています。
CMには藤井聡太さんをはじめ、斎藤慎太郎さん、伊藤匠さんがアニメーションと実写の両方で登場するという印象的な演出が用いられています。
映像の世界観に引き込まれた方も多いのではないでしょうか?
JT スーシャルソング「もういらない♪社交辞令いらない」今田美桜

今田美桜さんが世の中にあるさまざまな「いらないもの」を上げながら、タバコを吸う人と吸わない人の距離「スーシャルディスタンス」を訴えるJTのCM。
今田美桜さんがいらないものを上げると、2人の不思議な格好をした人が「そんなものはいらない」ということを軽快に歌って訴えます。
不思議なCMの印象にピッタリな、レトロ感あふれるメロディが妙に耳に残ります。
次の瞬間にはもう口ずさんでいるかも?
それほど謎の中毒性を感じるメロディです。
JT ひとつずつですが、未来へ。「多様性の尊重」篇

多様な価値観の重要性が叫ばれている時代において、多様性の尊重というのはとても難しいことですが、決して避けては通れないテーマですよね。
たばこに対しても人それぞれの価値があり、だからこそ考えさせられるCMです。
そんな社会的なメッセージが込められたCMを彩っている音楽は、いわゆるポストロックと呼ばれる音楽ジャンルを愛する方であれば高い知名度を誇る日本のバンド、toeが担当しています。
2本のギターによるクリーン・トーンの絶妙な絡み合いと、うねるようなグルーブを生み出すベース、そして手数の多いドラムスがシリアスな緊張感を演出しており、決して映像の邪魔にならないインストゥルメンタル曲でありながら、圧倒的な個性を感じさせるサウンドはさすがの一言ですね。
残念ながらCMのために書き下ろされたオリジナル曲であり、CD化やダウンロード販売はしていません。
JT ひとつずつですが、未来へ。「大人のたしなみ方」篇

今の時代、愛煙家にとっては肩身の狭い思いをする場面も多くあるでしょう。
こちらのCMでも語られているように、あなたの好きは誰かの嫌いかもしれない、というのはたばこに限らずどのようなものであっても忘れてはいけないテーマと言えますよね。
だからこそ、大人としての配慮を持ったたしなみが必要なのではないかと語りかける映像を彩る音楽は、日本のポストロックバンドのtoeが担当しています。
彼らの音楽を愛聴している方であれば、こちらの曲を耳にしてすぐに分かったのではないでしょうか。
彼らの楽曲の中では、とくに穏やかで美しいメロディが際立ったインストゥルメンタル曲となっておりますね。
CM用に書き下ろされた曲でダウンロード販売などはおこなっていないのは残念ですが、興味を持たれた方はぜひ彼らのオリジナルアルバムをチェックしてみてください!
JT スーシャルソング「距離を保とうぜ♪車間距離もだぜ」大悟

2020年、新型コロナウイルスの影響でよく耳にするようになった「ソーシャルディスタンス」。
これをタバコを吸う人と吸わない人との間にも「スーシャルディスタンス」として設けましょうということを投げかけたのがこちらのCMです。
CMの内容に合わせて、距離をとろう!ということをひたすら訴える曲がCMソングとして流れています。
千鳥の大悟さんがタバコを吸う人以外にいる、距離をとりたい人をあげながら、それに合わせてリズミカルにギターを弾き語る男性が距離をとることを訴えかけます。
おもしろさを加えながらそうして問題を投げかけるスタイルは耳に残っていいですよね!