【2025】ブレイク中のおすすめアーティスト。時代を彩る歌手、グループまとめ
最近ではインターネット上での人気がキッカケで一気にブレイクするアーティストも増えており、音楽シーンの流行の移り変わりは非常に激しくなっていますよね!
ダンスボーカルグループや顔出しをしないアーティストなど特徴はさまざま。
今まで聴いたことがなかったアーティストの曲でも、YouTubeやSNSを通じてあっという間に全国に広がる人気曲になるということも珍しくありません。
そこでこの記事では、今まさに人気を集めているアーティストを一挙に紹介していきますね!
すでにブレイク中のアーティストを中心に、注目のネクストブレイクまでピックアップしています。
この記事を読めば邦楽シーンの今が丸わかりです!
【2025】ブレイク中のおすすめアーティスト。時代を彩る歌手、グループまとめ(1〜10)
ROSEHANA

新時代の音楽シーンを象徴する7人組ガールズグループとして圧倒的な存在感を放つHANA。
オーディション番組『No No Girls』から誕生し、ちゃんみなさんのプロデュースによってJ-POPとヒップホップ、R&Bを融合させた唯一無二のサウンドを確立しています。
2025年4月2日の配信シングル『ROSE』でメジャーデビューを果たすと、Billboard JAPAN HOT 100で初登場1位を獲得。
オリコン週間ストリーミングランキングでは初週再生数1,163万回を記録し、女性アーティストの年間最高記録を更新するという快挙を達成しました。
毎回のパフォーマンスで観客を魅了する圧巻のライブステージは必見で、2025年夏には「SUMMER SONIC 2025」東京・大阪公演への出演も決定。
現代のポップミュージックに新風を吹き込む意欲作を聴きたい方にぜひおすすめです。
イエロートイAooo

多彩な経歴を持つ実力派4人組が集まり、2023年8月に結成されたAooo。
ロックを軸に、メンバー個々のスキルと創造性を活かした独創的なサウンドが魅力です。
元・赤い公園のボーカリストや、数々のヒット曲を手掛けるボカロP、Coachellaにも出演経験のある女性ベーシスト、トップクリエイターとして活躍するドラマーという異色の組み合わせが生み出す音楽性は、聴く者を虜にします。
2024年10月にメジャーデビューを果たし、アルバム『Aooo』で第17回CDショップ大賞入賞。
年末年始にかけて開催された初のワンマンツアーでは、東名阪3都市を席巻。
ロック好きはもちろん、ポップスやボカロ曲のファンにもおすすめの、世代を超えて楽しめる新世代バンドです。
ラストライブブランデー戦記

2022年に大阪で結成され、オルタナティブロックからエモまで幅広い音楽性を持つブランデー戦記。
力強いギターリフと繊細なメロディライン、歌謡曲的なキャッチーさを融合させた独自のサウンドで、インディーズシーンで注目を集めています。
YouTubeでの再生回数が1カ月で100万回を突破するなど、SNSを中心に急速に人気を拡大。
2023年3月には若手バンド発掘イベント「十代白書2023」でグランプリを獲得し、同年8月には初のEP『人類滅亡ワンダーランド』を全国流通でリリース。
2024年に入ると「COUNTDOWN JAPAN 23/24」への出演を果たすなど、着実にステップアップを重ねています。
90年代ロックの影響を感じさせながらも、現代的な解釈で表現する彼女たちの音楽は、オルタナティブロックファンから幅広い音楽ファンまで魅了しています。
アイサレタイYumcha

恋愛をテーマに活動するシンガーソングライターとして、SNSを中心に人気を集めているYumchaさん。
自身で作詞作曲プロデュースを手掛ける才能派アーティストで、恋心をくすぐる歌詞と心地よいメロディが若年層を中心に大きな支持を得ています。
2023年に主要な音楽配信プラットフォームでリリースした作品は、Spotifyの「Daily Viral Songs」チャートで日本国内30位にランクインを果たすなど、音楽業界でも注目を集めています。
TikTokやInstagramでのバイラル効果から一躍話題となり、振り付け動画やカバー動画が続々と投稿されるなど、SNSを通じて急速に認知度を広げました。
恋愛にまつわる様々な感情を前向きに歌い上げる楽曲は、片思い中の人や恋愛に悩む人の心に寄り添う癒しの1曲となっているはずです。
Diveziproom

神戸を拠点に活動するヒップホップコレクティブ、ziproomさん。
Arichさん、Shimonさんの2人で構成されるユニットは、ヒップホップとエレクトロ、ダンスミュージックを絶妙にブレンドした個性的なサウンドで注目を集めています。
2024年1月にEP『unzip』でデビューを果たし、Spotifyのバイラルトップ50で日本を含む5か国でチャートインという快挙を達成。
マスタリング・エンジニアにはエド・シーランやチャーリーXCXなど、世界的アーティストを手掛けるStuart Hawkesを起用し、洗練された音作りにも定評があります。
2024年10月には東京・大阪でリリースパーティーを開催し、両会場ともソールドアウトを記録。
また、Spotifyが2025年に躍進を期待する次世代アーティストに選出されるなど、着実にシーンでの存在感を高めています。
SNSを中心に世界中から支持を集める彼らの音楽は、現代のポップミュージックに新しい風を吹き込む存在として必聴です。
恋愛後遺症7co

R&BとHIPHOPをルーツに持ちながら、洗練されたポップスの要素を取り入れた独自の音楽性で注目を集めているユニット7co。
プロデューサーのRYUJAさんとシンガーソングライターの芦田菜名子さんによって2022年に始動し、各配信サービスで数々のバイラルヒットを記録してきました。
7coは、SpotifyやApple Musicの注目のアーティストに選出されるなど、業界内外から高い評価を獲得。
洋菓子ブランド「青山デカーボ」の新商品とのコラボレーションや、小説投稿サイト「monogatary.com」発の楽曲制作など、音楽の枠を超えた多彩な展開も話題を呼んでいます。
R&BやHIPHOPの要素を取り入れたポップミュージックが好きな方、新しい感性の音楽を求めている方におすすめのアーティストですよ。
アンバランスブレンドレトロリロン

音楽大学出身の4人組が織りなす洗練されたサウンドスケープに、今まさに注目が集まっています。
レトロリロンは2020年6月に東京で結成された実力派ポップスバンドで、メンバー全員が洗足学園音楽大学の同期生。
ジャズやクラシック、ポップスなど、それぞれが異なる音楽的バックグラウンドを持つメンバーたちが生み出す音楽は、ジャンルにとらわれない独自の世界観を確立しています。
2023年から2025年にかけて立て続けにEPを3作リリース。
そのうちの1曲がSpotifyのバイラルチャートトップ50入りを果たし、東名阪ワンマンツアーは全公演ソールドアウトという快挙を達成。
2024年には「バズリズム02」で注目の新人として紹介され、2025年4月にはPolydor Recordsからメジャーデビューを果たしました。
ポップスでありながら繊細な演奏とサウンドメイキングで魅せる彼らの音楽は、良質な音楽を求める全ての音楽ファンにおすすめです。