RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】母の日に作りたい製作アイデア

大好きなお母さんや保護者の方に感謝の気持ちをこめて、母の日のプレゼントを製作しましょう。

お母さんにとって子どもが作ってくれた製作は宝物ですよね。

子供たちの年齢によって取り組み方もさまざまなので、今回はどの年齢の子供たちも作って楽しい、さまざまなアイデアを集めました。

メッセージカードから生活の中で使える物までありますよ!

子供たちの「いつもありがとう」の気持ちが伝わるような、心のこもったプレゼントが作れるといいですね!

子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

【保育】母の日に作りたい製作アイデア(11〜20)

カーネーショントイプードル

トイレットペーパー芯と折り紙で工作★簡単!母の日のプレゼント★おしゃれでかわいいカーネーション トイプードルの作り方!手作り 犬 メッセージカード★ Mother’s Day ♪ recycle★5月
カーネーショントイプードル

母の日というとカーネーションを送るイメージも強いですよね。

そこでカーネーションをモチーフにした「カーネーショントイプードル」を制作してみませんか?

こちらはギザギザに切った円形の紙をまるめてカーネーションを作り、トイレットペーパーの芯で作ったトイプードル耳の部分に付けるという内容です。

紙をギザギザを切るにはテクニックが必要なので、ギザギザハサミを使用した方がスムーズですよ。

また年齢によってはあらかじめカットした紙を用意しておくのがいいでしょう。

ポップアップカード

【保育 製作】母の日の製作!ポップアップカードの作り方|Pop-up card
ポップアップカード

心のこもったメッセージは、どんなものでも嬉しいもの。

一生懸命手作りで作られ、感謝の気持ちがこめられていれば、もらった喜びもまたひとしおですね。

カードをおくるシーンもいろいろあります。

春の季節には母の日がありますね。

母の日におくりたい、開いた瞬間に満開の桜の花が花開く、そんな華やかなポップアップカードを作ってみましょう。

小さな子供たちでも作れるように、先生や大人の方があらかじめお花を用意しておきましょう。

また貼り付けるノリはでんぷんのりだと扱いやすいですね。

重なる桜が立体的に広がる様子はとても豪華ですよ。

メッセージリース

【制作】メッセージリース(母の日・父の日)
メッセージリース

「手紙を書いて渡したい」、「プレゼントと一緒にメッセージカードを渡したい」という場面もあるでしょう。

そこで紹介したいのが「メッセージリース」です。

こちらは円形のメッセージカードに、折り紙で作った小さなカーネーションを貼っていくという内容。

見た目がユニークなだけでなく、しっかりと母の日らしさを演出してくれます。

ただし、一番大切なのはメッセージの中身です。

もらった保護者の方がほっこりするようなメッセージを書いてみてください。

紙粘土で作るペン立て

【制作遊び】紙粘土で簡単!プレゼント工作 おしゃれなペン立て
紙粘土で作るペン立て

せっかくプレゼントするなら普段から使ってもらえるものを送りたいですよね。

そこで紙粘土を使ったペン立てをご紹介します。

ちょうどいいサイズのビンを一つ用意し、その周りに麻ひもを巻き付け固定します。

その上から紙粘土を張り付けていきましょう。

麻ひもを巻くことで紙粘土が外れにくくなります。

最後に紙粘土におはじきやきれいな石などを埋め込んで飾り付け、乾かして固まったら完成です。

気持ちのこもったプレゼントにお母さんもきっと喜んでくれるはず!

フラワーブーケの小物入れ

母の日のプレゼント制作【フラワーブーケの小物入れ】
フラワーブーケの小物入れ

紙皿を活用する立体的な工作アイデアです。

切り込みを入れた紙皿を折っていき、小さな箱のような形にして固定。

そしてその上辺にお花の飾りを貼り付けて、さらに上からレースペーパーをぺたり。

レースペーパーがあることで、豪華なフラワーブーケに見えてきます。

キュートな置物としてもステキですし、小物入れにする、という実用的な発想もいいですよね。

お花の飾りはカラフルなシールを貼ったり絵を描いたりすれば、よりオリジナリティが出ますよ。

牛乳パック花瓶

【工作】牛乳パックで手作り花びんをつくろう【母の日】
牛乳パック花瓶

もらったあと使えるものとして、牛乳パック花瓶のアイデアはいかがですか?

こちらは大きく二つの工程にわかれています。

1つ目は牛乳パックを切って、花瓶の形を作っていく工程。

2つ目は画用紙を花瓶の大きさに切って、そこに色を塗り貼りつけ、花瓶をデコレーションしていく工程です。

牛乳パックを切るのには力が必要なので先生が担当してください。

また画用紙を切る工程は、年齢に応じて取り組んでもらいましょう。

その際は、あらかじめ切り取り線を書いた画用紙を用意しておきましょう。

【保育】母の日に作りたい製作アイデア(21〜30)

袋スタンプカーネーション

@lion.sensei_hoiku

袋スタンプシリーズ♪ カーネーションにもなれちゃう。 何でもありだね🦁母の日にいかが🩵 #保育士#保育学生#保育園#保育園製作#おうち遊び#工作#母の日

♬ 可愛くなりたい (feat. Hanon & Kotoha) – HoneyWorks

独特な模様が美しい!

袋スタンプカーネーションのアイデアをご紹介します。

袋スタンプとは、袋に空気を入れて膨らませたあとに袋の口を結んで、絵の具を使ってスタンピングする技法のひとつです。

ご自宅や園にある素材を使って、気軽に挑戦できるアイデアなのが嬉しいですよね。

結んだ袋の模様が、カーネーションの花びらのように美しく仕上がるのもおもしろいですよ!

葉や茎はクレヨンや色えんぴつで仕上げると雰囲気が出るでしょう。