RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

【2025】注目のネクストブレイク。早いうちにチェックしたいアーティスト【邦楽】

【2025】注目のネクストブレイク。早いうちにチェックしたいアーティスト【邦楽】
最終更新:

【2025】注目のネクストブレイク。早いうちにチェックしたいアーティスト【邦楽】

あなたは普段音楽を聴くときに、積極的に新しい音楽を探していますか?

サブスク全盛期となった現代では、あらゆる曲がすぐに再生できるとはいえ、いつものお気に入りアーティストの曲をヘビロテする場合も多いと思います。

そこでこの記事では、「今まで知らなかった新しいアーティストを知りたい!!」そんな方へ向けて、これから人気が上昇すること必至のネクストブレイクアーティストを紹介しますね!

すでにブレイクしつつあるアーティストから、音楽ファンの間で注目を浴びている歌手までたくさんピックアップしていますので、ぜひ今のうちに彼らの音楽を聴いてみてくださいね!

【2025】注目のネクストブレイク。早いうちにチェックしたいアーティスト【邦楽】(1〜10)

うたたねLeina

【LIVE映像】Leina「うたたね – utatane」Leina Live Tour 2024 “ReUnion”
うたたねLeina

東京都町田市出身の19歳のシンガーソングライター。

幼い頃から洋楽に親しみ、ジャスティン・ビーバーやビリー・アイリッシュの影響を受けながら独自の音楽性を築いてきたLeinaさん。

14歳でデビューを果たし、2022年にはテレビ朝日の音楽オーディション番組で優勝。

人の感情を繊細に描写する歌詞と、癖になるメロディーラインが織りなす楽曲は、SNSでバイラルヒットを記録するなど、若者を中心に絶大な支持を集めています。

楽曲制作からアートワーク、映像作品まで全てをセルフプロデュースする才能の持ち主で、2024年9月には待望のアルバム『愛の産声、哀の鳴き声』をリリース。

洋楽テイストを取り入れながらも、日本語の美しさを活かした歌詞世界を表現する彼女の音楽は、繊細な感性と等身大の言葉で紡がれる新世代のポップミュージックとして、多くの音楽ファンの心を掴んでいます。

Bunny GirlAKASAKI

【AKASAKI】Bunny Girl / バニーガール(Lyric Video)
Bunny GirlAKASAKI

愛知県出身の18歳、若き天才シンガーソングライターとして音楽シーンを席巻しているAKASAKIさん。

16歳から音楽活動を開始し、わずか1年でDAWを使いこなし作曲活動に没頭、2024年4月のデビュー以降、SNSで楽曲が次々とバイラルヒットを記録しています。

TikTokに投稿した楽曲のリリックビデオは2週間で400万回再生を突破するなど、驚異的な人気を博しています。

洗練された歌唱力と中毒性のあるメロディ、同世代のリスナーに共感を呼ぶ歌詞で、TikTokとSpotifyが共同で行うアーティスト応援プログラム「Buzz Tracker」の2024年10月度Monthly Artistに選出。

さらに渋谷トレンドリサーチの「高校生トレンドTop.10」にアーティストとして唯一選出されるなど、その才能は高く評価されています。

等身大の歌詞とキャッチーなメロディを求める方におすすめの注目アーティストです。

nevermindmuque

muque – nevermind(Official Music Video)
nevermindmuque

福岡から生まれた新世代のサウンドメイカー、muque。

2022年5月に結成された4人組は、POPSからR&B、ROCKまで、多様な音楽性を持ち寄りながら柔軟な楽曲を生み出しています。

Asakuraさんの感情豊かな歌声とギタープレイ、Lenonさんのグルーヴィなベース、takachiさんの精緻なドラム、Kenichiさんの個性的なギターが見事にブレンドされ、独自のサウンドを構築。

