子供におすすめの面白い歌。聴くと思わず笑える邦楽
子供たちにオススメの、面白い曲を集めてみました!
歌詞に思わず笑ってしまう曲から、メロディーが印象的な曲、個性的な振り付けのダンス曲など、一度聴いたら・見たら忘れられない曲を邦楽の中からセレクト!
元気のないとき、何も考えたくないとき、友達と盛り上がりたいときにぜひ聴いてみてくださいね。
カラオケにもぴったりですので、気に入った曲は練習してみてください。
真面目な曲ばかりのときに選曲すると、人気者になれるかも?
子供におすすめの面白い歌。聴くと思わず笑える邦楽(41〜60)
どーした!安達安達祐実

敏腕プロデューサー福富氏をトラックメイカーとして起用したヒップハウス的なアプローチのサウンドにキッズボーカルがシュールさを生み出している安達祐実によるおもしろい歌です。
クールな現在とは一線を画した明るさで子供にも親しみやすいキャッチーさを生み出しています。
小野妹子水曜日のカンパネラ

独特の世界観と日本古来の人物像をギャグ的に描き出した奇々怪界なアーティスト性によってフェスティバルなどでも人気を誇っている水曜日のカンパネラによるおもしろい歌です。
子供にも親しみやすい内容でテンションを高めてくれるおすすめできる曲となっています。
マルマルモリモリ薫と友樹、たまにムック。

キャッチーなボーカルのループ性と若々しいキャラクターがギャグ要素の強い中毒性の高さを生み出している薫と友樹によるおもしろい歌です。
子供にもジャストミートする世代のアーティスト性で盛り上がることのできるおすすめ曲です。
ポストにマヨネーズ斉藤和義

独特のリリックを起用した世界観の強い作品として本格的なボーカルがシュールレアリズム的にアプローチしてくれる斉藤和義によるおもしろい歌です。
子供にも解読しやすいリリックセンスでおすすめできる内容となっています。
おわりに
オススメの面白い歌をご紹介しました!いかがでしたか?
どの曲も聴いていると笑えてくるナンバーで、落ち込んだ気分の子は少し元気が出たのではないでしょうか!
原曲でも十分面白いけれど、中にはさまざまな替え歌が人気の曲もあります。
気になる方はぜひ、チェックしてみてくださいね!