カラオケで歌いやすい友情ソング。おすすめ名曲、人気曲
学生時代も大人になってからも、友達とカラオケに行くことは多いですよね!
気心知れた友達とのカラオケはとにかく楽しいもの!
そこでこの記事では、カラオケで歌いやすい邦楽の友情ソングを紹介します。
お互いの絆を感じながら一緒に盛り上がれるような曲から、友達への日頃の感謝の気持ちが伝えられる曲まで、さまざまな友情ソングを集めました。
毎日どんなに大変なことがあっても、友達がいて一緒に話したり遊んだりすればそんな悩みも吹き飛びますよね!
紹介した曲を歌えば、そんな友達の大切さがあらためて感じられますよ。
カラオケで歌いやすい友情ソング。おすすめ名曲、人気曲(21〜30)
Best Friend西野カナ

どこまでも響き渡るような透明感のあるハイトーンボイスと、愛や友情をまっすぐにつづった楽曲で同性から絶大な人気を集めるアーティスト、西野カナさんの定番友情ソング。
大切な友達がそばにいてくれるだけで、どんな困難にも立ち向かうことができるという気持ちが表現されています。
同じようなメロディーが続くので歌いやすいですよ。
C.h.a.o.s.m.y.t.h.ONE OK ROCK

一度聴いたら耳から離れない美しいハイトーンボイスと、圧倒的な音楽センスで絶大な人気を集めるロックバンド・ONE OK ROCKの大ヒットソング。
それぞれが別の道を進むことになってもこの友情はいつでも変わらない、という思いが込められた楽曲です。
シンプルなメロディーなので歌いやすいですよ。
RPGSEKAI NO OWARI

物語の世界を表現したような音楽が魅力的な、SEKAI NO OWARIの楽曲です。
映画『クレヨンしんちゃん バカうまっ!B級グルメサバイバル!!』の主題歌にも起用されました。
マーチを意識したようなサウンドで構成されており、冒頭の大太鼓の音が印象的に耳に響いてきます。
描かれる歌詞の内容も、そのマーチのサウンドがもつ雰囲気に合った、仲間たちと肩を並べながら行進しているかのような印象です。
仲間たちとみる景色、協力して困難を乗りこえていくような、冒険もイメージさせる内容の楽曲です。
絆GReeeeN

思わず歌いたくなるような親しみやすいメロディと透明感のあるハイトーンボイスで支持され、大人気ドラマのテーマソングも手掛けたアーティストであるGReeeeNの大ヒット曲。
お互いが支え合いそれぞれの夢に向かって進んで行こうという気持ちが表現された楽曲で、シンプルなメロディなので音程を合わせやすいナンバーです。
キセキGReeeeN

ハイトーンボイスで歌うポップなサウンドがリスナーの胸を打つ男性4人組ボーカルグループ・GReeeeN。
彼らが2008年にリリースした『キセキ』は、ドラマ『ROOKIES』の主題歌に起用されました。
ピアノサウンドが光る感動的なメロディーは、多くの人から愛されています。
カラオケの盛り上がってきたタイミングや終盤のシメに歌うと、場の雰囲気が温かくなりますよ。
一つひとつの言葉に思いをこめて歌えば、友情を確かめられるナンバーです。
FRIENDS!!!imase

グルービーなリズムとポップなメロディーが印象的な楽曲で、友情の素晴らしさを優しく歌い上げた一曲です。
顔を見れば分かり合えるような親密な関係から、久しぶりの再会でのぎこちなさまで、友情のさまざまな側面を繊細に描き出しています。
時を経ても変わらない絆の大切さや、昔のように無邪気な関係に戻れる瞬間の喜びが丁寧に表現されています。
2025年2月に制作された本作は、ライブコミュニケーションアプリ『Pococha』とヤマハ株式会社のコラボレーション企画『みんなの演奏会』のテーマソングとして、imaseさんによって書き下ろされました。
運動会や体育祭といった学校行事での練習や競技を通じて、友情を深めていく仲間たちの心情にピッタリと寄り添う楽曲です。
コノユビトマレyosugala

人と人とのつながりや絆を歌った1曲が、yosugalaから2025年3月に公開の作品です。
困難な状況にいる誰かの小さな光を見つけ、寄り添い続けようとする優しい思いがメロディにのせて紡がれています。
バンドAliAのメンバーが手掛けたサウンドは、心を揺さぶるエモーショナルな響きに仕上がっています。
本作は、2月8日に開催されたLINE CUBE SHIBUYAでのワンマンライブで初めて披露され、観客の心を温かな感動で包み込みました。
アルバム『ヨモスガラ』『ヨモスガラ2』に続く意欲作として、多くのファンから支持を集めています。
体育祭や運動会で仲間との絆を深めたい瞬間や、大切な人を励ましたい時に、心強い味方となってくれる楽曲です。






