【SKISKIほか】JRのCMソングまとめ
JRのCMというと、各地の観光地の美しい映像が映し出されるものや、電車の走る姿が映されたもの、さらには冬になると定番の「JR SKISKI」シリーズなど、さまざまなCMがありますよね!
そうしたCMには、映像の美しさを生かす穏やかな楽曲や、駆け抜ける電車の疾走感を表すような軽快な楽曲など、CMのイメージにピッタリな曲が使用されています。
また、「JR SKISKI」シリーズに起用された楽曲は、その後定番の冬ソングとして親しまれるなど、注目のCMソングが多いんですよね。
そこでこの記事では、これまでにJRのCMで使用された楽曲を一挙に紹介していきますね!
話題の曲やCMで耳にして気になっていた曲が見つかるはずです。
【SKISKIほか】JRのCMソングまとめ(71〜80)
Happy Smile Againいきものがかり

JR西日本が大切にする、人とのつながりや支えあいを、そこで働くそれぞれの人の思いとともに伝えるCMです。
さまざまな人との交流の様子も映されており、あたたかい雰囲気が伝わってきます。
いきものがかりの楽曲『Happy Smile Again』も注目のポイントで、やさしい思いが感じられますね。
桜会ゆず

ゆずの通算30枚目のシングルとして2010年に発売されました。
桜の下で会うという意味から桜会と付けられた曲で、発売から2年後の2012年には、JR西日本「山陽・九州新幹線直通1周年キャンペーン」CMソングに起用されています。
White HorizonMagnus Ringblom
映像のおしゃれさのせいか、奈良に行ってみたくなります。
JR東海のCM「うまし うるわし 奈良」奈良へ大人旅編です。
不思議な音像のCM曲は、ミュージシャンMagnus Ringblomの「White Horizon」。
浮遊感のあるサウンドが映像の雰囲気とマッチしています。
ずっと聴いていられるような魅力がありますね。
【SKISKIほか】JRのCMソングまとめ(81〜90)
春はまだか浜田雅功

浜田雅功ソロ名義でのファーストシングルで、1997年に発売されました。
プロデュースは奥田民生が手掛けています。
この曲のPVには浜田雅功と奥田民生が出演しています。
JR東日本「JR Ski Ski」のキャンペーンソングに起用されました。
三都物語谷村新司

1992年に発売されたシングルで、JR西日本のキャンペーン「三都物語」のイメージソングに起用されました。
トワイライトエクスプレスの社内放送にもこの曲が使われ、この曲のおかげで旅行に行く人が増えたそうです。
2億4千万の瞳郷ひろみ

郷ひろみの記念すべき50枚目のシングルとして1984年に発売されました。
この曲はJRグループの前身である日本国有鉄道(国鉄)最後のキャンペーンとなった「エキゾチック・ジャパン」のキャンペーンソングに起用されました。
郷ひろみの代表曲の1つとなっています。