RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【卒園式】感動!泣けるメッセージ集

保育園や幼稚園の最後の大きなイベントとなる卒園式。

卒園式は子供たちの成長を喜ぶとともに、それぞれが感謝の気持ちを伝るすてきな時間ですよね。

園長先生から子供たちに、先生方から子供たちに、子供たちから保護者の方になど、たくさんのありがとうを伝える卒園式にオススメの、泣けるメッセージのアイデアをお届けします。

感謝の気持ちをお手紙やDVDで伝えたり、直接言葉で伝えたりなど、園のカラーや特色にあったアイデアが見つけてくださいね。

心温まる、すてきな卒園式になりますように。

【卒園式】感動!泣けるメッセージ集(1〜10)

園長先生から卒園児さんへメッセージ

子供たちにとって先生といえば、クラスの担任の先生というイメージがありますよね。

しかし、園全体を考え見守ってきた園長先生の言葉は、また違った印象として子供たちに届くのではないでしょうか。

普段一緒にいるわけではないけれど、「園長先生って、私たちのことをちゃんと見てくれていたんだな」「気づかなかったけど、嬉しいな」そう思え、新たな喜びを届けられるでしょう。

ぜひ卒園式には、園長先生から子供たちへ、心温まるメッセージを贈ってあげてください。

保護者の方へ感謝の言葉

@pien.com.jp

卒園おめでとう @ichikike

♬ オリジナル楽曲 – PIEN – PIEN

卒園式で必ずといっていいほど行われる卒園証書の授与。

理事長先生や園長先生が子供たちに証書を読み上げ、卒園児さんへ授与する流れが多いと思うのですが、ここでご紹介したいのが保護者の方にメッセージを伝えるアイデアです。

証書をいただいた後、保護者の方へ感謝の気持ちを伝えたり、大きくなったら何になりたいかなど、夢を語ってもすてきですね。

卒園式のプログラムには卒園証書授与のみを書くことで、保護者の方は突然のメッセージに驚きと感動で胸がいっぱいになると思います。

ぜひ取り入れてみてくださいね。

在園児からのメッセージDVD

【卒園式】在園児メッセージ(2021年度卒園式)
在園児からのメッセージDVD

卒園式当日に参加が難しい在園児さんから、卒園児さんに向けてのDVDメッセージはとってもすてきですよね。

優しくしてくれたお兄さんやお姉さんに向けて「ありがとう」の気持ちを伝えたい在園児さんにピッタリなアイデアだと思います。

DVDを作成するときは、各クラスでどんなメッセージを伝えたいか、メッセージの時間はどれくらいにするかを事前に決めておくと、内容に統一感が出てオススメです。

メッセージカードを作ったり、絵を描いたりしてメッセージを伝える方法も思い出に残るかもしれませんね。

【卒園式】感動!泣けるメッセージ集(11〜20)

先生から子供たちへのメッセージ

卒園式で子供たちを送り出す時に、未来へ羽ばたく子供たちへどんな言葉を伝えようか、すてきなメッセージを送りたいと考える先生方も多いと思います。

子供たちにも保護者の方にも心に残るメッセージを送りたいですよね。

園生活での思い出、行事の時のエピソード、小学校への期待などを簡潔にメッセージに入れるのがオススメです。

また、最後に日頃の保育への感謝の気持ちを保護者の方へ言葉を伝えることで、すてきなメッセージになると思います!

DVDで伝える感謝のメッセージ

@koupnmn

#卒園式 泣きました😭

♬ オリジナル楽曲 – こうpapa😊👨‍👦‍👦👩🏻‍🦰 – こうpapa😊👨‍👦‍👦👩🏻‍🦰

DVDを使って感謝のメッセージを伝えるのは、サプライズ感もあり感激しちゃうかもしれませんね。

普段照れて伝えられないという感謝の言葉も、DVDだと伝えやすということもあると思います。

DVDで感謝のメッセージを伝える動画を作成する際は、誰に向けて、どんなメッセージを伝えたいのか、内容を事前に考えておくことをオススメします。

編集作業もあるので、動画を撮る期限を共有して数人で分担して作成することで、いろいろなアイディアが集まりすてきなDVDが完成すると思います!

卒園児感謝の言葉

【卒園児感謝のことば】保育園の卒園式 涙腺崩壊 2歳児がここまで伝えます!【令和3年度卒園式】
卒園児感謝の言葉

小規模保育園など、2歳児さんで保育園を卒園し、新たに保育園や幼稚園へ転園されるお子さんも多いと思います。

そこでアットホームな卒園式にぴったりな、卒園児感謝の言葉を紹介します。

保護者の方も入園した時のお子さんへの思いや、成長を思い出して感動の卒園式になるのではないでしょうか。

卒園児の人数によって、個人で言うパートと全員で言うパートを分けて伝えるのもすてきですね。

言葉はシンプルな言葉で伝えるように工夫しましょう。

成長にも個人差がある時期ですので、お辞儀をしたり手を振る姿を見てもらうだけでも、成長を感じられますね。

担任の先生へお手紙

[卒園]担任の先生にお手紙書いてます😊
担任の先生へお手紙

卒園式の日に今までお世話になった先生方へ、感謝の気持ちを伝えたいと思う保護者の方やお子さんも多いと思います。

そこで、卒園式の日に手紙で思いを伝える方法がオススメですよ。

手紙にすることでお子さんもリラックスしながら進められるので、先生との思い出を振り返りながら、自由に描けると思うので、先生方へのお子さんの思いも感じるられますよね。

紙を用意するときは、真っ白い紙がお子さんの絵も際立ちオススメですよ。

先生の名前やメッセージがうまく書けない場合は、保護者の方も協力しながら一緒に進めてくださいね!