【学べる】勉強になるボカロ曲をまとめてご紹介!
中高生に特に人気のあるVOCALOIDの楽曲ですが、「音楽ばかり聴かず勉強しなさい!!」と親に怒られた人もいるのでは?
「勉強が楽しかったらいいのに……」よくそういうことを考えている方も多いはず。
そんな時にオススメの、聴いて楽しい、勉強にもなる、一石二鳥なボカロ曲をたくさんご紹介します。
これで怒られることはありませんね。
だって勉強してるんですから!
いやネタではなくて本当に勉強になるものばかりなので、ぜひ最後までチェックしていってください。
【学べる】勉強になるボカロ曲をまとめてご紹介!(1〜20)
千本桜 日本の歴史ver.黒うさP

ボカロ曲の代名詞といっても過言ではない『千本桜』を編曲し、日本の歴史をまんべんなく、現代に至るまで学べる曲に仕上がっています。
中学生で学ぶ重要項目が押さえられているので、歴史が苦手だな、という方にとくにオススメ。
アトミック恋心ナユタン星人

聴き始めは「覚えられるかな」と不安がよぎるかもしれませんね、聴き終わる頃にはクセになり、リピートしてしまう1曲です。
原子、分子と化学変化を学べるコンピアルバム『ボカロで覚える中学理科』に収録されています。
題材は化学の分野。
グラフィックマジックLast Note.

空間図形についてが学べるボカロ曲です。
『セツナトリップ』『有頂天ビバーチェ』など数々の名曲を生み出してきたボカロ音楽ユニット、Last Note.による作品で、コンピレーションアルバム『ボカロで覚える中学 数学』に収録されています。
スピード感のあるスタイリッシュなロックサウンド、めっちゃかっこいいですね!
これなら数学に苦手意識を持っている方でも、覚えやすいはず。
音楽の方にハマりすぎないよう、注意ですよ!
BEATで覚える身体の仕組みLOLI.COM

体の仕組みについてが勉強できる、スタイリッシュなエレクトリックチューンです。
1ミリも知らないアニメに初見でアテレコする企画、通称「ミリしらシリーズ」ジャンルの生みの親でもあるボカロP、LOLI.COMさんの楽曲で、アルバム『ボカロで覚える中学 理科』に収録。
中毒性の高いサウンドに乗せて、人間にとって大切な栄養素や消化についてなどを歌っています。
ハイセンスな音楽でこれでもかと勉強に取り組みましょう!
セーシキメーショー夢見たP

見かけたことはあるけれど正式名称は知らない物ってたくさんありますよね。
例えばパンと一緒に提供される、バターとジャムがパッケージされたアレなどですね。
そんな日常生活の気になるモヤモヤを解決してくれるのが『セーシキメーショー』です。
こちらはボカロP、夢魅たぴさんが手掛けた楽曲で、さまざまな物の正式名称を紹介する歌詞に仕上がっていますよ。
また、そこから意外な展開をみせていく構成も聴きどころですね。