【簡単】中学生向けのクイズ
なぞなぞなんて子供の遊び……と思ったあなたは大間違い!
クイズ、なぞなぞは頭の体操にもなる上にこの先の知識になるようなものまでたくさんあります。
ちょっとしたヒマつぶしの遊びのようなものから計算や図式を使ったようなもの、ひっかけクイズなど幅広くご紹介しています。
空き時間に友達と楽しむもよし、1人でヒマな時にやってみて雑学王を目指すもよし。
わからなくても考えているだけで頭の体操になるっていいますよね。
きっと友達との話のネタにもなりますよ!
【簡単】中学生向けのクイズ(41〜50)
ファッションブランドクイズ

中学生になってファッションに興味が湧いてきた、という人も多いのではないでしょうか。
ということで、ファッションブランドの問題集です。
ロゴを見てなんのブランドかを当てましょう。
普段からファッション誌を読んでいるなら簡単かも?
マッチ棒図形問題

マッチ棒を使った図形問題です。
指定された本数だけマッチ棒を動かして答えを導きます。
常識にとらわれず、問題文をしっかり読んで何をしていいのか、してはいけないのかを考えるのが、解くコツです。
友だちと相談しながらやれば楽しくできますよ。
マッチ棒式クイズ集

クイズの定番、マッチ棒クイズ集です。
マッチ棒を指定された数だけ動かして、答えを導き出します。
ちょっと考えれば解けるものばかりですよ。
もし難しいと感じたのであれば、実際にマッチ棒やえんぴつを使って、動かしながらやってみるのが良いかもしれません。
ミステリークイズ

海辺が舞台のミステリー問題です。
おもしろいのは、VR動画になっていること。
アプリやゴーグルを準備すれば360度視点の、画面の中に入り込んでしまったかのような楽しみ方ができます。
ぜひ環境を整えてチャレンジしてみてくだい。
中学入試の計算問題

中学入試ということはつまり、小学生向け。
中学生なら解けるはずです。
とは言っても難関中学受験用の問題です。
小学校の復習と思ってチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
特に、数学が得意な人なら一瞬で解けてしまうかも?
難しく考えず、まずは気軽に!
中学歴史「どっち?」クイズ100問

中学生の社会は地理、歴史、公民の3分野に分かれていますよね。
世界のことを広く学べる地理、古きを知り新しきを学ぶ歴史、日本のいろいろなシステムについて考察する公民、あなたは何か好きですか。
教科書のボリュームを比べれば歴史が少し厚め?
だとか、その分苦手な人も多いのでは。
そこで役に立つのがこの「歴史どっち?
クイズ」。
二択問題なので当る確率も50%、ゲーム感覚で気楽にトライできますよ。
何回も繰り返せば歴史の成績もアップ?
するかも。
二字熟語問題

二字熟語の対義語を答える問題集です。
例えば「簡単」の反対は「複雑」。
これぐらいのレベルの問題なので、誰もが簡単に解けると思います。
この動画を参考にして、友だちに出題してみるのもおもしろいかもしれませんよ。