大人気アニメ『鬼滅の刃』に登場する桑島慈悟郎。
そのキャラクターが放つ言葉の数々は、まるで私たちの心の奥底に直接語りかけてくるかのような深い響きを持っています。
力強さと優しさを兼ね備えた言葉の数々は、現代を生きる私たちの心にも確かな光を灯してくれるはず。
今回は、桑島慈悟郎の心に響く言葉をご紹介します。
あなたの人生に新たな勇気をくれる言葉との出会いがあるかもしれません。
- 『鬼滅の刃』において絶大な人気を誇る、煉獄杏寿郎の名言
- 【心に響く!】アニメの名言一覧。かっこいいセリフ特集
- 心に響くジブリ名言!落ち込んだ時に頑張れるパワーをもらえる言葉
- 作品を彩り、人生も照らしてくれる!漫画のキャラクターによる名言集
- スタジオジブリ作品の短い名言。力をくれる深い言葉たち
- 力強く、優しく心を救ってくれる…。辛い時に元気が出る言葉
- 心に響く!日本の偉人が残した名言
- 【心に響く】いつでも頑張れる名言!熱い言葉が背中を押す
- 呪術廻戦の心に刺さる名言。アニメや映画で注目を集めた名セリフたち
- 【人生のひとこと名言】そっと背中を押してくれる言葉を厳選
- 今の自分へ贈りたい!心に残るいい言葉と自分を変える勇気の源
- つらい時や苦しい時に心を救ってくれる名言
- あなたに元気を与える励ましの言葉。周りの人にも伝えたい言葉
桑島慈悟郎さんの名言が心に響く。鬼滅の刃で学ぶ人生の教え(1〜10)
お前はそれでいい。一つできれば万々歳だNEW!桑島慈悟郎『鬼滅の刃』

雷の呼吸の、壱の型しか使うことしかできない、弟子の我妻善逸。
彼は、慈悟郎の厳しい修行から逃げ出したり、泣くこともありました。
壱の型しか使えないことで、やる気をなくし自信が持てないこともあったようです。
ですがいつもそんな善逸を励まし、見捨てることがなくサポートしてくれていた慈悟郎。
「一つの型ができればいい」という言葉の中にあるメッセージからは、けっして器用ではない善意を認め、前に進む力にもなっていますね。
私たちも、自信をなくしモチベーションが下がるようなときに、思い出したい言葉です。
一つのことしかできないならそれを極め抜けNEW!桑島慈悟郎『鬼滅の刃』

6つある雷の呼吸のうち、我妻善逸は壱の型しか使えませんでした。
「一つできれば万々歳」と善逸を褒めていた慈悟郎ですが、以前は一つしか使えないことにブチギレていたそうです。
それでも、善逸は厳しい修行も一生懸命に取り組んでいましたが、壱の型しか習得できませんでした。
そんな善逸に慈悟郎がかけた言葉です。
この言葉のとおり、一つのことを極限まで極め、壱の型、霹靂一閃や霹靂一閃、六連など善逸にしか使えない技を生み出しました。
鬼となった獪岳にも、雷の呼吸の最強技を繰り出しましたね。
信じるんだ地獄のような鍛錬に耐えた日々を。お前は必ず報われるNEW!桑島慈悟郎『鬼滅の刃』

毎日の厳しい修行に、泣き言や弱音をはきながらも取り組む善逸。
善逸は自分が捨て子だったこともあり、「誰からも期待されていない」と思っています。
ですが、師匠の慈悟郎だけはいつも善逸の見方でいてくれました。
そして、善逸に温かいメッセージも贈っていましたよね。
そのおかげで、善逸にしか出せない呼吸を開発していきます。
善逸に限らず毎日の努力で、以前の自分よりもパワーアップしていることもありますよね。
きっと善逸きっとは、慈悟郎からパワーをもらっていたことでしょう。
たいへんなことも一生懸命にやれば、道は開けるというような励ましのメッセージです。
刀の打ち方を知ってるかNEW!桑島慈悟郎『鬼滅の刃』
修行から逃げようとする我妻善逸に対し、刀の打ち方を例えに鍛錬の重要性を説いている名言で、後に「刀はな 叩いて叩いて 叩きあげて不純物や余分なものを飛ばし 鋼の純度を高め強靭な刀を造るんだ」と続きます。
雷の型を一つしか使えないのであれば、それを徹底的に鍛え上げることで誰にも負けない武器になると教えてくれていますよね。
人はどうしても長所より短所に目が行きがちになり、出来ないことを重点的に頑張ろうとします。
しかし、長所こそ誰にも真似できない個性になると思える名言なのではないでしょうか。
善逸お前は儂の誇りじゃNEW!桑島慈悟郎『鬼滅の刃』

