【SKISKIほか】JRのCMソングまとめ
JRのCMというと、各地の観光地の美しい映像が映し出されるものや、電車の走る姿が映されたもの、さらには冬になると定番の「JR SKISKI」シリーズなど、さまざまなCMがありますよね!
そうしたCMには、映像の美しさを生かす穏やかな楽曲や、駆け抜ける電車の疾走感を表すような軽快な楽曲など、CMのイメージにピッタリな曲が使用されています。
また、「JR SKISKI」シリーズに起用された楽曲は、その後定番の冬ソングとして親しまれるなど、注目のCMソングが多いんですよね。
そこでこの記事では、これまでにJRのCMで使用された楽曲を一挙に紹介していきますね!
話題の曲やCMで耳にして気になっていた曲が見つかるはずです。
【SKISKIほか】JRのCMソングまとめ(1〜10)
SNOW SOUND[Alexandros]
![SNOW SOUND[Alexandros]](https://i.ytimg.com/vi/e7GvXNOxhng/sddefault.jpg)
2016年~2017年のJR東日本「JR SKISKI」に起用されたドロスのミディアムチューン。
雪がしんしんと降る情景を描いたサウンドと切ない歌詞がどこまでも美しくて、冬になると『SNOW SOUND』が恋しくなりますね。
スキー場で耳にした方もいらっしゃるのではないでしょうか。
普段は体験できない非日常だからこそ生まれる気持ちだったり、雪に願いを重ねた恋心にキュンときてしまいます。
リアルな描写と幻想的な雰囲気にもぜひ注目してみてください。
AMBITIOUS JAPAN!TOKIO

新幹線にマッチした楽曲といえばやっぱりこの曲でしょう!
もはや枠を超えたバンド、TOKIOの2003年にリリースされた名曲です。
JR東海のタイアップソングとして流れていてCMの映像が鮮明によみがえる方も多いと思います。
名作詞家なかにし礼さんのプロデュースで、作曲したのは数々の名曲を生み出したレジェンド、筒美京平さん。
サビのフレーズはCMや曲が流れると思わず口ずさみたくなりますよね。
「のぞみ」が駆け抜ける姿が描かれた、明るい未来を感じさせてくれます!
できっこないをやらなくちゃサンボマスター

ロックンロールイズ最高!なサンボマスターの『できっこないをやらなくちゃ』。
2010年にリリースされて以降、2018年にはドラマ『チア☆ダン』の主題歌に起用されたりと応援ソングとして長く愛されています。
JR東日本グループ「海外鉄道プロジェクト」篇でも流れていました。
とにかく熱いのですがこの熱さが最高なんですよね!
くじけそうなとき、ダメになりそうなときに踏ん張らせてくれるようなメッセージ。
力強いバンドサウンドとボーカル山口さんの熱唱っぷりに圧倒されます。
肯定感と希望にあふれたサビの最後もステキで叫びたくなります!
ヒロインback number

バンド名の由来からして、作詞と作曲を担当しているフロントマン清水依与吏さんの失恋エピソードからきている、というほどに多くの失恋ソングや恋愛を歌った曲を生み出しているback number。
そんな彼らが2014年にリリースされたシングル曲『ヒロイン』は、広瀬すずさんが出演したJR東日本「JR SKISKI」のCMソングとして起用され、バンドの人気曲の1つとして親しまれている名曲です。
楽曲自体の良さはもちろん、共同プロデュースを務めた小林武史さんらしいストリングスアレンジや、イントロで導入されているオルガンの音色もいい味を出していますね。
2020年代を過ぎた今も、スキー場を見るとこの曲が浮かんでくるというback numberファンは、多くいらっしゃるのでは?
you’re myPablo Haiku


冬の楽しい時間をサポートしてくれる、JR SKISKIを冬のレジャーの様子をとおしてアピールしていくCMです。
雪山でのスポーツの様子が描かれた内容で、仲間たちと声をかけ合い、そこに笑顔が生まれていくというところでも、冬のワクワクが表現されていますね。
そんな楽しい時間のリラックスした空気感をさらに際立たせている楽曲が、Pablo Haikuの『you’re my』です。
このCMのために書き下ろされた楽曲で、おだやかなサウンドと気楽な歌声との重なりで、楽しさをゆるやかに表現していますね。
メレンゲマカロニえんぴつ

毎年冬を彩り名曲が生まれる定番のキャンペーン、JR東日本「JR SKISKI」の2020-2021テーマソングに起用されたマカえんの『メレンゲ』。
エネルギッシュなサウンドに乗せて熱く歌う青春の響き、かっこよくて心が熱くなってくるウインターソングですね!
『メレンゲ』というタイトルもマカえんらしいというかふんわりとして、いろいろな感情をも包みこんでくれるような音楽の魅力が詰まっている感じがします。
ストリングスとの融合も魅力です!
私のお気に入り(My Favorite Things)コトリンゴ

東海旅客鉄道が1993年より展開しているキャンペーン「そうだ 京都、行こう」のCMは、京都市内を中心とした観光地が魅力的に映し出され、このCMをきっかけとして京都旅行を決めたという方も多くいるという影響力を持ったCM作品です。
2018年、放送から25年間ナレーションを務めた長塚京三さんが卒業、後任として柄本佑さんを起用すると発表したことでも話題となりましたね。
今回紹介しているのは2018年の春に公開されたバージョンで、ここでは西暦900年に創建された勧修寺を紹介しており、ジャズのスタンダードナンバーである『私のお気に入り』がCM曲として起用されています。
イントロの神秘的なハーモニーが印象的なこちらのアレンジを担当したのは、映画『この世界の片隅に』のサウンドトラックなどを手掛けている音楽家のコトリンゴさん。
天女感を出してほしいという要望に応えた結果、生まれたアレンジだそうですよ。






