RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

カラオケの最後に歌いたい締めの曲

カラオケの最後に歌いたい締めの曲
最終更新:

あなたはカラオケの最後に、どんな曲を歌いますか?

とくに決めていない方もいる一方、「最後は必ずこの曲を歌う!!」と決めている方もチラホラ。

カラオケの最後の曲は、盛り上がる曲でフィナーレ感を味わったり、残り時間がわずかでも歌える短い曲を歌ったり、しっとりしたバラードで締めたりと、歌いたい曲はそのときによってさまざまだと思います。

そこでこの記事では、カラオケの最後に歌いたい曲を厳選して紹介していきます!

男女別にも紹介していきますので、最後の1曲の選曲に迷ったら、この記事を参考にしてくださいね。

カラオケのラストに歌いたい締めの曲(1〜10)

まずは大定番&話題の10曲!

それでは、まずは最後に歌いたい曲として人気のある定番曲と、近年話題の曲から最後の1曲にふさわしいオススメ曲を10曲紹介していきますね!

スローテンポやミドルテンポのバラードはもちろん、盛り上がるロックソングもピックアップしていますよ!

迷ったらまずはこの10曲から選んでください。

7th TriggerNEW!UVERworld

背中を押してくれるようなメッセージ性とキレのある音楽性で男性から圧倒的な支持を集めるバンド、UVERworld。

スカッとする楽曲が多い反面、その多くが難曲でもあるのですが、その中でも特にオススメしたいのがこちらの『7th Trigger』。

本作の音域はmid2A~hiFと非常に高く、サビではhiA~hiDが連発します。

とにかく高さが際立った作品ですが、キーの下げ幅はあるので、自分の適正キーで挑戦してみてください。

You’re the Only…NEW!小野正利

小野正利「You’re the Only・・・」OFFICIAL MUSIC VIDEO
You’re the Only…NEW!小野正利

日本でもトップクラスのハイトーンボイスの使い手として知られる歌手の小野正利さん。

ファルセットはもちろんのこと、ミックスボイスに定評のある歌手で、高いながらもしっかりとした音圧があることでも有名です。

そんな小野正利さんの難曲といえば、こちらの『You’re the Only…』が筆頭格ではないでしょうか?

本作はmid1G#~hiBと非常に広い音域が特徴で、ファルセットは登場しません。

つまり、ハイトーンフレーズをすべて地声で歌わなければならないため、そもそも特殊な声域を持っていない限り、本作を歌いこなすのは困難です。

また、ロックバラードという特性上、ボーカルに迫力も求められるので、あらゆる面で非常に難易度が高い楽曲と言えるでしょう。

GiftET-KING

ツインボーカルにDJ、MCの4人組で構成されているヒップホップユニット・ET-KINGの6作目のシングル曲。

第40回日本有線大賞において有線音楽賞を受賞した楽曲で、現在では結婚式の定番曲にもなっているヒットナンバーです。

ストリングスをフィーチャーしたトラックに乗せたエモーショナルなメロディーとラップは、カラオケでも最後に歌うことで場をまとめる空気感を作り出せるのではないでしょうか。

メインのメロディーとラップに分かれて友達と一緒に歌っても盛り上がる、仲の良い人たちとのカラオケのラストを飾ってくれるナンバーです。

Forever Young竹原ピストル

竹原ピストル / Forever Young(テレビ東京系ドラマ24「バイプレイヤーズ~もしも6人の名脇役がシェアハウスで暮らしたら~」エンディングテーマ)
Forever Young竹原ピストル

心に刺さるストレートなメッセージと、フォークギターをベースとしたアンサンブルがファンを魅了しているシンガーソングライター・竹原ピストルさんの楽曲。

5thアルバム『PEACE OUT』に収録されている楽曲で、テレビドラマ『バイプレイヤーズ 〜もしも6人の名脇役がシェアハウスで暮らしたら〜』のエンディングテーマとして起用されたナンバーです。

フォークギターのみのシンプルなアレンジに乗せた武骨でパワフルなメロディーは、盛り上がったカラオケの時間をしっとり閉めるのにぴったりですよね。

背中を押してくれるメッセージが勇気をくれる、仲間内でのカラオケのラストで歌ってほしいナンバーです。

KILL LOVEano

ano「KILL LOVE」Music Video
KILL LOVEano

テンポ192でかなり速くバンドサウンドなanoさんの『KILL LOVE』。

サビで一気に盛り上がるような構成で歌っていてスカッとするような曲です!

音域もそこまで高くはないので無理なく地声で歌える曲ですね。

Aメロ~Bメロは普段のanoさんのイメージでおっとり語るような感じ、サビは歌詞も思いっきりロックになるので、「思いをぶつける」ような感情で思いっきり歌うとかっこよく決まりそうです。

また、テンポがとても速いのでブレス位置に注意してください。

特にサビは立て続けにメロディが続くのでサビ前に思いっきり息を吸って、吸った息を一気に全部吐かないように息の調整をしましょう!

吸うときに胸や肩に力が入ると胸式呼吸になってしまいあまり吸えないので、肩周りは脱力してお腹に息が入るように意識してください!

紅蓮華LiSA

LiSA 『紅蓮華』 -MUSiC CLiP YouTube EDIT ver.-
紅蓮華LiSA

かっこいいLISAを絞めで歌うだけでもう注目どがあがること間違いなしです。

彼女のパワフルで透明な声で熱唱できれば気持ちよく終了できるでしょう!

ノリも良いので周りも思わず立ち上がり全員で盛り上がる光景が目に浮かびます(笑)。

この1曲、オススメですよ。

フレアSuperfly

Superfly 『フレア』(Music Video) 〜NHK連続テレビ小説「スカーレット」主題歌〜
フレアSuperfly

朝ドラ『スカーレット』主題歌として書き下ろされた曲として人気がありました。

絞めの1曲にこんなさわやかな選曲は周りから歓声が上がりそうですよね。

これは熱唱できる楽曲なので自信のある女子は最後のフレーズまで気持ちよく歌い切ってくださいね!