自分に自信がなかなか持てない善逸。
そんな善逸も桑島慈悟郎との修行により、雷の呼吸を修得しました。
ですが、善逸は雷呼吸壱ノ型しか使えませんでした。
そしてもう一人の愛弟子の獪岳は、壱の型だけ使えません。
そして、獪岳は鬼となり善逸との死闘の末に、倒されたのです。
その際に、すでに自害していた桑島慈悟郎からはっせられた一言でした。
自分が獪岳に対して鬼滅の刃をむけられなかったこと、自分が教えた型ではなく、善逸が自分で開発した雷の呼吸、漆ノ型、火雷神で倒したことに対する言葉だったのではないでしょうか?
優しい善逸を思う気持ちが込められていますね。
極限まで叩き上げ誰よりも強靭な刃になれ!!NEW!桑島慈悟郎『鬼滅の刃』

「極限まで叩き上げ誰よりも強靭な刃になれ!!」は、単行本4巻33話でじいちゃんが善逸に伝えた印象的なセリフです。
蜘蛛鬼との戦いで窮地に立たされた善逸は、これまで雷の呼吸、壱ノ型しか使えず自信を失っていました。
しかし、師匠の子の言葉をおもいだすことで、自分の技を極限まで磨き、刀のように強靭な存在になる決意を新たにします。
この名言は、努力と覚悟の大切さを象徴し、読者にも挑戦し続ける勇気を与える言葉として心に響きます。
日常の困難にぶつかったとき、立ち向かう力を与えてくれることでしょう。
死にはせんこの程度で!!下りて来いこの馬鹿者!!NEW!桑島慈悟郎『鬼滅の刃』

「これ以上修行したら死ぬと思うので!!!」と叫びながら木の上に逃げた我妻善逸に向けた名言。
桑島慈悟郎という厳しい師匠像をイメージさせるセリフなのではないでしょうか。
修行しても結果が出ない、しかし弟子には才能があることを見抜いての言葉ですが、目の前の苦しさから逃げたい我妻善逸には鬼のように見えていたかもしれませんね。
期待しているからこその言葉ですが、我妻善逸にとって嫌いな自分の人生を振り返るファクターの一つになってしまった名言です。
泣いてもいい。逃げてもいい。ただ諦めるなNEW!桑島慈悟郎『鬼滅の刃』
@duffnes7 No.13 『鬼滅の刃:桑島慈悟郎 』 #アニメ#anime#名言#fyp#fypシ#鬼滅の刃#demonslayer#桑島慈悟郎
♬ Ghibli-like piano solo ballad(957146) – tomori
自分はどれだけ努力しても結果が出ないと泣く我妻善逸に向けた名言。
期待に応えたい、努力もしている、それでも変われないという人にとって、心が救われるメッセージなのではないでしょうか。
人間であればつらい時に弱音をはいてしまったり、現実逃避をしたくなるものですが、諦めさえしなければ少しずつでも成長するというメッセージは、折れそうな心を支えてくれますよね。
困難から逃げ出してしまうことが多い我妻善逸を奮い立たせる、厳しくも優しい名言です。
泣くな!!逃げるな!!そんな行動に意味はない!!NEW!桑島慈悟郎『鬼滅の刃』

「泣くな!!逃げるな!!そんな行動に意味はない!!」は、4巻33話でじいちゃんが善逸に伝えた強烈な叱咤のセリフです。
修業の途中で逃げ出した善逸が木に上って下りてこようとしなかったとき、師匠はその行動を無意味だと諭します。
この言葉は、困難から逃げずに立ち向かうことの大切さを教える名言で、読者に挑戦や努力の価値を考えさせる力強いメッセージとして響きます。
日常の勉強や仕事、スポーツの場面でも、この言葉を思い出すことで、逃げずに一歩を踏み出す勇気を得られそうです。
落ち着け!!善逸お前には才能が……NEW!桑島慈悟郎『鬼滅の刃』

「鬼滅の刃」の名シーンで語られる「落ち着け!
善逸お前には才能が……」は、修行の途中で木に登って「俺には無理なんだ」と泣きわめく善逸に向けられた言葉です。
じいちゃんは善逸自身が気づけなかった才能を見抜き、この言葉をかけようとしました。
しかし、その直後に雷が木に直撃し、善一は落下します。
このシーンでは善逸の頼りなさや情けなさが描かれているようにも見えますが、善逸は最終的に壱ノ型を昇華させるまでに成長します。
じいちゃんの慧眼は、善逸の潜在能力を最初から見抜いていたのでした。