JRのCMまとめ。列車が見られるCMを一挙に紹介!
日本中に鉄道網を張り巡らせているJRのCM、テレビや動画サイトを見ているとよく目にすることがありますよね。
お得なキャンペーンの告知やJR線を使って行ける観光キャンペーンの告知など、お出かけをしたくなるものばかりなんですよね。
さらに、JRのCMでは新幹線や人気の特急列車をはじめ、さまざまな列車の映像が使われており、見ているだけで楽しめるのも魅力。
新旧問わずにJRのCMを紹介していきますので、ぜひご覧ください。
JRのCMまとめ。列車が見られるCMを一挙に紹介!(1〜10)
JR東日本「今こそ!オフピーク定期券」篇NEW!佐野勇斗、マキタスポーツ

「仕事は朝からみんなでそろって始めるからいいんだ」と昔気質のポリシーを語る上司役のマキタスポーツさんに対し佐野勇斗さんが時差通勤の魅力を語り、最終的にJRのオフピーク定期券を紹介しています。
「約50%が時差出勤を希望しており、定時出社だと社員が定着しない」とミュージカル風にアピール。
それを聞いてマキタスポーツさんが「いいじゃん」と納得するところでCMは締めくくられています。
もちろん、CM内ではオフピーク定期券は通常の定期券よりお得に購入できることもしっかり紹介されています。
JR東海 いざいざ奈良「法隆寺」篇NEW!鈴木亮平

鈴木亮平さんの奈良への旅に密着して、歴史を感じる旅の楽しさを伝えていくようなJR東海のCMです。
情報として知っているだけでなく、実際に建物や仏像を見て、歴史を感じることが重要、よりおもしろく思えるのだということをアピールしています。
旅の中で穏やかな笑顔を見せる鈴木さんの姿や、その場所での交流の様子などを通して、旅がリラックスにつながることも感じられますよね。
鈴木亮平NEW!JR東海 いざいざ奈良「法隆寺」篇

JR東海のCM「いざいざ奈良」のために澤田かおりさんが書き下ろした楽曲です。
ピアノを中心としてストリングスや歌声が重なるあたたかいサウンドで、穏やかな空気が徐々に軽やかになる様子から、旅の楽しさがイメージされますね。
ジャズを意識した軽やかさがありつつも全体的にやわらかい雰囲気なので、心を落ち着けてくれますよね。
CMは鈴木亮平さんの奈良への旅を描いたもので、秋を感じる奈良の風景、地域の人との交流などでも、温かさが表現されている内容です。
JR東日本 秋は短し 旅せよ岩手「WANDER IWATE」篇

エイヴェスさんの『Matcha Latte』は、ギターとピアノが美しいメロディーを奏でる穏やかな雰囲気の楽曲です。
全体的に浮遊感のあるサウンドで、心を静かに落ち着けてくれる音が美しく響いてきますね。
タイトルに「抹茶ラテ」と付けられているところも印象的で、その題材でもリラックスをしっかりと伝えていますね。
CMは秋の岩手への旅をテーマにしたもので、秋の岩手にはどのような見どころがあるのかを、旅の笑顔と重ねて表現した内容です。
ご当地のキャラクターも登場し、岩手への旅のワクワクがしっかりと感じられます。
JR東日本「明日のDESIGN。物流の未来」篇NEW!浜辺美波

浜辺美波さんと、未来からやって来た浜辺さんの娘が登場し、JR東日本にまつわるさまざまなことを紹介するシリーズCMです。
今回はいちご狩りをテーマにしており、産地から都心部へのいちごの輸送に新幹線が使われていることや、ネットで注文したいちごが駅のロッカーで受け取れることなど、あまり知られていない事業について紹介されています。
2人の自然体なやり取りが印象的で、非常にキャッチーですよね。
JR東海 東海道新幹線・新型車両 N700S

イギリスが生んだ世界的なバンド、クイーンのきらびやかなポップネスが弾ける最高の名曲です!
メロディックかつリズミカルなピアノの音色に導かれ、ドライブするベースとドラムが爽快な疾走感を演出し、短いながらも印象深いギターソロがまさにクイーン節といった趣ですよね。
1978年にリリースされた名盤アルバム『ジャズ』に収録されており、翌年の1979年にはシングルカットされ、バンドの代表曲の1つとなりました。
作詞と作曲を担当しているのは、音楽史にその名を残すフロントマンのフレディ・マーキュリーさん。
フレディさんらしい美しくも性急なメロディもさることながら、ストレートに本能のままの欲望を叫ぶような歌詞もなかなか衝撃的です。
こちらの楽曲は2020年の7月よりフルモデルチェンジ車両としてデビューを果たした、東海道新幹線「N700S」のCM曲として起用されており、静と動のダイナミズムを持った楽曲の構成が、CMの中でうまく使われておりますね。
JR東日本「JR SKI SKI」2019

「JR SKI SKI」2019年~2020年のテーマソングに起用されたEveさんの『白銀』。
耳なじみの良くて、弾むギターリフが楽しいですね!
壮大な銀世界を描いたような世界観やキラキラした感じも、これからの未来を思わせるような予感。
二度とこない瞬間を思っては、「今」そこにある青春と輝かしい希望にあふれているのではないでしょうか。
無我夢中な感情や熱量の大切さを教えてくれて、心が晴れるようなウインターソングです。