【保育】楽しい風遊び。たこあげ・風車・うちわ
風を感じながら楽しめる、保育向けの遊びを集めました。
風を使った遊びとして定番のたこ揚げや風車、わらべうた『うえからしたから』はもちろん、風を使ったアートや、うちわを使って風を起こす遊びなど、風を風として初めて感じる0歳の赤ちゃんから、幼児クラスのお兄ちゃん、お姉ちゃんまで楽しめます。
風を使った遊びってなかなか難しいように思いますが、手軽に楽しめるうえにおもしろいので、ぜひマネして遊んでみてくださいね。
遊んでいるうちに、オリジナルの遊びができてくるかも?
- 保育に取り入れよう!風船遊びの楽しいアイディアを紹介
- ハンカチ遊び、タオル遊び!楽しい遊び方アイデア集
- 【保育】今すぐ遊べる!準備いらずのオススメゲーム
- 【少人数の室内遊び】盛り上がるレクリエーション
- 夏だから楽しい子どもの遊び。保育&おうちでマネしたいアイデア
- 【保育】8月の遊び。夏を楽しむ感触遊び、製作、歌、手遊びなど
- 【保育】5月の遊び。春の戸外&室内遊び
- 9月の保育に使える遊びのまとめ。製作遊びや手遊びなど秋の遊び
- 【保育・運動遊び】体を動かす楽しい遊び
- 【保育】春のたのしい遊び。自然・運動・製作のアイデア
- 【伝承遊び】たのしい昔の遊び。保育に使える人気の遊び
- 【保育】暖かい4月に遊んでほしいオススメの遊び
- 【保育】風鈴の製作アイデア
【保育】楽しい風遊び。たこあげ・風車・うちわ(11〜20)
くるくる折り紙
【超簡単に作れる】風とあそぼう!くるくる折り紙【折り紙遊び】

風を受けながら、くるくると落ちていく様子が楽しい折り紙遊びです。
一つ目はメガネのような形の輪っかの折り紙、二つ目は魚のような形の折り紙、それから、不思議なブーメランのような形の折り紙です。
それぞれ、風の受け方や回転の仕方が違うので、観察すると楽しいですよ。
折り紙とのり、ハサミだけでできる手軽さが嬉しいですね。
ハサミで紙を切る作業、のりを付ける作業などもシンプルなので、小さなお子さまでも自分のオリジナルを作る達成感を味わえますよ。
more_horiz
おわりに
風遊びのアイデアはいかがでしたか?
風を肌で感じられる遊びから、自分で風を起こして遊ぶアイデアまで、いろいろありましたね。
楽しめる遊びが見つかったら、ぜひ風のある日に外に出て遊んでみてください。
風遊びは季節関係なく楽しめるので、日常遊びにも取り入れてみてはいかがでしょうか?





