RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【卒園式】会場を鮮やかに!風船の壁面アイデア集

卒園式の会場をすてきに彩ってくれる壁面ですが、園によって飾りのモチーフもさまざまですよね。

桜やお花をモチーフにしていたり、園のカラーを取り入れたりと、それぞれにすてきな壁面を飾って新たな門出をお祝いされていると思います。

そこで今回この記事では、風船をモチーフにした壁面のアイデアをご紹介したいと思います。

風船で華やかに会場を彩ってももちろんすてきですが、さまざまな壁面と一緒に併用できるのも魅力的ですよね。

ちょっとした空間をうめたい時など、ぜひ記事を参考に作ってみてくださいね!

【卒園式】会場を鮮やかに!風船の壁面アイデア集(1〜10)

フェルトでつくる風船

優しい雰囲気がかわいい!

フェルトでつくる風船のアイデアをご紹介します。

用意するものはフェルト、色画用紙、白色の毛糸、えんぴつ、色えんぴつ、ハサミ、工作用接着剤、のりです。

はじめに色画用紙を風船の形にカットします。

次にフェルトを三角形や四角形にカットして、工作用接着剤を使いながら色画用紙でつくった風船に貼り付けましょう。

最後に白色の毛糸でひもをつけたら完成です!

会場装飾のワンポイントにオススメのアイデアですよ。

マーブリングでつくる壁面

同じ模様は2つとない、世界に一つだけのオリジナル風船を作るアイデアです。

こちらはマーブリングの技法を使って作っていきますよ!

お水を張った容器に、マーブリング液やアクリル絵の具で模様を描いていきます。

よくお箸や棒で垂らした絵の具をのばして模様を作るのですが、道具を使うのが難しい年齢の子供たちは、ふーっと息を吹きかけても模様が作れるので試してみてくださいね。

できたら風船の形に切った白画用紙をそっと浮かべ、ゆっくり持ち上げると完成です。

たくさん作って会場を華やかに飾ってくださいね!

子供とつくる風船壁面

一緒に過ごした友達と思い出の制作しよう!

子供とつくる風船壁面のアイデアをご紹介します。

用意するものは模造紙や画用紙を貼り合わせたもの、子供たちの制作、テープ、ハサミ、折り紙、クレヨンや色えんぴつです。

はじめに土台となる模造紙を広げましょう。

思い出の園舎や園庭をモチーフに、色画用紙でつくって貼ります。

次に子供たちの自画像をカットして貼ります。

最後にメッセージなどを貼り付けたら完成です!

風船を持っている子供たちの絵がかわいらしいですよね。

思い出の制作にいかがでしょうか。

音符のバルーン

@balloonartkanesan

Seriaセリア200円で作る音符♬♪ 【バルーンアートかねさん】 #balloon#tiktok#発表会#卒園式#入園式#卒業式#入学式#春の飾り

♬ Happy Kids – Kidmada

見ているだけで心が弾む、音符の風船で卒園式の会場をすてきに彩りましょう!

こちらは普通の風船と、細長い風船の2種類を使って作っていきますよ。

はじめに普通の風船を少し小さめに膨らませます。

次に細長い風船の先を少し残した状態で膨らませて、先ほどの風船を包むようにして音符の形に整えていきましょう!

とめたり、結びたい時は、長い風船をひねって小さな丸を作るとうまく形を整えることができますよ!

動画を参考にぜひ作ってみてくださいね!

レインボーバルーン

100均のクオリティがすごい!ユニコーンバルーンと虹の風船でゆめかわパーティ🦄🌈☁️【誕生日飾り】
レインボーバルーン

卒園式の会場に風船があると、子供たちもとっても嬉しいですよね。

こちらのアイデアは、ペンシルバルーンを使って虹を作りますよ!

100円ショップで購入できるペンシルバルーンという細長い風船を用意したら、空気を入れていきましょう。

風船の大きさは、虹の内側から外側に向けて風船の長さを長くしていきます。

できたら虹の形にしならせて整え、両面テープで貼って完成です。

アレンジとして、虹の両端に白い風船で作った雲を貼ってもかわいいですね。

子供たちの作った壁面と合わせて飾れる、すてきなアイデアです!