RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

子供が喜ぶプレゼント!簡単な動いて遊べる折り紙のアイデア集

子供が喜ぶプレゼント!簡単な動いて遊べる折り紙のアイデア集
最終更新:

子供たちが目を輝かせて遊べる動く折り紙のプレゼントで、特別な瞬間を演出してみませんか?

振るとパン!

と音が鳴るクラッカーや、よく回るコマ、水をかけると花開く桜など、見た目は普通の折り紙なのに、遊び心満載の仕掛けがたくさんある折り紙のアイデアを紹介します。

簡単な作り方でも子供たちが大喜びすること間違いなしの動く折り紙は、誕生日などのお祝いのときや、普段のちょっとしたサプライズにもぴったりですよ。

心を込めて作ったプレゼントで、一緒に楽しい時間を過ごしてみてくださいね!

動く・遊べるおもちゃの折り紙(1〜20)

くるくる万華鏡

【折り紙】無限に回る!くるくる万華鏡♡3枚の折り紙で簡単に作れる★わかりやすい折り図付★
くるくる万華鏡

折り紙で作る、子供に人気の万華鏡!

パーツの数を増やせばさまざまな形の万華鏡が作れますが、こちらは一番シンプルなもの。

パーツ3つで作れます。

最初に折りすじを付ける工程がありますが、そこさえクリアしてしまえばあとはパーツをくっつけて、折り目にそって折るだけなので簡単です。

折りすじも数のわりに工程も少なく、折り方もシンプル。

子供でもできると思うので、大人の方はぜひトライしてみてください。

折り紙を3枚使いますので、お好きな色をチョイスしてください。

ハンドスピナー

折り紙1枚で!【すごく回る!ハンドスピナー】の折り方 音声解説あり/ORIGAMI 【Hand spinner】 with subtitles
ハンドスピナー

折り紙で作ってみよう!

ハンドスピナーを紹介します。

ハンドスピナーは、手のひらや指で回転させる小さなおもちゃです。

2017年頃に世界的に大流行したアイテムなので、知っている方も多いのではないでしょうか?

今回は、折り紙でハンドスピナーを作ってみましょう。

準備するものは折り紙、のりです。

息をフーッと吹きかけると、クルクルと回る様子が楽しめますよ。

手が小さな子供に贈る際は、折り紙のサイズを調整すると良いでしょう。

すごくよく回るコマ

【 折り紙 】簡単 ! すごくよく回る コマ 折り方 / 遊べて楽しい くるくる回る こま Origami spinning top
すごくよく回るコマ

子供のおもちゃとして昔から人気があるコマ。

子供向けの工作アイデアとしても人気で、さまざまな素材、形のコマのアイデアがあります。

今回はそのコマを折り紙で作ってみましょう!

こちらはパーツを3つ作り最後に組み立てるので、好きな色の折り紙を3枚用意してくださいね。

工程は多いですが、折り方自体はそれほど難しくなく、子供でも折れる難易度です。

大人の方ならすぐに作れると思いますよ。

とにかくよく回るので、きっと子供たちに喜ばれるはず!

丸まるダンゴムシ

遊べる折り紙「丸まるダンゴムシ」Origami Toy “Pill Bug”
丸まるダンゴムシ

公園を探せば1匹は見つかり、子供たちにも身近な虫といえば、ダンゴムシ。

こちらはそのダンゴムシを折り紙で作るアイデアです。

しかもこのダンゴムシ、押さえて離すとぴょん!と飛び、くるりと丸まるんです!

ダンゴムシが好きな子はもちろん、ちょっと苦手な子も遊べる折り紙のダンゴムシなら喜んでくれるのではないでしょうか?

作り方はそれほど難しくありません。

きれいに作るポイントは、しっかりと折りすじを付けること。

かなり細かく折りすじを付けるので、一つひとつ丁寧におこないましょう。

折り紙クラッカー

【遊べる折り紙】折り紙クラッカー(origami crackers)の簡単な折り方 紙てっぽう #折り紙 #origami
折り紙クラッカー

すごくシンプルなのに、子供が夢中で遊んでしまう折り紙のおもちゃといえば「クラッカー」ではないでしょうか。

きっと親世代の方も一度は遊んだこどがありますよね。

新聞紙で作った方が多いかもしれませんが、こちらは折り紙バージョンです。

作り方はとても簡単!折り紙を四角に2回折り、それを三角につぶすように両面折れば完成です!

誰でも簡単に作れるので、子供が気に入ってくれたら一緒に作ってみるのも良いですね。

最初は「何これ?」と不思議そうな顔をしている子も、音が鳴った瞬間興味を持ってくれるはず!