【保育】母の日に作りたい製作アイデア
大好きなお母さんや保護者の方に感謝の気持ちをこめて、母の日のプレゼントを製作しましょう。
お母さんにとって子どもが作ってくれた製作は宝物ですよね。
子供たちの年齢によって取り組み方もさまざまなので、今回はどの年齢の子供たちも作って楽しい、さまざまなアイデアを集めました。
メッセージカードから生活の中で使える物までありますよ!
子供たちの「いつもありがとう」の気持ちが伝わるような、心のこもったプレゼントが作れるといいですね!
子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。
- 【母の日】子供たちと取り組みたいカーネーションの製作アイデア
- 【保育】母の日に作りたい製作アイデア
- 【母の日&父の日】ファミリーデーのプレゼント製作アイディア
- 母の日に贈りたい!手作りメッセージカードのアイデア
- 【5月】3歳児さんと楽しもう!5月にぴったりな製作アイデア
- 【保育】いろいろな素材で作ろう!4月にオススメの製作アイデア集
- 【保育】作ってかわいい!バレンタイン製作アイデア集
- 【5月】4歳児さんがワクワクする!5月の製作アイデア集
- 【保育】5月を感じよう!作って楽しい製作のアイデア特集
- 【4歳児】イースターや桜など、春を感じる4月の制作アイデア集
- 【3歳児】4月に作ろう!春の行事や自然を感じる製作アイデア集
- 【写真立て】紙皿で作るフォトフレームアイデア集
- 【保育】5月に作って飾ろう!壁面製作アイデア集
- 【年齢別】敬老の日の製作アイデア。感謝の気持ちが伝わるプレゼント
- 【保育】父の日にオススメ!お父さんが喜ぶプレゼント製作のアイディア
【保育】母の日に作りたい製作アイデア(1〜10)
リース作り
幼い子供からもらう感謝のプレゼントは特別です。
「こんなこともできるようになったのか」と成長を感じて嬉しいものですよね。
画用紙や折り紙、リボンなどを使ったリースは小さいお子さんでもチャレンジできるので、母の日には最適の贈り物です。
粘土や画用紙で型を作り絵の具を付けてスタンプするスタンピングや、カラフルな折り紙をちぎって貼るちぎり絵などさまざまな技法を試してみましょう。
きれいなリボンを糸通しで飾り付けたりしてもいいですね。
世界に一つのリースを作りましょう!
カーネーション

大好きなお母さんに贈りたい、母の日の代表的なお花といえばカーネーション。
生花ももちろんきれいですが、手作りのカーネーションをおくってみるのはいかがですか。
材料もユニークで、作り方もシンプルです。
赤色のお弁当用のおかずカップを用意しましょう。
これがお花の部分になります。
あとは茎となる緑色のワイヤーを用意し、カップを3〜4枚重ねて、真ん中にワイヤーの茎を通します。
お花がワイヤーから抜けないよう固定したら、お花の形を整えましょう。
1本でもかわいい、何本か重ねてブーケにしてもすてきなカーネーションの出来上がりです。
毛糸で作るハートのカード

ふんわりの手触りと風合いが温かい、母の日にぴったりの毛糸でできたハートのカードを手作りしましょう。
好きな色の厚紙にハートの形を描きます。
この線に沿って、目打ちなどでいくつか穴を開けていきます。
この穴に好きな色の毛糸を通していきましょう。
この穴通しの時の方向などはランダムでも大丈夫。
むしろランダムの方がラフで味が出ますね。
もこもこで少し立体感のあるおしゃれなカードが出来上がりです。
ハートのまわりにメッセージなどを添えるとよりスペシャル感のあるものが作れますね。
【保育】母の日に作りたい製作アイデア(11〜20)
紙コップのお花

母の日のプレゼントの定番と言えばカーネーションなどのお花。
紙コップ1つで完成させられる花はいかがでしょうか。
飲み口から底面に向かって等間隔の切れ込みを入れていきます。
そうして出来たヒラヒラとした部分を1本ずつ、コップ内側に折り込んでテープで固定。
この時、ちょっとだけ斜めに折るのが、花びらっぽく仕上げるポイントです。
全て留め終われば紙コップのお花の完成!
ストローで作った茎などをつければ、より本物の花に近付きます。
びっくり小物入れ
紙コップを開けるとお花が飛び出してくる、ちょっとびっくりなプレゼントを作ってみましょう。
2つの紙コップには子供たちが自由に装飾します。
マスキングテープやシールがあると便利ですよ。
次に、花に入れるお花をフラワーペーパーで作ります。
子供たちの年齢に合わせて作業する内容を変えてくださいね。
画用紙で飛び出すバネを作り、紙コップの底に貼りつければOK。
ぱかっと開くときれいなお花が飛び出してくる仕掛けに、保護者の方も喜んでくれるでしょう。
お花のメッセージカード

「いつもありがとう」の気持ちを込めて、お花のメッセージカード作りに挑戦!
折り紙をツルを作る要領で折っていき、その途中でハサミを入れます。
そこから花びらのひだ部分を作ったり、折り込んだところを開くようにして花の内側を表現したり。
緑の折り紙で茎を作り、花の白地部分へメッセージを書いて完成です!
切ったところがギザギザになるハサミを使うとより花らしさを表現できるかも。
どういう柄の折り紙で作るか選ぶ楽しさもあります!
かわいい花束カード

母の日にピッタリのカーネーションの花束をかたどったメッセージカードです。
まず、画用紙を折り花束型に形成します。
花びらは赤い折り紙を使って作りますが制作するお子さんの年齢に合わせて難易度を変更できるので、学年やクラスに合わせましょう。
画用紙に手型を取って切り取りカードに張り付ければ、保護者の方々にお子さんの成長も感じてもらえます。
最後にカードにメッセージを書き込めば、立派な母の日のプレゼントの完成です。