【子供用】手作りカチューシャアイデアまとめ
髪をまとめるアイテムとして、またかわいく変身、コスプレ衣装として活用できるグッズといえば、カチューシャ。
あなたが今、ここに来られているということは「カチューシャを手作りしたい」とお考えなんじゃないでしょうか。
今回この記事では、手作りカチューシャアイデアをまとめてご紹介していこうと思います!
手軽に製作できるものから、裁縫をおこなう本格的なものまで、幅広くピックアップ。
お子さんと一緒にアクセサリーを作りたい方、またお遊戯会や発表会、ハロウィンの衣装を手作りした方はぜひ参考にしてみてくださいね!
- 【子供用】手作りカチューシャアイデアまとめ
- 【仮装やコスプレに】かわいいうさ耳カチューシャの作り方
- 【保育】お店屋さんごっこに使える、簡単な手作りアイデア
- 【推しキャラで作ろう!】ディズニーカチューシャの手作りアイデア
- 簡単にできるハロウィンの手作り衣装
- 【子供向け】手作りのクリスマスリースアイデア特集
- 【手作り】赤ちゃんに使いたい!おしゃれな手作りヘアバンド
- 【子供向け】運動会で帽子がかぶれる髪形・ヘアアレンジ
- 【卒園記念品】手作りアイデア!卒園児さんへ贈るハンドメイドプレゼント
- 【女の子向け】かわいい折り紙のアイデア
- 【5歳児】クリスマスにオススメ!作って楽しい製作アイデア集
- 3歳児が夢中になる!作って楽しいハロウィンの製作のアイデア集
- 1歳児が楽しめる!遊びながら作れるハロウィンの製作のアイデア集
【子供用】手作りカチューシャアイデアまとめ(21〜30)
三角帽子カチューシャ

フェルトで作った三角帽子のカチューシャのアイデアを紹介します。
フェルトから円形パーツを2つ、扇型パーツを1つ切り出します。
扇型パーツを丸めて接着し、下の部分に切り込みを入れておいてください。
こちらが帽子のとんがり部分ですね。
円形パーツの1つに穴を空けとんがり部分を通し、切り込みを入れたひだの部分と接着します。
とんがり部分に綿を詰めたら、残りの円形パーツでフタしましょう。
あとは刺しゅう糸で作ったタッセルやチュールで作ったリボンなどを装飾し、カチューシャの土台に接着すれば完成です!
装飾やカラーを変えればさまざまなイベントに活用できるステキなアイデアですね。
うさぎのカチューシャ

フェルトで作る愛らしいうさぎカチューシャのアイデアを紹介しますね。
まずは耳の部分を作りましょう。
フェルトから切り出して作りますが、2色のフェルトでサイズ違いを作り、耳の輪郭の部分と、内側の色の違う部分を表現します。
外側を白、内側をベージュや薄ピンクなどで作るとキレイですよ。
フェルトを下から3センチくらいで摘み、グルーガンで接着します。
下に残ったフェルトに切り込みを入れカチューシャの土台に貼り付ければ、うさぎカチューシャのできあがりです!
耳の間にフェルトフラワーやリボンなどをあしらうと、よりかわいさが増すのでオススメですよ!
キュアバタフライカチューシャ

女の子に人気のアニメ『プリキュア』に登場するキャラクター、キュアバタフライをイメージしたカチューシャのアイデアです。
こちらはフェルトを使って作ります。
ポイントとなるミニ帽子、ちょうちょのデザインがかわいいですね。
カラーもピンクと白色で、女の子らしさ全開!
ちょうちょを立体的に見せる工夫や、帽子には2色のピンクのフェルトを使っているこだわりも。
プリキュアになりたい!というお子さんにぜひ作ってあげてほしいアイデアです。
フェルトは100円ショップでも購入できるので、ぜひ挑戦してみてください。
クリスマスカチューシャ

まるで売り物!手作りとは思えないステキなクリスマスカチューシャのアイデアを紹介します。
土台には市販のカチューシャを使い、そこに針金を巻きつけ、さらに上に向かってバネ状に巻いていきます。
ペンなどに巻きつけるとキレイなバネの形になるのでオススメですよ。
あとはフェルトで作ったツリーやクリスマスの文字、星形などを作り、バネの上に少し残した針金を挟み接着するだけ!
とても簡単なのにかわいくできるんですよ。
フェルトで作る飾りの部分は同じものを両面作っても良いですし、時間がない場合は裏側は無地でも良いでしょう。
応用がきくので、知っておいて損はないアイデアです。
メイドカチューシャ

折り紙とレースペーパーを使ったアイデアですね。
折り紙はカチューシャの土台として、レースペーパーは飾りとして使います。
まず折り紙を二等分にカットし、横半分に折って折りすじをつけたら開きます。
中央の折りすじに合わせて上下を折り、2枚とも同じように折れたらつなげて貼り付けてください。
次に中央の白い部分をくり抜いたレースペーパーを適度な大きさに切り、土台の内側の上半分にギャザーを寄せながら少しずつ貼っていきます。
レースペーパーを挟むように土台を二つ折りして接着。
レースペーパーが立ち上がるように折り、土台の両端に輪ゴムをつけたら完成です!
トイ・ストーリーカチューシャ

ディズニーが大好き!という方にオススメのアイデア。
100円ショップに売っている材料で作れる、トイ・ストーリーカチューシャです!
発泡スチロールで作った耳の土台に、『トイ・ストーリー』に登場するキャラクターをイメージしたデザインを装飾していきます。
使うのはフェルトや宝石シール、刺しゅう糸などですが、デザインによって合う材料を探してみてくださいね。
フェルトは重ねると重くなるので、重なる部分は下の部分をくり抜くなどして軽量化を。
接着にはグルーガンを使うため、ヤケドには注意しましょう。
おわりに
折り紙で作れるカチューシャアイデア、けっこうあったかと思います。
保育園、幼稚園やお子さんのいるご家庭なら、折り紙が余っていることも多いんじゃないでしょうか。
ぜひそういったものを活用して、ステキなカチューシャを仕上げてくださいね!