RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【子供が喜ぶ!】折り紙の簡単なアイデア。プレゼントにも!

子供たちが目を輝かせて遊べる動く折り紙のプレゼントで、特別な瞬間を演出してみませんか?

振るとパン!

と音が鳴るクラッカーや、よく回るコマ、水をかけると花開く桜など、見た目は普通の折り紙なのに、遊び心満載の仕掛けがたくさんある折り紙のアイデアを紹介します。

簡単な作り方でも子供たちが大喜びすること間違いなしの動く折り紙は、誕生日などのお祝いのときや、普段のちょっとしたサプライズにもぴったりですよ。

心を込めて作ったプレゼントで、一緒に楽しい時間を過ごしてみてくださいね!

動く・遊べるおもちゃの折り紙(11〜20)

パクパク魚

【遊べる折り紙】パクパク魚🐟(jumping fish)の簡単な折り方
パクパク魚

作って遊んで楽しめる、パクパク魚です。

こちらは口を大きく開いた魚を折るアイデア。

色合いや、後から付け加える目の形を変えるだけで、個性豊かな魚が作れますよ。

そしてこのアイデアの最大の特徴が、稼働する口です。

大きく開いている魚の口を軽く押すようにして、パクパクとさせましょう。

何か話しているようにも、食事しているようにも見えますね。

所要時間は約4分程度と短めなので、たくさん作って並べるのも楽しそうです。

紙飛行機

簡単にスムーズに飛ぶ折り紙紙飛行機の作り方
紙飛行機

つくって遊べる折り紙は子供たちにも人気です。

折り紙で紙飛行機をつくってプレゼントするのはいかがでしょうか。

紙飛行機の折り方は何通りもありますが、今回はスムーズに飛ぶ紙飛行機のアイデアをご紹介します。

準備するものは長方形の紙、ホチキスです。

工程もシンプルなので、自宅にあるもので時間をかけずにつくれるのが魅力的ですね!

プレゼントしたあとは一緒に紙飛行機を飛ばしたり、一緒に紙飛行機を折って楽しめそうです。

ぜひ、つくってみてくださいね!

ロケット

【折り紙】飛ばして遊べるロケットの折り方 簡単! Origami / fukuoriroom
ロケット

本当に飛び上がる、ロケットの折り紙です。

こちらは文字通りロケットの形に折るアイデアで、中が空洞になっているのがポイントです。

完成したら、曲げられるストローを用意しましょう。

口の部分が上に向くようL字に曲げ、そこにロケットをかぶせてみてください。

あとは強く息を吹くと、ロケットが勢いよく発射されるはずです。

せっかくなのでロケット風のイラストを書き込んだり、宇宙を思わせる柄の折り紙で作ってみるのもよいでしょう。

くるくる落下

[折り紙]綺麗!楽しい!子供と遊べる!簡単!くるくる落下折り紙(1歳くらい~)Let`s play with Origami #折り紙#幼稚園#保育園#保育#育児#遊び
くるくる落下

ヒラヒラ落下折り紙を作ってみましょう。

用意するものは折り紙1枚とはさみです。

作り方は折り紙を半分に折にハサミで半分切ります。その後半分に切った折り紙を1枚使い横に半分に折ります。

もう1度半分に折って広げ、たての折り目部分をハサミで2分の1切ってくださいね。

ヒラヒラしている片方だけ上に折り曲げ、そのまま同じ部分を横に1度だけ折ってください。

最後に縦に1度折ってもらったら、縦線ができた部分を先ほどと同じように縦に2分の1だけハサミで切ります。

そのまま裏返して上の切っていない部分を三角に両端とも折ってください。

最後ヒラヒラした部分を左右反対側になるよう折ったらできあがりがります!

遊んでみてください!

フィンガートラップ

【折り紙】パックっとかみつくおもちゃ♪簡単フィンガートラップの作り方 遊べる折り紙 プッシュポップ💙finger trap origami
フィンガートラップ

指で中心を押すと、パクッと指が食べられてしまうフィンガートラップを作ってみましょう!

折り紙を2回三角形に折り、袋の部分をつぶして正方形にします。

開く部分を下にして、下の左右の辺を中心線に合わせて折りましょう。

反対側も同じように折りますよ。

折った部分をすべて開き折り紙を元の状態に戻したら、辺の真ん中にそれぞれ切り込みを入れてください。

切り込みと折りすじを使って手裏剣のような形を作ったら、折り紙を裏返して4つのとがった部分を内側に折ります。

あとは折りすじを使って中央部分が山になるようにすれば完成です!

お顔を描くとより生き物っぽくなるのでオススメですよ!

よく飛ぶカエルNEW!

【簡単折り紙】よく飛ぶカエルの折り方🐸How to make Frog#蛙#カエル#frog#मेंढक#sapo#青蛙#개구리#折り方#おりがみ#easy#origami#종이접기#纸#折紙#diy
よく飛ぶカエルNEW!

指で弾くと勢いよく飛び上がるカエルは折り紙の定番のひとつ、どのような仕組みにするのかで飛び方も変わってきますよね。

このカエルは後ろの足が独立、細かく何度も折り返されることで強度を上げているパターンですね。

しっかりと飛ぶようにするには左右の対称も意識するのが大切で、折り目をつける強さも注意して進めてきましょう。

全体のサイズが小さくなっていくにつれて折るのも難しくなっていくので、そんな時には道具で折り目を整えるパターンもオススメですよ。

動く・遊べるおもちゃの折り紙(21〜30)

ミニシュートゲームNEW!

【折り紙1枚でできちゃう🥺✨】ミニミニシュートゲーム#おうち時間 #おうち遊び #おうちあそび #折り紙 #集中力
ミニシュートゲームNEW!

浮き上がっている端っこで玉を打ち上げて、もう片方の端っこにある穴に入れることを目指すおもちゃです。

1枚の折り紙の中に的と飛ばす仕組みが詰め込まれているので、全体の統一感がありますよね。

折り目を意識してしっかりと折りたたんでいくのが重要で、この折り目の重なりによって、バネのような浮き上がる形と、玉が入っても安定する的が完成します。

1枚の折り紙ということでアレンジは難しいですが、仕掛けの強度や的の角度を変えてみれば、感覚を変えられそうなので、試してみるのもオススメですよ。