カラオケの最後に歌いたい締めの曲
あなたはカラオケの最後に、どんな曲を歌いますか?
とくに決めていない方もいる一方、「最後は必ずこの曲を歌う!!」と決めている方もチラホラ。
カラオケの最後の曲は、盛り上がる曲でフィナーレ感を味わったり、残り時間がわずかでも歌える短い曲を歌ったり、しっとりしたバラードで締めたりと、歌いたい曲はそのときによってさまざまだと思います。
そこでこの記事では、カラオケの最後に歌いたい曲を厳選して紹介していきます!
男女別にも紹介していきますので、最後の1曲の選曲に迷ったら、この記事を参考にしてくださいね。
- 【男性向け】カラオケの最後に歌いたい締めの1曲
- 女性におすすめの最後に歌いたい締めの邦楽カラオケ曲
- 【大声で歌いたい】熱唱できて気持ちいい!楽しいカラオケ曲
- 【別れの歌】送別会で歌いたいカラオケソング。お別れの曲
- みんなで盛り上がる!飲み会でウケる楽しい・おもしろい曲
- 【女性向け】カラオケで歌いやすくて盛り上がる楽曲
- カラオケで女性に歌ってほしい!Z世代におすすめのカラオケソング
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- 定番曲がずらり!ゆとり世代の方におすすめしたいカラオケソング
- ゆとり世代の方必見!カラオケで男性に歌ってほしいナンバー
- 【カラオケ選曲に!】男性アーティストが歌うオススメの卒業ソング
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
男性向け(1〜10)
WOW WAR TONIGHT~時には起こせよムーヴメント~H Jungle with T

お笑いコンビ・ダウンタウンの浜田雅功さんと、1990年代のJ-POPシーンを席巻した音楽プロデューサー・小室哲哉さんによるユニット・H Jungle with tの1作目のシングル曲。
ジャングルをベースとしたインパクトのあるアレンジと、浜田雅功さんのラフでありながらも芯のある歌声が絶妙にマッチし、ダブルミリオンを記録したヒットナンバーです。
キャッチーなメロディーとポップなアンサンブルは、まさにカラオケのラストを飾るのにぴったりですよね。
有名曲のためみんなで一緒に歌っても盛り上がれる、ハイテンションのままカラオケの時間を終われるアッパーチューンです。
男の勲章横浜銀蝿

男らしさがつまった名曲、『男の勲章』。
1982年にリリースされた懐メロなのですが、2018年にスタートしたドラマ『今日から俺は!!』でテーマソングとして使用されたため、現在では若者の間でも高い認知度をほこる作品です。
原曲はタレントや俳優としても活躍している嶋大輔さんですが、こちらの動画の横幅銀蝿によるバージョンも高い人気をほこります。
エネルギッシュなメロディーは男同士のカラオケを締めくくるにはうってつけと言えるでしょう。
TRAIN-TRAINTHE BLUE HEARTS

J-POPシーンにおけるパンクというジャンルをメジャーなものにした伝説的なロックバンド・THE BLUE HEARTSの通算6作目のシングル曲。
テレビドラマ『はいすくーる落書』の主題歌として起用された楽曲で、現在でも高校野球の応援歌として定番となっていることから世代でないリスナーの方も一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
ピアノの旋律に乗せた疾走感と哀愁を感じさせるメロディーで幕を開けるアレンジは、まさにカラオケのラストにふさわしいのではないでしょうか。
最後にみんなで歌って楽しくカラオケを終わらせられる、時代をこえて愛されている名曲です。
微笑みの爆弾馬渡松子

2022年から「如月-kisa-」名義で音楽活動を開始したことも注目を集めたシンガー・馬渡松子さんの2作目のシングル曲。
テレビアニメ『幽☆遊☆白書』のオープニングテーマとして起用された楽曲で、軽快なカッティングギターをフィーチャーした爽快なアレンジが心地よいですよね。
タイアップはオープニングですが、アニメ作品の世代であればカラオケのラストに一緒に歌いたくなることまちがいなしですよ。
女性の楽曲ですが、比較的キーが低いため男性にもおすすめのナンバーです。
酒と泪と男と女河島英五

男性の共感を呼ぶ数々の名曲を世に送り出しながらも、48歳という若さで急逝してしまったシンガーソングライター・河島英五さんの1作目のシングル曲。
清酒「黄桜」のCMソングとして起用された楽曲で、男性の悲哀と弱さをイメージさせる歌詞が叙情的ですよね。
親戚が飲み食いする様子を見て制作されたという逸話は、友達同士でのカラオケで盛り上がった後の楽しいけどどこか寂しい気持ちとリンクするのではないでしょうか。
しっとりしながらもパワフルに歌い上げることでカラオケを締めてほしい、時代をこえて愛されている名曲です。
終わらない歌THE BLUE HEARTS

いくらカラオケとはいえ、楽しい時間が終わってしまうのは悲しいですよね。
そんな時明るく締めくくりたいとお考えの方多いと思います。
日本を代表するパンクロックバンド、ブルーハーツ。
彼らの人気曲で締めくくりたい。
そんなふうにお考えのあなたは男前です。
最後の選曲に終わらない歌を歌おうとシャウトするなんて、粋だと思いませんか?
またここにこの仲間で集まろうというメッセージも同時に伝えられるので、世代の人たちが集まる同窓会とか、なかなか会えない人と行くカラオケで歌ってみてください。
Lemon米津玄師

TBS金曜ドラマ『アンナチュラル』のテーマソングとなり、当時ヒットを加速させました。
有線や街中でたくさん流れていたので、聴く機会も多かったのではないかと思います。
ゆったりめのテンポなので歌いやすい曲ですが、世代を問わずに知名度が高いので、若い世代と行くカラオケはもちろん、同世代とのカラオケでも盛り上がる1曲なので、締めにも最適。
穏やかなムードで締めくくりたい場合は、検討してみてください。
知っている人も多いので、ドラマの話で盛り上がったり、カラオケから出た後も楽しい時間が過ごせそうですね!





