RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【子供用】手作りカチューシャアイデアまとめ

髪をまとめるアイテムとして、またかわいく変身、コスプレ衣装として活用できるグッズといえば、カチューシャ。

あなたが今、ここに来られているということは「カチューシャを手作りしたい」とお考えなんじゃないでしょうか。

今回この記事では、手作りカチューシャアイデアをまとめてご紹介していこうと思います!

手軽に製作できるものから、裁縫をおこなう本格的なものまで、幅広くピックアップ。

お子さんと一緒にアクセサリーを作りたい方、またお遊戯会や発表会、ハロウィンの衣装を手作りした方はぜひ参考にしてみてくださいね!

【子供用】手作りカチューシャアイデアまとめ(11〜20)

厚紙ミッキーカチューシャ

厚紙で作るミッキーカチューシャのアイデアを紹介しますね。

とても簡単なので、ぜひお子さんと一緒に作ってみてください。

まず黒厚紙を用意し、1枚は細長く折ってカチューシャの土台に。

もう1枚から円形パーツを2枚切り抜きます。

円形パーツに切り込みを入れその部分を少し重ねて接着すると立体的なパーツに早変わり!

これを耳として土台に貼り付けてくださいね。

最後に土台の両端に穴を空けて輪ゴムを通せばかわいいカチューシャのできあがり!

リボンをつけるとミニーちゃんにもなりますよ!

王冠型カチューシャ

ごっこ遊びに手作りカチューシャ✨ #shorts #保育 #工作 #手作りおもちゃ
王冠型カチューシャ

紙コップでかわいい王冠型のカチューシャを作ってみましょう。

まずは紙コップのフチをハサミで切り落とし、さらに小さな三角形をいくつも作るようにハサミを入れていきます。

三角形のとがっている部分に半円のシールを挟むように2つくっつけ、周りをデコレーションシールで装飾。

最後に紙コップの下部分に穴を空けて、そこにカチューシャの土台を通せば完成です!

とがっている部分につけるのはデコレーションボールなどでもOK!

お好きな装飾で作ってみてくださいね。

プリンセスカチューシャ

キラキラかわいい♡プリンセスカチューシャの作り方
プリンセスカチューシャ

かわいいものが好きな気持ちを、いくつになっても持ち続ける方も多いのではないでしょうか?

パール付きのオーガンジーリボンを使ったカチューシャなら、プリンセスの雰囲気があるカチューシャが作れます。

リボンの形にした、パール付きのオーガンジーをカチューシャに付けたら、キラキラとしたティアラのパーツも付けましょう。

どの方向から見てもかわいいプリンセスカチューシャの完成です。

ハロウィンのプリンセスの仮装をしたい方にも、きっと満足していただけますよ。

メイドカチューシャ

レースペーパーと折り紙で作る「メイドカチューシャ」の作り方 How to make ‘Maid Kachusha’ made with lace paper and origami
メイドカチューシャ

折り紙とレースペーパーを使ったアイデアですね。

折り紙はカチューシャの土台として、レースペーパーは飾りとして使います。

まず折り紙を二等分にカットし、横半分に折って折りすじをつけたら開きます。

中央の折りすじに合わせて上下を折り、2枚とも同じように折れたらつなげて貼り付けてください。

次に中央の白い部分をくり抜いたレースペーパーを適度な大きさに切り、土台の内側の上半分にギャザーを寄せながら少しずつ貼っていきます。

レースペーパーを挟むように土台を二つ折りして接着。

レースペーパーが立ち上がるように折り、土台の両端に輪ゴムをつけたら完成です!

三角帽子カチューシャ

【ハンドメイド】キッズ♡ハロウィンカチューシャの作り方
三角帽子カチューシャ

フェルトで作った三角帽子のカチューシャのアイデアを紹介します。

フェルトから円形パーツを2つ、扇型パーツを1つ切り出します。

扇型パーツを丸めて接着し、下の部分に切り込みを入れておいてください。

こちらが帽子のとんがり部分ですね。

円形パーツの1つに穴を空けとんがり部分を通し、切り込みを入れたひだの部分と接着します。

とんがり部分に綿を詰めたら、残りの円形パーツでフタしましょう。

あとは刺しゅう糸で作ったタッセルやチュールで作ったリボンなどを装飾し、カチューシャの土台に接着すれば完成です!

装飾やカラーを変えればさまざまなイベントに活用できるステキなアイデアですね。

【簡単】紙コップカチューシャ

紙コップをアレンジしたカチューシャです。

紙コップに色を塗って、飲み口あたりにゴムを付けましょう。

ジャックオーランタンならオレンジ、コウモリなら黒といった感じで、紙コップに色を塗ってくださいね。

折り紙や画用紙を使って、作品を仕上げます。

頭にちょこんとのっているカチューシャの姿を想像すると、ほほえましく思えますね。

身近にある紙コップならそえられそうですし、気軽に作れそうですね。

絵の具で色を塗ったり、画用紙や折り紙を使うなど、小さなお子さんも制作が楽しめそうなカチューシャです。

【子供用】手作りカチューシャアイデアまとめ(21〜30)

毛糸の猫耳カチューシャ

https://www.tiktok.com/@mery.jp/video/7289366774162803975

カチューシャ、針金、毛糸、リボン、デコレーションパール、鈴、接着剤を用意しましょう。

カチューシャは飾りのないシンプルなもの、毛糸はファータイプがオススメです。

まず、カチューシャの端に毛糸を接着し、全体をおおうように巻き付けていきましょう。

次に、針金を猫耳の形に整え、カチューシャに固定します。

毛糸を針金に結んで耳全体に巻き付け、端を接着したら土台は完成。

リボンに鈴を付け、カチューシャのお好きな部分を飾りつけてくださいね。

パールを耳にあしらうと高級感が増しますよ。