【学べる】勉強になるボカロ曲をまとめてご紹介!
中高生に特に人気のあるVOCALOIDの楽曲ですが、「音楽ばかり聴かず勉強しなさい!!」と親に怒られた人もいるのでは?
「勉強が楽しかったらいいのに……」よくそういうことを考えている方も多いはず。
そんな時にオススメの、聴いて楽しい、勉強にもなる、一石二鳥なボカロ曲をたくさんご紹介します。
これで怒られることはありませんね。
だって勉強してるんですから!
いやネタではなくて本当に勉強になるものばかりなので、ぜひ最後までチェックしていってください。
【学べる】勉強になるボカロ曲をまとめてご紹介!(1〜20)
二人の恋愛関数(関数)koyori

同じく中高生向けで、恋愛と関数について歌っています。
PVでは、関数グラフの値の黒点をハートマークにし、値と値を線でつなぎあわせている演出が施されています。
y=axなど関数につまずいてしまった方に、一度聴いてほしいです。
ビバハピ 世界史ver.Mitchie M

にぎやかなサウンドで楽しくなってしまう、勉強できるボカロ曲です。
驚異的な調声技術の持ち主、Mitchie Mさんによる作品で、2019年に公開。
タイトルにあるように、2013年に発表された『ビバハピ』の替え歌、世界史バージョンです。
世界の歴史において重要な人物、出来事がたくさん登場します。
ノリが良いので、曲だけでもテンションが上がってしまいますね。
じっくり聴くというよりも、勢いに乗って勉強したい、そういうときにオススメです。
レンアイ=リキガクカニミソP

タイトルにあるように、物体の運動とエネルギー、つまり力学についてが学べるボカロ曲です。
がくぽの名曲『ダンシング☆サムライ』を生み出したボカロP、カニミソPさんによる楽曲で、コンピアルバム『ボカロで覚える中学歴史/理科』に収録。
さわやかさと切なさが入り混じるサウンドアレンジにグッと来ます。
恋愛を題材にした内容も、まさに学生さんにぴったり。
恋をするのも大切ですが、まずはこの曲でしっかり勉強に取り組みましょう!
彷徨いスター(English ver)辰野つみき

英単語をたくさん覚えられる曲です。
歌う英単語シリーズの中の1曲で、作詞は企画者の辰野つみきさん、曲は『ロゼッタ』の作者としても知られている10日Pさんが手がけています。
とてもポップな仕上がりで、聴いていると心がウキウキしてきます。
そして宇宙の垣根を越えた恋愛についてがつづられた歌詞がかわいいです。
日本語バージョンがあるので、そちらを聴いてから英語バージョンを聴くのがオススメ。
もちろん、シリーズ曲のどれもが勉強になりますよ。
究極のナマステEX!natsuP
インドについてどれくらい詳しく知っていますか?
インドの魅力を再発見できる曲として、『究極のナマステEX』を紹介したいと思います。
こちらは音楽系サークル、SCL ProjectのメンバーであるnatsuPさんが手がけた楽曲。
曲中では疾走感あふれるサウンドにのせて、インドに関する知識や魅力が歌われています。
もしかすると聴きなれない単語が登場するかもしれないので、調べてみてくださいね。
それもまた勉強になりそうです。