【保育】母の日に作りたい製作アイデア
大好きなお母さんや保護者の方に感謝の気持ちをこめて、母の日のプレゼントを製作しましょう。
お母さんにとって子どもが作ってくれた製作は宝物ですよね。
子供たちの年齢によって取り組み方もさまざまなので、今回はどの年齢の子供たちも作って楽しい、さまざまなアイデアを集めました。
メッセージカードから生活の中で使える物までありますよ!
子供たちの「いつもありがとう」の気持ちが伝わるような、心のこもったプレゼントが作れるといいですね!
子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。
- 【母の日】子供たちと取り組みたいカーネーションの製作アイデア
- 【保育】母の日に作りたい製作アイデア
- 【母の日&父の日】ファミリーデーのプレゼント製作アイディア
- 母の日に贈りたい!手作りメッセージカードのアイデア
- 【5月】3歳児さんと楽しもう!5月にぴったりな製作アイデア
- 【保育】いろいろな素材で作ろう!4月にオススメの製作アイデア集
- 【保育】作ってかわいい!バレンタイン製作アイデア集
- 【5月】4歳児さんがワクワクする!5月の製作アイデア集
- 【保育】5月を感じよう!作って楽しい製作のアイデア特集
- 【4歳児】イースターや桜など、春を感じる4月の制作アイデア集
- 【3歳児】4月に作ろう!春の行事や自然を感じる製作アイデア集
- 【写真立て】紙皿で作るフォトフレームアイデア集
- 【保育】5月に作って飾ろう!壁面製作アイデア集
【保育】母の日に作りたい製作アイデア(31〜40)
袋スタンプでつくる花束
@lion.sensei_hoiku 袋スタンプシリーズ♪ カーネーションにもなれちゃう。 何でもありだね🦁母の日にいかが🩵 #保育士#保育学生#保育園#保育園製作#おうち遊び#工作#母の日
♬ 可愛くなりたい (feat. Hanon & Kotoha) – HoneyWorks
ポンポンとスタンプを楽しもう!
袋スタンプでつくる花束のアイデアをご紹介します。
袋スタンプは空気を入れた袋の結び目を活用して、絵の具で台紙にポンポンと色をつけるシンプルなスタンプです。
乳児クラスの子供たちも、ふわふわの袋で安全にスタンピングできるのでオススメですよ!
今回は赤やピンク色の絵の具でカーネーションを作りましょう。
クレヨンで茎や葉を描くと、あたたかい雰囲気が演出できるので試してみてくださいね。
お手伝い券付き壁飾り

ファミリーデーのプレゼントにぴったり!
お手伝い券付き壁飾りのアイデアをご紹介します。
保護者の方への感謝の気持ちを、お手伝いで表してみましょう!
子供たちも保護者の方にお手伝い券を使ってもらうと、嬉しい気持ちになりますね。
メッセージカードや似顔絵、折り紙で作ったお花と一緒にお手伝い券を入れて贈りましょう。
お手伝いの内容は、子供一人ひとりと相談しながら決められると良いですね。
この機会に、挑戦してみてくださいね。
ランタン風メモスタンド

プラスティックコップで作る!
ランタンのようなメモスタンドのアイデアをご紹介します。
メモスタンドは、メモやカードなどを立てて置くためのアイテムです。
棚の上やテーブルに置いて、メモを整理したり見やすくしたりするのに便利ですよ!
さらに手作りということで、実用的でありながらあたたかさも感じられるでしょう。
用意するものはプラスティックコップ、透明折り紙、ハサミ、のり、カッター、メッセージカードです。
プラスティックコップの中でライトを点灯すると、ランタンのようですてきですよ!
絵の具でつくる花束

綿棒でクルクルと仕上げるのがポイント!
絵の具でつくる花束のアイデアをご紹介します。
花束をもらうと、嬉しさや感動がわき上がりますよね。
お花の色や種類から贈り手の思いや気持ちを感じられるので、花束を受け取った方は心があたたかくなるでしょう。
今回は絵の具と綿棒を使って、世界にひとつだけの特別な花束を作りましょう!
用意するものは画用紙、絵の具、綿棒、クレヨンや色えんぴつ、シールです。
愛や感謝の気持ちが伝わる贈り物になりそうですね。
春のおやつ作り

春のおやつ作り遊びを紹介します。
画用紙、絵の具、お花紙、パステルクレヨン、紙コップを用意しておいしそうなイチゴのケーキを作っていきましょう。
紙コップをケーキの土台にするため、絵の具で色を塗っていきましょう。
お花紙をクリームに見立てちぎって丸めて貼っていきますよ。
画用紙で作ったイチゴを貼り合わせ完成です!
花紙はボリュームが出るように貼ることで立体感が出て本物のケーキに見えますよ。
貼ったり切ったりすることで、のりやハサミを使う練習にもなりますね!
【保育】母の日に作りたい製作アイデア(41〜50)
母の日フォトフレーム
母の日には欠かせないお花、カーネーションで彩られたフォトフレームです。
カーネーションはお花紙を丸めただけのシンプルなもので、やわらかさと立体感をしっかりと意識しましょう。
あとは紙皿の真ん中を細かくカットしたデザインペーパーで装飾し、色のバランスも考えつつカーネーションを配置すれば完成です。
カーネーションが強調されるような葉っぱの装飾、土台の飾りが見えるように写真を人物にあわせてカットしておくのもオススメですよ。
お花のポップアップカード

画用紙と折り紙で作る、お花のポップアップカードを紹介します。
開くと、パッと花が咲いたように見えるので、とても華やかですよ。
必要なのは、折り紙2枚と色画用紙。
まず2枚の折り紙に、円を描きハサミで切ります。
円の大きさは大小になるようそれぞれ大きさを変えてください。
丸い折り紙を3回折り、花びらになるように端を少し丸く切り落とします。
広げたら花になっているので、大きい方から色画用紙に貼り付けましょう。
とても手軽に作れるので、ぜひ作ってみてくださいね。