中学生にオススメ!勉強のモチベーションを上げるJ-POPや邦楽まとめ
中学校生活を送るなかで勉強や部活を頑張ったり、友達と遊んだりと忙しく過ごす学生の方も多いですよね。
机に向かって勉強しようと思っても、なかなかスイッチが入らないという方もおられるかと思います。
そこでこの記事では、中学生の勉強のモチベーションを上げる場面にオススメしたい曲をピックアップしました。
疲れていたり、やる気が出ない心を勇気づけてくれるようなメッセージが詰まった楽曲を紹介していきますね。
勉強前や休憩時間にもぴったりなラインナップをぜひチェックしてみてください。
中学生にオススメ!勉強のモチベーションを上げるJ-POPや邦楽まとめ(11〜15)
アンサーBUMP OF CHICKEN

頭の上に青空が広がっているようなイメージが湧いてくる、さわやかな曲はいかがでしょう。
千葉県出身のロックバンド、BUMP OF CHICKENが2016年にリリースした配信シングルです。
将棋棋士の少年の物語を描いたアニメ「3月のライオン」のオープニングテーマとして書き下ろされました。
無心拍数[Alexandros]
![無心拍数[Alexandros]](https://i.ytimg.com/vi/OwLkGMBYL7I/sddefault.jpg)
中学生の皆さん、勉強の息抜きに何を聴きますか?
[Alexandros]の『無心拍数』なら、やる気をチャージできるでしょう。
アニメ『アオアシ』のオープニングテーマとしても知られるこの曲は、スポーツを頑張る主人公の姿が描かれています。
情熱的なバンド演奏を主体とした疾走感のあるサウンドは、ハートを高鳴らせてくれます。
勉強の休憩時間に、気分転換で力強いメッセージを受け取って、また頑張るエネルギーを満たしてください。
活動的な曲の力を借りて、新たな目標に向かって一歩踏み出してみてはいかがでしょうか。
お勉強しといてよずっと真夜中でいいのに。

ずっと真夜中でいいのにの『お勉強しといてよ』は、勉強のやる気が出ないとき、気分をリフレッシュさせてくれる曲です。
2020年の発表以降、若者を中心に支持を受け続けています。
歌詞には、勉強を通じた自己理解の重要性が込められており、学業だけでなく心の成長にも目を向けさせてくれます。
ACAねさんの力強いハイトーンボイスとメロディーのキャッチーさが、気持ちを高ぶらせてくれるでしょう。
勉強の合間に聴いて、ポジティブなエネルギーをチャージしてみてください。
何度でもDREAMS COME TRUE

中学生にとって学校生活は成長の場ですが、勉強への意欲が湧かない日もあるでしょう。
そんなときに力を与えてくれるのが、DREAMS COME TRUEの『何度でも』です。
厄介な問題や複雑な人間関係に直面したとき、この曲が勇気づけてくれます。
世代をこえて愛されており、多くの人々に希望を与えた同曲は、勉強中の息抜きはもちろん、つらい状況を乗りこえる強い心を育む手助けとなるでしょう。
学びの面でも精神的な支えにもなり、中学校での毎日をより充実させる曲です。
Mela!緑黄色社会

中学生の皆さん、勉強の合間にぴったりな楽曲『Mela!』をご紹介します。
緑黄色社会さんのこの曲は、爽やかで元気をもらえるメロディが魅力的です。
ハミングするような歌詞のパートを友達と一緒に歌ってみたり、覚えやすくて楽しい時間を提供してくれます。
また、ダリヤ「パルティ カラーリングミルク」のCMで耳にしたことがある方も多いでしょう。
この曲を聴きながら勉強に挑むと、モチベーションがグンと上がること間違いなしです。
勉強のスイッチを入れるためにも、『Mela!』のリズミカルなサウンドをぜひ役立ててくださいね。