RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】かたつむりの製作アイデア

雨の日によく見かけるかたつむり。

ぐるぐる巻きの巻貝とのんびりとした動きが特徴的で、子供たちの好奇心をくすぐる生き物の一つですよね。

この記事ではそんなかたつむりの製作アイディアをたっぷりと紹介します。

壁面飾りに活用できるものはもちろん、立体的で動きがおもしろいものや、お散歩できるものまで、子供たちが作ってみたくなるようなかわいいかたつむりの製作アイディアをたくさん集めました。

カラフルな折り紙を使ったり、シールやお絵かきで装飾をしたりしながら、子供たちの自由な発想を生かして製作を楽しんでみてくださいね。

華やかなかたつむりをたくさん飾って雨の日もハッピーに過ごしましょう!

【保育】かたつむりの製作アイデア(11〜20)

紙皿かたつむり

身近な素材である紙皿を、かたつむりの巻貝に見立てたお手軽工作です!

雨の日が続いて、外出できない時のおうち時間にもぴったりではないでしょうか。

紙皿に折り紙や画用紙、包装紙などをちぎって自由に貼り付けていきましょう。

紙をちぎることで、お子さんのストレス発散にも効果的ですよね。

さらに、色とりどりの丸シールなどで、紙皿のフチをデコレーションしてもステキです!

最後にかたつむりの体を画用紙で作って、紙皿を固定すればできあがり!

紙皿に直接絵を描き込むなどアレンジして楽しみましょう。

あじさいとかたつむりのバルーン飾り

【風船工作】あじさいとカタツムリのバルーン飾り🎈
あじさいとかたつむりのバルーン飾り

梅雨シーズンのあじさいとカタツムリを題材にした「バルーン飾り」作りでおうち時間を過ごしてみませんか。

赤や青、紫などあじさいの花の色をイメージして色画用紙で工作してみましょう。

日本は茶色系ですが、海外には殻が黄緑色や鮮やかな模様のカタツムリがいるそうです。

そんなカタツムリを作ってみるのも楽しいと思います。

あと、つるつるした風船の表面に直接貼り付けるのは難しいので、表面に半紙や新聞紙を貼り付けているところが良いですね。

おわりに

かたつむりの制作アイデアはいかがでしたか?

子供たちの個性あふれるかわいいかたつむりができていましたね。

かたつむりができたら、ぜひ童謡『かたつむり』も歌ってみてくださいね。

外遊びができない雨の日も、きっと楽しく過ごせますよ。