RAG Musicクイズ·なぞなぞ
おすすめのクイズ
search

【簡単】中学生向けのなぞなぞ

学校のお友達となぞなぞをして遊ぶ機会って結構ありますよね。

今回はそんなときにおすすめの簡単ななぞなぞをたくさん集めてみました。

問題を覚えて休み時間や放課後などに披露したら、人気者になることまちがいなしです!

【簡単】中学生向けのなぞなぞ(11〜20)

ひっかけ問題

@nazotoki_1

小学生向けひっかけ問題【簡単】Part.5 #謎解き#ひっかけ#ひっかけクイズ#引っ掛け問題#なぞなぞ#なぞなぞ問題#小学生

♬ 無音音源 – なしこ(かおなしこ)

クイズ番組が楽しくてよくテレビで見ます。

あなたはどうですか?

ロザンの宇治原さんや伊沢拓司の知識量、ひらめきにいつも感心させられます。

でも1番すごいと思うのはカズレーザーさん。

あんなに面白いのにあんなにひらめきが速いなんて……、お笑いの頭脳とクイズ能ってどこかでつながってるいるのかな?

カズさんならちょっとイジワルなひっかけ問題も楽々クリアするかも。

昔も今も小学生定番のひっかけ問題は「パンはパンでも食べられないパンは?」でしょうか?

みんなでとっておきのひっかけ問題を出題し合ってお昼休みもぜひ楽しんでくださいね!

ちょっとだけむずかしいひっかけなぞなぞ

全5問ちょっとだけむずかしいひっかけなぞなぞ
ちょっとだけむずかしいひっかけなぞなぞ

全部で5問!

ちょっとだけむずかしいひっかけなぞなぞのアイデアをご紹介します。

なぞなぞに挑戦するときに、制限時間が設定されているとドキドキとしたスリルを味わえますよね!

今回は、各問題の制限時間が10秒に設定されているひっかけなぞなぞにチャレンジしてみましょう。

例えば「いつも誰かを好きになって、ドキドキしている魚はなんでしょう?」というような問題が出題されていますよ!

友達や家族と一緒に取り組んでみてくださいね。

なぞなぞ上級編

似たような意味で使われる「なぞなぞ」と「クイズ」。

何となくクイズは「江戸幕府を開いた人物は?」のような知識問題、なぞなぞは「切っても切っても切れないものは?」のようなひらめき系だと思っています。

みなさんはどのように区分していますか?

ひらめき系のなぞなぞ、それが上級ともなればどれだけ難易度が高いか。

なぞなぞに自信のある方はぜひチャレンジしてみてください!

本や新聞が好きな活字に強い人の方が有利に?

なるとも限らないからおもしろいです!

激ムズひっかけクイズ

【激ムズ】一緒に考えよう!難問が続くひっかけクイズに挑戦!
激ムズひっかけクイズ

「ひっかけクイズ」が苦手なんです?

「鉄1kgとわた1kg、どちらが重い?」という古典的なひっかけクイズさえ、うんうんうなるだけで正解にたどり着けませんでした。

問題にするくらいだから何か「裏」があるんだろうと深読みして自滅するタイプなんです。

普通のひっかけクイズでもダメなのにそれが「激ムズ」ともなれば……。

そんな難しめのひっかけクイズ、「ひきにくです!」のあいさつで突如として現われた新星YouTuberのちょんまげ小僧も楽しんでいますよ。

時間がない小学生のみなさんもぜひ!

さむくなるほど、あつくなるものは?

@igosso.youtube

分かったら天才!#クイズ#ひっかけクイズ#いごっそう

♬ オリジナル楽曲 – いごっそう【YouTube】 – いごっそう【YouTube】

この問題はいろいろな答えが出てくるので難しいですね。

さむくなるほどあつくなるもの……カイロや服装といった答えが聞こえてきそうですが、正解は別のものです。

まずは寒い季節の風景を思い浮かべてみてください。

連想するものをいくつか挙げて、「あつくなる」をキーワードに考えてみましょう。

ひらがなで書かれているのも要注目!

答えは誰もが知っているものですし、夏になると一度は目にすると思いますよ。

ヒントは、熱いところで溶けるものです。