結成直後から音楽関係者の間で話題となり、2024年にはドラマ「素晴らしき哉、先生!」の挿入歌に抜擢されるなど、着実にその実力を証明しています。

グローバルな音楽要素と日本的な感性が融合した彼らの音楽は、新しい音楽との出会いを求めているリスナーの皆さんにぴったりの一枚となるはずです。

不屈に花jioOji

jo0ji「不屈に花」 Music Video
不屈に花jioOji

鳥取県出身のシンガーソングライターとして、実力とこだわりを兼ね備えた新星として注目を集めているjioOjiさん。

ポップスやロックを基調としつつR&Bやフォーク的な要素まで織り交ぜた独創的なサウンドで、リスナーの心を揺さぶります。

2022年にYouTubeで公開したデビュー曲は友人への思いを込めて作られ、Spotifyのバイラルトップ50に躍り出る快挙を達成。

2023年9月にはWONKのメンバーを共同編曲に迎えた1st EP『475』をリリースし、その実力の高さを証明しました。

2024年にはSpotifyの「RADAR: Early Noise 2024」に選出され、SUMMER SONIC 2024への出演も果たすなど、着実にキャリアを重ねています。

漁師の父のもとで育った経験を創作の源泉とし、地元・鳥取を拠点に活動を続ける姿勢からは、音楽への真摯な向き合い方が伝わってきます。

心に響く歌声と深い表現力で紡がれる楽曲の数々は、新しい才能との出会いを求めるリスナーにぴったりの発見となるはずです。

Send To Youluv

luv-Send To You (Official Music Video)
Send To Youluv

関西発の新世代フューチャーソウルバンドとして、2023年6月に結成されたluvは、90年代から2000年代初頭のネオソウルやアシッドジャズを基調としながら、ジャズやヒップホップなどのブラックミュージックをルーツに持つ5人組バンド。

2024年3月にはバンド初となるCDアルバム『Garage』をリリースし、収録曲がSpotifyの複数のプレイリストに選出されるなど、配信でもヒットを記録しました。

音楽ディストリビューションサービス『sprayer』主催の15秒楽曲コンテストでは最優秀賞を受賞。

卓越した演奏力とセンスに加え、メンバー全員が2003年生まれという若さながら、洗練されたサウンドとライブパフォーマンスで、台湾でのライブも即完売するなど国内外で注目を集めています。

ネオソウルやジャズ、ファンクなどブラックミュージックが好きな方におすすめです。

焦動レトロリロン

レトロリロン – 焦動(Official Music Video)
焦動レトロリロン

2020年6月に結成された4人組ポップスバンド、レトロリロン。

音楽大学で出会ったメンバーたちは、多様な音楽背景を持ち、ジャンルレスな楽曲を生み出しています。

ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2022のオープニングアクトオーディションで勝ち抜いた実力派。

涼音さんを中心に、miriさん、飯沼一暁さん、タイキさんという個性豊かなメンバーで構成されています。

ポップスを軸に、ジャズやクラシック、ロックの要素を取り入れた独自のサウンドが魅力的。

新しい音楽体験を求めている方にぜひ聴いてほしいです!

夜的平成浪漫First Love is Never Returned

First Love is Never Returned『夜的平成浪漫』(ヨルノヘイセイロマンス)Music Video
夜的平成浪漫First Love is Never Returned

北海道札幌市を拠点に活動する5人組バンド、First Love is Never Returnedがここにきて急速に注目を集めています。

ボーカルのKazukiさんのニューヨーク留学経験を活かした独特の歌声が魅力的で、R&B、ポップ、インディーロックなど、ジャンルの垣根を軽々と飛び越えた音楽性が話題を呼んでいます。

2018年の結成以来、コロナ禍でのメンバー脱退など幾多の困難を乗り越え、2022年末に再始動。

2023年2月に1stミニアルバム『POP OUT!』でシーンに躍り出ると、矢継ぎ早の楽曲リリースで存在感を示してきました。

2024年にはSpotifyの次世代アーティスト発掘プログラム「RADAR: Early Noise 2024」に選出され、2023年8月には「RISING SUN ROCK FESTIVAL 2023」への出演権も獲得。

シティポップからバンドサウンドまで、多彩な音楽性とライブパフォーマンスで魅了する彼らの音楽は、新鮮な音楽体験を求めるリスナーにぴったりです。

続きを読む
続きを読む