カラオケの最後に歌いたい締めの曲
あなたはカラオケの最後に、どんな曲を歌いますか?
とくに決めていない方もいる一方、「最後は必ずこの曲を歌う!!」と決めている方もチラホラ。
カラオケの最後の曲は、盛り上がる曲でフィナーレ感を味わったり、残り時間がわずかでも歌える短い曲を歌ったり、しっとりしたバラードで締めたりと、歌いたい曲はそのときによってさまざまだと思います。
そこでこの記事では、カラオケの最後に歌いたい曲を厳選して紹介していきます!
男女別にも紹介していきますので、最後の1曲の選曲に迷ったら、この記事を参考にしてくださいね。
男性向け(1〜10)
WOW WAR TONIGHT~時には起こせよムーヴメント~H Jungle with T

お笑いコンビ・ダウンタウンの浜田雅功さんと、1990年代のJ-POPシーンを席巻した音楽プロデューサー・小室哲哉さんによるユニット・H Jungle with tの1作目のシングル曲。
ジャングルをベースとしたインパクトのあるアレンジと、浜田雅功さんのラフでありながらも芯のある歌声が絶妙にマッチし、ダブルミリオンを記録したヒットナンバーです。
キャッチーなメロディーとポップなアンサンブルは、まさにカラオケのラストを飾るのにぴったりですよね。
有名曲のためみんなで一緒に歌っても盛り上がれる、ハイテンションのままカラオケの時間を終われるアッパーチューンです。
蕾コブクロ

コブクロの『蕾』もかなりの名曲なので、お一人でもお二人でもぜひ歌ってほしい1曲です。
コブクロは2人で歌っているだけあって音域はA#2~A#4と広めですが、黒田さんパートはかなりの低音なのでお二人で歌うときは黒田さんパートがいいかもしれません!
ちなみに私もこの曲を歌うときの男性の相方さんがいたのですが、メロディラインは全て相方に任せて私はハモリに定着していました!
こちらの曲はハモリもとてもステキなので、相方さんがいる方はハモリにも挑戦してみてほしいです!
全体的にがならないように落ち着いた雰囲気で歌ってみてくださいね。
まなざしSUPER BEAVER

こちらの楽曲は、バンドらしくてとてもかっこいい印象です!
特にサビの盛り上がり方は歌っていて気持ちいのではないでしょうか?
SUPER BEAVERはあまり高音域がなく全体的に低めの曲が多いのかな?
と思いますが、『まなざし』の音域はC3~A4なので、低音ボイスの男性は歌いやすいと思いますよ!
とても人気なSUPER BEAVER、ライブチケットを取るのが大変みたいですね……。
かっこいい曲も多いのでカラオケのレパートリーに入れておくと必然と盛り上がるはずです!
輪廻転生優里

疾走感溢れる優里さんの『輪廻転生』、バンド曲ということもあり体が勝手に動くようなかっこいい曲ですね!
出だしは低中音域なので低音男性さんは比較的歌いやすいと思います!
ただテンポが速めなので歌詞を覚える前に歌うと乗り遅れる可能性があるため、しっかり曲を聴きこんでから歌う方がいいかもしれませんね。
後半になってくると音域も上がってきますが、体で乗りながら勢いよく声を出すと歌声はついてくるので、恐れず楽しんでください!
男の勲章横浜銀蝿

男らしさがつまった名曲、『男の勲章』。
1982年にリリースされた懐メロなのですが、2018年にスタートしたドラマ『今日から俺は!!』でテーマソングとして使用されたため、現在では若者の間でも高い認知度をほこる作品です。
原曲はタレントや俳優としても活躍している嶋大輔さんですが、こちらの動画の横幅銀蝿によるバージョンも高い人気をほこります。
エネルギッシュなメロディーは男同士のカラオケを締めくくるにはうってつけと言えるでしょう。