【2025】最近話題のボーイズグループ。男性グループ歌手一覧
近年国内外を問わず、男性歌手のグループって増えましたよね!
そうしたボーイズグループは、女性ファンを中心として熱狂を呼び起こしたくさんの人を魅了しています。
ボーイズグループの流行を感じ、「私も人気のあるグループをもっと知りたい!!」と感じられた方も多いのではないでしょうか?
この記事では、近ごろ注目を集めている日本のボーイズグループを一挙に紹介していきますね!
気になるグループが見つかったら、ぜひパフォーマンスやSNSなどの動画もチェックしたりして推しの沼にハマってみてください!
【2025】最近話題のボーイズグループ。男性グループ歌手一覧(41〜50)
YELL!9bic

日本の男性アイドルグループとして注目を集める9bic(キュービック)。
2019年6月1日にデビューを果たした彼らの活動コンセプトは「現在の王子様たち」。
メンバーは矢野旺士朗さん、西山海斗さん、くぬぎみなとさん、黒澤胤也さんの4人で構成されています。
ポップを基調とした爽やかでエネルギッシュな楽曲が多く、自分たちの個性を活かしつつファンとの交流を大切にしているのが特徴的。
公式のSNSアカウントを通じて最新情報や普段の様子を積極的に発信し、ファンを魅了し続けています。
2024年7月27日には第二世代の新メンバーを加え、さらなる進化を遂げる9bicから目が離せません!
しわくちゃな雲を抱いてDISH//

俳優としての演技も光る、北村匠海さん率いる4人組ダンスロックバンドがDISH//です。
彼らといえば『猫』で一躍大人気になりましたが、2011年から活動を開始しており、ライブも多数こなしてきたボーイズグループというよりは、ロックバンドの一面が強いですよね!
2021年にYouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」に北村匠海さんが登場して歌唱した『猫』は、再生回数1億回を突破するなど大記録を樹立しました。
やさしいけれど意志を感じる歌声に魅了されてくださいね!
Let GoOWV

JO1やINIを輩出したオーディション番組「PRODUCE 101 JAPAN」。
その練習生だった4人が結成したボーイズグループがOWVです。
デビュー間もなくからラジオ番組を手掛け、その後は写真集の発売やライブイベントの開催など精力的に活動しています。
また、YouTubeやTikTokでコンテンツを配信しているのも大きな特徴。
さまざまな企画にチャレンジしているメンバーを見れば、自然にファンになることでしょう。
チグハグTHE SUPER FRUIT

THE SUPER FRUITは2021年のデビューから短期間で多くのファンをつかみ、現在もその勢いは衰えていません。
特に2022年8月31日リリースのデビューシングル『チグハグ』は、TikTokで音源を使用された投稿動画の再生回数が10億回を超えるほどの大ヒットを記録。
その魅力は、メンバーそれぞれの個性が光るポップなサウンドと、覚えやすくて楽しいダンスにあります。
THE SUPER FRUITのフレッシュさと、ファンとの一体感を大切にする姿勢から、これからの活躍がますます期待されるグループですね。
Start OverTHE BEAT GARDEN

THE BEAT GARDENは、2012年に結成された日本のボーイズグループです。
2016年に『Never End』でメジャーデビューし、以降、着実に知名度を上げてきました。
メンバーそれぞれの魅力あふれるボーカルと、作詞・作曲能力は聴く者を引きつけますね。
特に、2022年のドラマ『六本木クラス』の挿入歌として起用された『Start Over』は大ヒットを記録しました。
彼らの音楽性は幅広いジャンルに渡り、心地よいメロディーと歌詞は多くのファンの支持を得ています。
これからもTHE BEAT GARDENの活動から目が離せません!
MONS7ERIVVY

2015年に結成され、2022年から新たに3人が加わり合計7人のダンス&ボーカルグループになった、IVVY。
2022年にリリースされたこの曲『BLUE DAISY』でも披露されていますが、クリアで透き通った声が本当に爽やか!
心地よくて、スーッと心のやさしいところに触れてきます。
彼らの歌声を聴いて幸せを感じている人多いのではないでしょうか?
聴き終わると心が充電された感じになっちゃいますね。
これからも目が離せません!
Crackパンダドラゴン

パンダドラゴンは、2018年の春に結成された6人組のフレッシュなアイドルグループです。
彼らの初シングル『恋してBAILA!』がリリースされた2018年9月22日には、デビューイベントにてファンを熱狂させるパフォーマンスが話題をさらいました。
グループの各メンバーは、さまざまな背景を持ち、多種多様な魅力を放っています。
こうしたメンバーたちが彼らの音楽に色どりを添え、公式SNSを通じてファンとの絆を深めています。
公式デビューから時間がたった今でも、その勢いは衰え知らず。
オススメのグループを探しているなら、彼らの元気いっぱいのステージを一度見てみてはいかがでしょうか?