【簡単】中学生向けのクイズ
なぞなぞなんて子供の遊び……と思ったあなたは大間違い!
クイズ、なぞなぞは頭の体操にもなる上にこの先の知識になるようなものまでたくさんあります。
ちょっとしたヒマつぶしの遊びのようなものから計算や図式を使ったようなもの、ひっかけクイズなど幅広くご紹介しています。
空き時間に友達と楽しむもよし、1人でヒマな時にやってみて雑学王を目指すもよし。
わからなくても考えているだけで頭の体操になるっていいますよね。
きっと友達との話のネタにもなりますよ!
【簡単】中学生向けのクイズ(36〜40)
日本史教養クイズ10問

令和になってからもクイズ番組の勢いは増す一方。
クイズタレントや現役東大生タレントもいろいろな番組で見掛けますよね。
あまりテレビを見ない世代も「クイズ番組だけは別」という人も多いのでは。
そんなクイズも好きでさらに歴史も好きな中学生必見「日本史教養クイズ10問」にチャレンジしてみましょう。
中には小学生で習った内容も含まれていますので、中学生のみなさんなら余裕で答えられますよね!
このクイズ、総合学習やクラスのレクリエーションとしてもぜひ活用してくださいね。
歌詞で曲名を当てるクイズ

イントロクイズといえばフジテレビの『クイズドレミファドン!』ですよね。
昭和に始まった番組が平成、令和と形を変えながらも続く、まさに長寿番組にして大ヒット番組。
みなさんも1度は見たことがあるでしょう。
ここで取り上げるのはその全くの反対的なクイズ、なんと歌詞だけを見て曲名を当てるクイズなんです。
カラオケでよく歌う自分のお気に入りの曲なら歌詞も覚えていますが、ちょっと聴くだけの流行歌はそこまで深く歌詞に頓着していないかも?
自分たちで歌詞だけクイズを作って出題し合うのも楽しいかも!
正しいのはどっち?クイズ

会社や企業のイメージを1つのマークで表しているロゴ。
最近ではロゴ作成アプリもたくさんリリースされていますので、それだけ需要があるということ。
系統は少し違いますが、各家に代々伝わる家紋もイメージは同じなのかな。
そんなロゴやトレードマークを集めてクイズにした「正しいのはどっち?」で盛り上がってみましょう。
クコネコヤマトの宅急便のネコマーク、ローソンやSwitchのロゴなど、必ず一度は目にしている……そんなロゴが出題されます。
でも案外とうろ覚えなんですよ。
本当にいい所を突いてくるクイズ、きっと友達に話したくなりますよ!
若者常識クイズ

若者とお年寄りのジェネレーションギャップに焦点を当てたクイズ番組『クイズ!
年の差なんて』は、40代以上の方なら誰でも知っている人気番組。
親戚のおじさんやおばさんに尋ねてみてください、みんな知っていますよ。
いつの時代もジェネレーションギャップって愉快なものなんですが、令和版「年の差なんて」と思わせるクイズがこちら「若者常識クイズ」。
若者なら常識で知っているようなアプリ、ネットミーム、俳優、番組などがランダムに出題されます。
中学生なら担任の先生とぜひ一緒に楽しんでもらいたいです!
1%の人しか解けない推理クイズ

難しい推理クイズが10問出題されます。
文章をしっかり読むことが、問題を解くカギです。
考えすぎるよりは、自分の直感を信じた方が良いかもしれませんね。
探偵になった気分で挑戦してみてください!
時間つぶしにおすすめです!