RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】年齢別・素材別!かき氷製作アイデア

暑くなってくるにつれ、夏らしい製作アイデアが気になりますね。

製作のアイデアはマンネリ化しやすいので悩んでいる先生も多いのではないでしょうか?

かき氷のモチーフは子供たちにとって身近で、清涼感もあるため夏の製作におすすめです。

今回は素材や年齢別にかき氷の製作アイデアを集めました!

工夫次第でさまざまな雰囲気のかき氷ができるので、子供たちも大喜び。

ごっこ遊びに活用すればかき氷屋さんを開いてくれるかもしれません。

かき氷の製作を通して夏を楽しんでくださいね!

【保育】年齢別・素材別!かき氷製作アイデア(1〜10)

【コーヒーフィルター】3歳児クラスのかき氷製作

【保育 製作】かき氷の製作!コーヒーフィルターで簡単な作り方
【コーヒーフィルター】3歳児クラスのかき氷製作

3歳児クラスにオススメなのが、コーヒーフィルターを使ったかき氷の製作です。

白いコーヒーフィルターに、好きな色の水性ペンを使って模様を描いていきます。

何色かの色を組み合わせてもOKです。

模様が書けたら、霧吹きを使ってフィルターをぬらして、色をにじませていきます。

フィルターが乾いたら中に綿を入れて、両面テープでフタをします。

あとは、画用紙で作ったかき氷のうつわと両面テープで張り合わせれば完成!

両面テープは普通のテープと使い方が異なるので、使う際は先生が補助をするようにしてくださいね。

【タンポで色付け】ふんわりかき氷

かき氷の工作、簡単な作り方【保育士の壁面づくり】
【タンポで色付け】ふんわりかき氷

タンポでできる淡い色合いを生かした、かき氷製作をしてみましょう!

先生は事前に、画用紙でかき氷やかき氷のうつわ、トッピングのフルーツなどを切り出しておいてくださいね。

子供たちには切り出したかき氷の部分を渡して、タンポで色づけしてもらいます。

水で溶かした絵の具をタンポにつけ、スタンプを押すようにポンポンと色づけします。

できたらうつわと組み合わせ、一緒に好きなトッピングのパーツも乗せていきましょう。

パーツの切り出しからおこなってもらう、のり付けもおこなってもらうなど、年齢によって作業工程を見極めて作ってみてくださいね。

【導入手遊び】ガリガリかき氷

保育園で歌う定番♪「ガリガリかき氷(がりがりかきごおり)」【夏のうた・保育園の音楽遊び・手遊び歌・万能の遊び】
【導入手遊び】ガリガリかき氷

かき氷製作に向けた雰囲気作りのために、手遊び歌を楽しんでみましょう!

こちらの『ガリガリかき氷』という手遊び歌は、氷を削って作ったかき氷を食べると、舌がいろんな色になっちゃうという曲です。

かき氷を削る部分では、かき氷機のレバーを回すように手を回した動き、舌の色が変わったことを見せるために舌をベーっと出す動きなど、歌詞に合わせてやってみてくださいね。

いろんな色や味のかき氷が登場するので、製作遊びをする際にどんな色のかき氷を作ろうかな、と子供たちも想像力もかきたてられますよ。

【保育】年齢別・素材別!かき氷製作アイデア(11〜20)

【折り紙】かわいいかき氷製作

折り紙「かき氷」【簡単な折り方】【保育製作】【3歳児〜】
【折り紙】かわいいかき氷製作

折り紙を使ったかわいいかき氷を紹介!

1枚の紙でシンプルな手順で折れるため、子供たちも楽しく折り紙に取り組めますよ。

水玉など、柄の入った折り紙を使うと、かき氷そのものもうつわもかわいいデザインになるのでオススメ。

折った後にフルーツなどのシールを貼って、トッピングのようにするのもいいですね。

金銀、灰色の折り紙でスプーンを作って組み合わせてもいいでしょう。

壁面飾りにも使えるので、ぜひ作ってみてくださいね。

【PEテープ】透明かき氷

PEテープを使って、透明感のあるかき氷作りに挑戦してみましょう。

事前に先生の方で、かき氷とうつわの形に画用紙を切り出しておき、それぞれをのりで組み合わせておきます。

また、PEテープも細かく切っておいてくださいね。

かき氷部分にのり、または両面テープを貼っておき、その上から子供たちには好きな色のPEテープを貼ってもらいます。

PEテープは透明で涼しげな雰囲気もあるので、かき氷の製作にはもってこいの材料です。

食べるだけでなく、見た目でも涼しさを感じられるかき氷を作ってみてくださいね。

【お花紙・シール貼り】4歳~かき氷表現

お花紙をシロップに見立てて作る、かき氷の制作です。

器や氷の部分は画用紙を切って作り、好きな色のお花紙を小さめにちぎって氷の部分に貼り付けます。

1色でもよいですが、何色か使うと見た目も華やかなかき氷ができますよ。

氷の部分ができたら、最後に器の部分です。

絵を描いたりシールを貼ったりデコレーションして完成させましょう。

こちらの制作は4歳くらいから挑戦できると思います。

ハサミを使うので、必ず大人の方と一緒に作業してくださいね。

【ちぎり絵】1歳~かわいいシロップのかき氷

【簡単★かき氷壁面】導入の手遊びも「かきごおり♪いちごの雨を降らせましょう」
【ちぎり絵】1歳~かわいいシロップのかき氷

1歳以上の子供たちを対象に、ちぎり絵でかき氷を作ってみましょう!

あらかじめ、先生側でかき氷とうつわの形を画用紙で切り出しておきます。

フルーツなどのトッピングも用意しておくといいでしょう。

子供たちには、いろんな色の折り紙をビリビリに細かく破いてもらいます。

破った折り紙が、かき氷のシロップになります。

かき氷にのりをぬっておき、破った折り紙を乗せていけば完成!

1色だけで仕上げるのもいいですし、何色か組み合わせてもいいですね。

トッピングも合わせて、かわいいかき氷を作ってくださいね。