【子供が喜ぶ!】折り紙の簡単なアイデア。プレゼントにも!
子供たちが目を輝かせて遊べる動く折り紙のプレゼントで、特別な瞬間を演出してみませんか?
振るとパン!
と音が鳴るクラッカーや、よく回るコマ、水をかけると花開く桜など、見た目は普通の折り紙なのに、遊び心満載の仕掛けがたくさんある折り紙のアイデアを紹介します。
簡単な作り方でも子供たちが大喜びすること間違いなしの動く折り紙は、誕生日などのお祝いのときや、普段のちょっとしたサプライズにもぴったりですよ。
心を込めて作ったプレゼントで、一緒に楽しい時間を過ごしてみてくださいね!
- 【折り紙】折ってあげると喜ぶ!女の子向けの簡単なアイデア
- 男の子が喜ぶ・折りたくなるかっこいい折り紙
- 一枚で折れる 簡単な折り紙
- 【女の子向け】かわいい折り紙のアイデア
- 【子供が喜ぶ!】折り紙の簡単なアイデア。プレゼントにも!
- 小学校で喜ばれる手作りアクセサリー。子供でも簡単につくれるプレゼント
- 男の子が作りたくなる!折り紙のアイデア
- 折り紙で作ろう!簡単な立体作品のアイデア
- 【子ども向け】3月にオススメ!ひな祭りや卒業式など簡単折り紙アイデア集
- 【簡単!かわいい!】折り紙で作るキャラクター
- 【子供向け】折ってみよう!本日の折り紙アイデア集
- 動く!遊べる!楽しい折り紙。折り紙おもちゃの作り方
- 1月に楽しむ!子供向け折り紙アイデア
- 【4月】子どもの春の折り紙。簡単&かわいいアイデア集
- 紙で作る!あそべるたのしい手作りおもちゃアイデア集
アクセサリー・プレゼント向けの折り紙(21〜30)
くさりあみのブレスレットNEW!

名前の通り鎖のように見える、くさり編みで作ったブレスレットをご紹介します。
レース糸に通した、お好みのびビーズを、かぎ針を使って作ったくさり編みでつないだ作品です。
シンプルな工程なので、小学生低学年の子供達も作れますよ。
集中して、器用に手や指を動かしていきましょう。
くさり編みは、かぎ針編みの基本となる編み方です。
これから編み物を始めてみたい子供達にもピッタリな作品ですよ。
完成した作品を腕に付けて、さらに満足しそうですね。
毛糸で作る花作りNEW!

ふんわりした花びらがかわいらしい!
毛糸で作る花のアイデアをご紹介します。
お花というと、生花をイメージする方も多いと思いますが、今回は毛糸でかわいいお花を作ってみましょう。
準備するものは好きな色の毛糸、毛糸用の針、パールビーズなどのパーツです。
ヘアゴムやキーホルダー、ブローチなどにアレンジしてもすてきですよね。
指にクルクルと巻きつけるだけで花びらが完成するので、小学生も気軽にチャレンジしてもてくださいね。
人気キャラクター・生き物・食べ物の折り紙(1〜10)
すみっコぐらしNEW!
@origamisisterdiy かわいすぎない😍? オリジナル作品なので、写真や動画を投稿してくださる際には、アカウント名のメンションや動画のリンクを貼ってね! #すみっコぐらし#sumikkogurashi#craft#crafts#foryoupage#оригами#kawaii#cute#character#origami
♬ Cute heartwarming BGM(1490583) – sanusagi
さまざまなキャラクターが登場する『すみっコぐらし』は、ゆるやかな表情や丸い見た目でいやしを与えてくれるコンテンツですよね。
そんなすみっコぐらしに登場するキャラクターたちを折り紙で再現していこうという内容です。
基本的には角を減らすようにして丸い形に整えていくもので、作りたいキャラクターに合わせて折り紙の色をチョイスしましょう。
全体の形ができたら表情はペンで描くので、ここにしっかりとこだわるのが、完成品を美しくするための重要なポイントですよ。
くまNEW!

くまはキャラクターになっていることも多い、動物の中でも定番のモチーフですよね。
そんなクマのかわいらしさに注目して、折り紙でマスコットとして作っていきましょう。
全体を丸い形に整えつつ耳をつけていって、やわらかい見た目に仕上げていくのが何よりも重要ですね。
顔と耳の部分はしっかりと分かれていて、これが全体的な立体感も生み出しています。
全体の形ができたら、表情は別で取り付けるのですが、ここをどのようなデザインで仕上げるのかという点でオリジナリティも出せそうですね。
ソフトクリーム

甘くて冷たいソフトクリームは、多くの子供たちが大好きな食べ物ですよね。
そんなソフトクリームは、2回四角に折った折り紙を三角に開き、細かな折り目をつけ、くるっとソフトクリームの巻きをつけることで立体的にできあがります。
いろいろな色のソフトクリームを作れば、ソフトクリーム屋さんごっこやおままごとをして遊べますよ。
平面的なソフトクリームを作り、それを画用紙にいくつか貼って一つの作品にするというのもオススメです。
セミNEW!

セミが鳴きはじめると夏が本格的になってきたという印象、鳴き声から暑さがイメージされますよね。
そんな夏を代表する虫であるセミを折り紙で再現し、夏に向けて気持ちを高めていこうという内容です。
セミといえば背中にある羽も印象的なポイントなので、この部分も含めて1枚の折り紙で作り上げていきましょう。
まずは折り紙を三角形に折ってからさらに折りたたんでいき、端っこを広げていくことで、羽を背負ったセミの形に整えていきます。
裏側の白も使えば、より立体的な仕上がりになるのでそちらもオススメですよ。
虹色キャンディー

子供のおやつとして人気のキャンディー。
折り紙で作ったキャンディーは食べられませんが、それが虹色なら持っているだけでテンションが上がるのではないでしょうか。
ということで、虹色キャンディーを作ってみましょう!
同じパーツを8個作り、それを組み合わせて作ります。
組み合わせる際は、のりか両面テープを使い、一つずつ貼り付けていきましょう。
最後に棒を差し込んで固定したら完成です!
普通の折り紙でも良いですが、色付きの透明折り紙を使うとかわいい仕上がりになり、もっと喜んでもらえると思いますよ。