JRのCMまとめ。列車が見られるCMを一挙に紹介!
日本中に鉄道網を張り巡らせているJRのCM、テレビや動画サイトを見ているとよく目にすることがありますよね。
お得なキャンペーンの告知やJR線を使って行ける観光キャンペーンの告知など、お出かけをしたくなるものばかりなんですよね。
さらに、JRのCMでは新幹線や人気の特急列車をはじめ、さまざまな列車の映像が使われており、見ているだけで楽しめるのも魅力。
新旧問わずにJRのCMを紹介していきますので、ぜひご覧ください。
- JR東海のCMまとめ。旅の魅力を伝える演出が魅力で音楽にも注目!
- JR東日本のCM。美しい景色が魅力のCMまとめ
- JTBのCM。旅行に出かけたくなるCMまとめ
- 【J:COMのCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】
- JRのCMまとめ。列車が見られるCMを一挙に紹介!
- 【SKISKIほか】JRのCMソングまとめ
- 【有名】全国のローカルCMまとめ
- 【JAL】日本航空のCMまとめ。楽しい空の旅を紹介するCM
- 演歌歌手が出演するCMまとめ。歌声が聴けるものから面白いものまで
- JRAのCMまとめ。競走馬がかっこいい日本中央競馬会のCM
- 吉高由里子さん出演のCM。長年出演する定番CMから最新CMまで
- 関ジャニ∞出演CMまとめ。メンバーが個別で出演しているCMも紹介
- 【2025年10月】最新のCMを一挙に紹介!気になるCMまとめ
JRのCMまとめ。列車が見られるCMを一挙に紹介!(41〜50)
JR東海 #東京ゾクゾク「夜景」篇池松壮亮、向里祐香

パートナーに「今度夜景を観に行こう」と言われた池松壮亮さんが東京の夜景を観に出かける様子を映したこちらのCM。
はじめは「夜景なんてどこも一緒でしょ」と言っていた池松さんですが、実際に東京に足を運んで夜景を目にすると想像以上の美しさに心を奪われてしまいます。
「東京ゾクゾク」というキャッチコピーとともに、JR東海を使った東京観光をアピールするCMでした。
JR西日本「ONE PIECE×山陽新幹線 プロジェクト始動!」篇

大人気アニメ『ONE PIECE』と山陽新幹線のコラボキャンペーンの告知CMです。
2025年4月から『ONE PIECE』とコラボした特別デザインの新幹線が運行されることが紹介されています。
新幹線のデザインは3種類あり、さらに社内チャイムには『ウィーアー!』が起用され、社内アナウンスには『ONE PIECE』の声優が務めるそうです。
アニメファンはもちろん、鉄道ファンも見逃せないキャンペーンですね。
JR九州「JRキューポ特典きっぷスタート!!」篇

JR九州のポイントシステム、JRキューポの告知CMです。
JR九州関連サービスを利用することでポイントが貯まり、そのポイントを使って電車に乗れることが紹介されていますね。
マスコットキャラクターのキューポちゃんも登場するキャッチーな映像は目を引きますね!
JR東日本 JR SKISKI 白と熱。「男子」篇/「女子」篇青木柚、出口夏希

毎年恒例となっているJR東日本のスキー旅行のキャンペーン、JR SKISKIの2025年バージョンです。
今回は青木柚さんと出口夏希さんが出演しており、初めてのスノーボードを楽しむ様子が映されています。
グループで楽しんでいるシーンがほとんどですが、その中で一瞬だけ映る青木さんと出口さんの目が合うシーンにキュンときてしまいますね。
BGMには3ピースバンドPablo Haikuの『you’re my』が起用。
今回のCMのために書き下ろされた、爽やかさを感じさせるアップテンポな楽曲です。
JR東日本「明日のDESIGN。究極の安全」篇浜辺美波

現代で生活している浜辺美波さんの元へ、未来から彼女の娘がやってくるという設定のJR東日本のCMです。
「明日のDESIGN。
究極の安全」篇では、お客さんを乗せて運行している列車が最新の技術を使って線路の点検をしていることが紹介されています。
技術を活かして未来をよくする、「明日をDESIGN」というキャッチコピーを表現したCMです。
JR東日本 TAKANAWA GATEWAY CITY「不思議なゲートウェイ 登場」篇堤真一、當真あみ

2025年春に開業する高輪ゲートウェイシティの告知CMです。
堤真一さんが演じるJR東日本の職員さんに対し、當真あみさんが「この門はなんですか?」と尋ねるシーンから始まります。
そした堤さんが説明している間に當真さんは勝手に扉を開けてしまうという展開に……。
無邪気な當真さんと一生懸命な堤さんのギャップが印象的な、観ていてワクワクするCMですね。
JR東日本「Suica・モバイルSuica」Suicaがスマホ・ケータイで進化する!編

いしいゆうこによるCMソング。
彼女は1975年生まれの東京音楽大学作曲科卒。
三枝成彰に師事し、オーケストレーション、ビッグバンドアレンジなどを学び、テレビ番組の音響効果会社、CM音楽制作会社へ転職、26歳で独立し現在もCMを中心にさまざまな音楽を作曲しています。





