RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【子供用】手作りカチューシャアイデアまとめ

髪をまとめるアイテムとして、またかわいく変身、コスプレ衣装として活用できるグッズといえば、カチューシャ。

あなたが今、ここに来られているということは「カチューシャを手作りしたい」とお考えなんじゃないでしょうか。

今回この記事では、手作りカチューシャアイデアをまとめてご紹介していこうと思います!

手軽に製作できるものから、裁縫をおこなう本格的なものまで、幅広くピックアップ。

お子さんと一緒にアクセサリーを作りたい方、またお遊戯会や発表会、ハロウィンの衣装を手作りした方はぜひ参考にしてみてくださいね!

【子供用】手作りカチューシャアイデアまとめ(1〜10)

折り紙で作れる!お手軽猫耳

子供と一緒に折り紙で猫耳を作ってみましょう!

好きな色の折り紙で猫耳を作るのも楽しそうですよね。

工程はシンプルですが、やや複雑なところもあるので先生や保護者の方と一緒に作ると良いでしょう。

年長クラスの子供たちから楽しめるのではないでしょうか。

身につけたい場合は粘着力の弱いテープで貼り付けたり、画用紙と輪ゴムでかんむりを作って猫耳を貼り付けると身につけられそうですね。

立体感がポイントなので、こだわりながら作ってみてください!

ゴムカチューシャ

【赤ちゃん・子供のヘアバンドに】リボンのゴムカチューシャの作り方(シュシュとしても使える) How to sew a ribbon hairband
ゴムカチューシャ

赤ちゃんがつけてもかわいい、リボンのついたゴムカチューシャを作ってみませんか?

作り方は簡単!カチューシャの土台部分は細長い布を筒状に縫い、裏返してゴムを入れ、両端を重ねて縫えばできあがり。

リボンも同じく筒状にした生地の両端を折って真ん中で重ね、ギャザーを作りつつ縫い合わせてください。

最後に土台の縫い目の部分にリボンを重ね、リボンの中央に合わせて土台と一緒に別の布をぐるりと巻きつけ縫って固定したら完成です!

ぜひお好きな布で作ってみてくださいね。

【100均】ビニールボールのアレンジカチューシャ

100均アレンジ🎃コスパ🙆‍♀️変身カチューシャ✨ #shorts #HalloweenWithShorts
【100均】ビニールボールのアレンジカチューシャ

100均には、さまざまなアイテムが販売されていますよね。

使い方をちょっと変えると、すてきなものに大変身することもありますよ。

ビニールボールでハロウィンの仮装に合う、カチューシャを作ってみましょう。

リボンやまる形のボールをそれぞれ、猫耳やかぼちゃやコウモリにアレンジします。

カットしたフェルトもカチューシャやビニールボールに貼りつけて作ってみてくださいね。

柔らかく、加工がしやすいのでお子さんと一緒に作る作品としてもおススメですよ。

【子供用】手作りカチューシャアイデアまとめ(11〜20)

お手軽!猫耳の手作り

https://www.tiktok.com/@__.rliq0x/video/7284537142661926146

好きな布と型紙を使ってオリジナルの耳が完成します!

型紙に合わせて布地をカットして縫い合わせましょう。

仕上げに綿を耳の中に入れるとふんわりとした仕上がりに。

完成した猫耳パーツはカチューシャに付けたり、接着剤でヘアピンにつけたりとアレンジできるのが魅力ですよ!

さらに、パスケースや鏡など好きな場所に貼り付けてみるのも良いですね。

ふわふわとした毛足の長い布を使用するのがオススメですよ!

ぜひ、取り入れてみてくださいね。

猫耳ニット帽

https://www.tiktok.com/@zorro_rothello/video/7465280574840671495

秋から冬に活躍する猫耳付きの帽子を作ってみましょう!

オシャレが好きな子供や猫のモチーフが好きな子供にぴったりのアイデアですよ!

イベントだけでなく、日常でも使用できるのが嬉しいですね。

ニット帽の素材は、ふわふわなものを選ぶとかわいらしさが増すようです。

準備するものは毛糸、かぎ針、細い黒色のリボンです。

リボンの色や毛糸の色は、アレンジできそうなので好きな色のものを選ぶと良いですね。

こだわりを詰め込んだすてきな帽子に仕上がりますように!

猫耳カチューシャ

【ハロウィン工作】空き箱で!ネコ耳カチューシャ〈画用紙・折り紙〉【手作りアクセサリー・かわいい工作】工作用紙でも作れるよ!How To Make Cat Ears
猫耳カチューシャ

こちらはティッシュの箱を使って作る猫耳カチューシャ!

まず、ティッシュの箱の側面部分を切り取ります。

さらにそれを縦に2等分してください。

これだけでは長さが足りないので、残りの部分から同じ要領で切り出しつなげて長さを出してくださいね。

これがカチューシャの軸になります。

2つを接着して丸め、その状態をキープしたまま1日乾かします。

キープするときは洗濯バサミなどを使うといいですよ。

乾いたらそこに黒の画用紙を貼り付け、さらに画用紙で作った猫耳をつけて完成!

1日乾かすことで状態がキープされ頭に付けられるようになるので、この工程は飛ばさずにおこないましょう。

赤リボンカチューシャ

赤リボンのカチューシャ☆秋ピクニックの準備☆ハロウィンの仮装でも♪
赤リボンカチューシャ

市販のカチューシャを土台に使って、女の子にはたまらない、赤い大きなリボンのカチューシャを作ってみませんか?

お好きな赤色の布を用意し、細長く筒状に縫います。

これは市販のカチューシャに被せるので、布の幅はそちらに合わせてカットしてくださいね。

次に長方形の布を袋状に縫って作り、隙間から中に綿を詰めます。

真ん中を別の布でくるりと巻いたら、そのままカチューシャの土台に重ねて縫い付けましょう。

リボンの大きさや固定する場所はお好みで。

綿は中央をさけて詰めることがポイントです!