RAG Musicクイズ·なぞなぞ
おすすめのクイズ
search

【簡単】中学生向けのなぞなぞ

頭の体操にぴったりな簡単なぞなぞで、中学生のみなさんの脳を刺激しませんか?

真面目に考えすぎても答えは見つからず、むしろ柔軟な発想力が鍵を握ります。

休み時間に友だちと一緒に解けば、笑顔があふれる楽しい時間に。

答えがわかった瞬間の「あっ!」という驚きと喜びは、きっと忘れられない思い出になるはずです。

脳トレーニングにもなる不思議な言葉の世界へ、さあ一緒に飛び込んでみましょう!

【簡単】中学生向けのなぞなぞ(1〜20)

ハチミツが甘いのはいつ?

蜂蜜って甘くておいしいですよね。

ホットケーキにかけたり、砂糖がわりに紅茶に入れたり、蜂蜜を使った料理や商品は数多くあります。

そこで、蜂蜜にちなんだひっかけクイズに挑戦してみましょう!

蜂蜜が甘いのはいつでしょうか。

「ハチがよく飛んでいる季節?」、「数字の8が関係してる?」そう思ってしまう方が多いと思いますが、答えはいたってシンプル!

「甘い」と感じるのはいつだろう……そう考えれば簡単に正解が思いつくはず!

何を食べても減らないものは何?

何を食べても減らないものは何?

何を食べても減らないものって何でしょうか?

今みなさんの頭の中には、さまざまな食べ物が浮かんでいる事でしょう。

おにぎり、サンドイッチ、りんご、みかん、お菓子……などなど、食べられる物はたくさんありますが、みんな食べてしまえばなくなってしまいますよね。

つまりこの問題を考えるとき、食べ物に注目しても正解できないんです。

ひっかけ問題ですから、少し違う側面から問題を考える必要がありますね。

正解は「口」ですよ。

確かに何でも食べますが、減るのは食べ物の方で口は減りませんよね!

簡単に動かせるのに、絶対に持ち上げられないものは?

https://www.tiktok.com/@igosso.youtube/video/7494567204071984385

簡単に動かせると聞くと、持ち運びしやすい小さなものや軽いものを想像しますよね。

しかしこの問題では、絶対に持ち上げられないと書かれています。

一体どんなものなのでしょうか。

まずは、自分で動かせるものを想像してみましょう。

それは誰もが持っていて、身一つで外へ出ても自然とついてくるものです。

その中で、持ち上げられないものを考えてみましょう。

正解は「影」です!

影は自分が動けば簡単に動かせますが、手に持てないので、持ち上げることは絶対にできませんね。

さむくなるほど、あつくなるものは?

この問題はいろいろな答えが出てくるので難しいですね。

さむくなるほどあつくなるもの……カイロや服装といった答えが聞こえてきそうですが、正解は別のものです。

まずは寒い季節の風景を思い浮かべてみてください。

連想するものをいくつか挙げて、「あつくなる」をキーワードに考えてみましょう。

ひらがなで書かれているのも要注目!

答えは誰もが知っているものですし、夏になると一度は目にすると思いますよ。

ヒントは、熱いところで溶けるものです。

ひっかけ問題

クイズ番組が楽しくてよくテレビで見ます。

あなたはどうですか?

ロザンの宇治原さんや伊沢拓司の知識量、ひらめきにいつも感心させられます。

でも1番すごいと思うのはカズレーザーさん。

あんなに面白いのにあんなにひらめきが速いなんて……、お笑いの頭脳とクイズ能ってどこかでつながってるいるのかな?

カズさんならちょっとイジワルなひっかけ問題も楽々クリアするかも。

昔も今も小学生定番のひっかけ問題は「パンはパンでも食べられないパンは?」でしょうか?

みんなでとっておきのひっかけ問題を出題し合ってお昼休みもぜひ楽しんでくださいね!