RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【子供が喜ぶ!】折り紙の簡単なアイデア。プレゼントにも!

子供たちが目を輝かせて遊べる動く折り紙のプレゼントで、特別な瞬間を演出してみませんか?

振るとパン!

と音が鳴るクラッカーや、よく回るコマ、水をかけると花開く桜など、見た目は普通の折り紙なのに、遊び心満載の仕掛けがたくさんある折り紙のアイデアを紹介します。

簡単な作り方でも子供たちが大喜びすること間違いなしの動く折り紙は、誕生日などのお祝いのときや、普段のちょっとしたサプライズにもぴったりですよ。

心を込めて作ったプレゼントで、一緒に楽しい時間を過ごしてみてくださいね!

アクセサリー・プレゼント向けの折り紙(1〜10)

めんこ

【メンコの作り方】折り紙 音声で分かりやすく解説付き☆
めんこ

昔から子どもたちの間で愛されている遊びめんこ。

目当てのめんこの近くに自分のめんこをたたきつけて、ひっくり返せれば勝ちといった単純なルールなので、すでにめんこで遊ばれているお子さまも居るかもしれません。

こちらの作品はそんなめんこを題材にしています。

もちろん、実際にめんことして遊ぶことも可能で、二枚の折り紙を使うため、耐久力もそれなりにあります。

手裏剣を作る要領に近いので、小さなお子さまでも作りやすい工作と言えるでしょう。

うちわ

【簡単折り紙】夏のかわいいやつできました!😊 #shorts #保育 #育児 #子育て
うちわ

夏の雰囲気を味わえる、うちわを紹介します。

まず折り紙をじゃばら状に折り、扇形に貼り付けます。

次にアイスの棒などに折り紙の左右をのり付けしましょう。

するとアイスの棒を動かすと、扇子のようにひりがるうちわが完成します。

あとは扇型という特徴を生かしたデザインを考案して、楽しんでみてくださいね。

ひまわり、もしくは花火やスイカに見立てるなんていかがでしょうか?

もちろん、自由にお絵かきをしたり、シールを貼ったりしてデコレーションするのもありです。

アクセサリー・プレゼント向けの折り紙(11〜20)

ダイヤモンド

@mybtdr3m1

@yuyamazaki6 への返信 ダイヤモンド💎です#折り紙#暇つぶし#毎日投稿#在宅

♬ Refreshing Techno Pop (1 minute) – kazu☆

キラキラ光るダイヤモンドの折り方をご紹介します。

折り方は風船の折り方で折り進め、三角の形でとめてくださいね。

三角の両端を、縦の線に合わせて折り上げます。

裏側も同じように折りましょう。

次に折り紙の開く方を上にして、両側の角を真ん中の線に合わせて折り、アイスクリームのような形に両面折ってくださいね。

上のヒラヒラの部分を折り下げ、三角のポケットに入れていきます。

細かい作業なのでつまようじなど、先の細い物で進めるとスムーズですよ!

最後に十字にゆっくりと引っ張ってひらき、形を整えたら完成です!

金や銀の折り紙は性質上少し分厚いので、作りやすい折り紙で作ってみてくださいね!

リボン

Super easy origami ribbon bow tutorial 🎀 # short trick # trending video
リボン

ふっくらとした立体的な形のリボン、かわいいですよね。

こちらの折り紙で作るリボンは、折り筋をしっかりとつけたら、中心部分を残しながら切り込みを入れてさらにリボンの形を丸みを持たせて作っていくのがポイントです。

左右均等になるようにリボンを折りこんでいきましょう。

最後にひらひら部分の形を整えて全体のバランスを確認して完成です。

ストーンのシールやキラキラのマスキングテープで装飾するのもオススメですよ。

折り紙の箱

折り紙で箱を作ってみませんか?

使い方はいろいろありますよ!

子供たちが集めた木の実を入れたいけど、近くに入れる物がないときも、折り紙があれば箱にして収納できちゃいます!

後はおかしなど、ちょっとした食べ物もお皿ではなく、折り紙の箱に入れるとわくわくしますよね!

カラフルな色でたくさん作ったり、大きさを変えてもかわいいですよ!

正方形だと作れるので、大きな画用紙や新聞紙を正方形にして作っても、おもしろいかもしれませんね。

リース

折り紙 簡単 星のリース 作り方
リース

クリスマス飾りとしても使えるリースを作ってみましょう!

折り紙でリースを作る際は、何枚かの折り紙を組み合わせて作ることが多いですよね。

全ての折り紙を同じ色でそろえてもいいですし、バラバラの色や柄のものを使うのもOK!

折り紙の組み合わせは、お好みで選んでみましょう。

細長く折ったり、角をつけるような形で折ったりしながら、一つずつパーツを作っていきます。

パーツができあがったら、組み合わせて完成!

それぞれのパーツがはずれないように、のりやテープを使うのもオススメです。

季節に合わせて、いろんな柄や色で作ってみましょう。

えんぴつ

【簡単】かわいい折り紙『鉛筆(えんぴつ)』の作り方~How to make a cute Origami “Pencil” instructions~
えんぴつ

カラフルでかわいい色鉛筆を作ってみましょう。

1枚の折り紙で作れるので、作りたい色鉛筆の色の折り紙を用意してくださいね。

折り方も難しくないので、折り線をしっかりとつけて折り進めていきましょう。

作っている途中からだんだん色鉛筆になっていく姿は折っていてわくわくしますよ!

1つ作るとあとは同じ折り方なので、好きな色の折り紙でいろいろな色鉛筆を作ってくださいね。

お部屋に飾ったり、キラキラの折り紙で作ってもかわいいと思います。