RAG MusicK-POP
素敵なK-POP
search

韓国の90年代を彩ったヒット曲。歌謡ポップス

韓国の90年代を彩ったヒット曲。歌謡ポップス
最終更新:

韓国の90年代を彩ったヒット曲。歌謡ポップス

K-POPが世界的に親しまれるようになった昨今。

令和の韓国では懐かしく新しい感覚を覚えるJ-POPが流行し始めたりと、昔のテイストが取り入れられた曲が人気になってきました。

そんな韓国の90年代楽曲は、日本の音楽とも関係性があるような大衆歌謡の魅力がたくさんあります!

中にはK-POPアーティストのカバーによって知った曲もあるかもしれませんね。

情感のあふれる歌や、現代にもつながるようなクセになる中毒性の高い曲などなど……ステキな名曲ばかりですので、ぜひチェックしてみてくださいね。

韓国の90年代を彩ったヒット曲。歌謡ポップス

난 알아요(I Know)서태지와 아이들(Seotaiji and Boys)

서태지와 아이들(Seotaiji and Boys) – 난 알아요(I Know) M/V
난 알아요(I Know)서태지와 아이들(Seotaiji and Boys)

1992年から1996年に活躍した韓国のアイドルグループ、ソテジワアイドゥル。

ソバンチャと同様に現在のK-POPの基礎を築いたグループとして知られています。

そんな彼らの楽曲のなかでも、特にオススメしたい作品が、こちらの『난 알아요(I Know)』。

当時のヒップホップやR&Bから影響を受けたトラックが印象的で、それにキャッチーなラップとボーカルをあわせた非常に親しみやすい1曲です。

オールドスクールのラップが好きな方は必聴です!

Love Is…TURBO

Turbo(터보) – Love Is… (3 +3 = 0) (Immortal Songs 2) I KBS WORLD TV 200829
Love Is...TURBO

1990年代に大活躍した韓国の3人組アイドルグループ、TURBO。

読み方はそのままで、ターボです。

2015年から活動を再開しており、現在でも一定の層から人気を集めていますね。

そんな彼らの楽曲のなかでも、特にオススメしたい作品が、こちらの『Love Is…』。

楽曲は少々、韓国歌謡の雰囲気がただよっていますが、全体的な雰囲気としては現代のK-POPグループに近いものがありますね。

韓国歌謡とアイドルの要素、両方を味わえるステキな楽曲です!

Excuses김건모 (キム・ゴンモ)

김건모 – ‘핑계’ | Kim Gun mo – ‘Excuses’ 【KBS 가요톱10, 1994】
Excuses김건모 (キム・ゴンモ)

今でこそ、韓国の国民的アーティストというとBTSやBIGBANGといった王道のアイドルが有名ですが、一昔前まではキム・ゴンモさんが国民的アーティストとして知られていました。

オーソドックスでキャッチーな音楽性を武器に多くの名曲を作り出してきたアーティストで、とりわけ90年代は目まぐるしい活躍を収めました。

こちらの『Excuses』はそんな彼の名曲。

雰囲気としては日本でいうところのASKAさんに似た感じですね。

レゲエから影響を受けた独特の歌いまわしと淡い音楽性がステキな1曲です。

어젯밤 이야기소방차(Sobangcha)

소방차(Sobangcha) – 어젯밤 이야기 [쇼특급] | KBS 19880312 방송
어젯밤 이야기소방차(Sobangcha)

韓国を代表する音楽グループ、ソバンチャ。

このグループは現在のK-POPの原型となったグループと言われており、今のK-POPに比べると音楽性が大きく異なるものの、先駆けとして現在でも一定の層から根強い人気をほこっています。

そんなソバンチャの名曲が、こちらの『어젯밤 이야기』。

K-POPの礎を築いた彼らですが、音楽性としてはロックのテイストが強めですね。

日本のアイドルにも似た雰囲気の楽曲です。

ぜひチェックしてみてください。

Run to youDJ DOC

DJ DOC – Run to you, 디제이 디오씨 – 런투유, Music Camp 20000902
Run to youDJ DOC

日本でもヘッズから注目を集めた韓国のヒップホップグループ、DJ DOC。

読み方はそのままで、ディージェー・ディーオーシーです。

オールドスクールとミドルスクールの雰囲気が残るスタイルが特徴で、現在でも韓国ヒップホップシーンの重鎮として知られています。

こちらの『Run to you』はそんな彼らの作品のなかでも、特にオススメしたい楽曲。

現代のヒップホップに寄ったアイドルに近いパフォーマンスが印象的ですね。

DJ OZMAの『アゲ♂アゲ♂EVERY☆騎士』の原曲なので、聞き覚えのある方も多いのではないでしょうか?

続きを読む
続きを読む