【2025】ブレイク中のおすすめアーティスト。時代を彩る歌手、グループまとめ
最近ではインターネット上での人気がキッカケで一気にブレイクするアーティストも増えており、音楽シーンの流行の移り変わりは非常に激しくなっていますよね!
ダンスボーカルグループや顔出しをしないアーティストなど特徴はさまざま。
今まで聴いたことがなかったアーティストの曲でも、YouTubeやSNSを通じてあっという間に全国に広がる人気曲になるということも珍しくありません。
そこでこの記事では、今まさに人気を集めているアーティストを一挙に紹介していきますね!
すでにブレイク中のアーティストを中心に、注目のネクストブレイクまでピックアップしています。
この記事を読めば邦楽シーンの今が丸わかりです!
- 10代に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 邦楽の男性ボーカルが歌う最近の曲【2025】
- 【2025年注目!】おすすめ女性シンガー&最近の女性アーティスト
- 【2025】人気急上昇中の音楽。話題の曲まとめ
- 【2025】人気の男性アーティスト。オススメ邦楽歌手
- 【2025】聴いておきたい!今年の邦楽ヒットソングベスト
- 20代に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 【2025】音楽好きは要チェック!注目の新人アーティスト
- 【2025】注目のネクストブレイク。早いうちにチェックしたいアーティスト【邦楽】
- 夏に聴きたい。人気のアーティストランキング【2025】
- 【2025】日本の女性アーティスト。話題のシンガー&アイドル
- 【2025】新世代のアーティストがズラリ!20代に聴いてほしい秋ソング
- 【2025年10月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
【2025】ブレイク中のおすすめアーティスト。時代を彩る歌手、グループまとめ(41〜50)
エジソン水曜日のカンパネラ

『桃太郎』や『千利休』といった歴史上の人物をモチーフに、中毒性の高い楽曲を生み出しているのが水曜日のカンパネラです。
2012年にディレクターのDirFさん、作曲家のケンモチヒデフミさん、ボーカルのコムアイさんの3人で結成されました。
結成後はYouTubeにて動画作品を上げていくのが主な活動方法でした。
2013年に入るとライブ活動を本格的に開始し、新たなファンを増やしていきました。
2021年9月にボーカルのコムアイさんが脱退を発表。
現在は2代目ボーカルとして詩羽さんが就任しました。
現在は2022年2月25日にリリースした楽曲『エジソン』がTikTokなどでブレイク中です。
猿芝居なとり

突如現れたミステリアスなシンガーソングライター、なとりさん。
TikTokを中心に活動しており、2022年に公開した『overdose』がネット上でバズりました。
プロフィールがあまり公開されておらず、まだ謎に包まれた存在であるなとりさんですが、2022年の段階では19歳と発表されており、若くして才能を開花させています。
アーバンポップの雰囲気がただようサウンドと若者の感情を描いた歌詞、歌声でファンを増やしています。
中毒性の高い楽曲で、一度聞けばとりこになることまちがいなし!
I wonderDa-iCE

ダンス&ボーカルグループのDa-iCEは、2014年にシングル『SHOUT IT OUT』でメジャーデビューしました。
4オクターブのツインボーカルと圧巻のダンスパフォーマンスが魅力的ですね。
2021年には『CITRUS』で日本レコード大賞を受賞。
SNSから注目された『スターマイン』や、2024年のドラマ主題歌『I wonder』のヒットなどで、さらにその人気を広げています。
ポップスとダンスミュージックを融合させた彼らの楽曲は、エネルギッシュで聴く人を元気にしてくれますよ。
ダンスが好きな方はもちろん、爽やかな歌声に癒やされたい方にもおすすめです。
ボキは最強NEE

2022年の冬にリリースされた『ボキは最強』が大バスり中のNEE。
オレンジパプリカ→nee→NEEと3回改名して今にいたっているんですよ。
自分たちを「エキゾチックロックバンド」と自称するだけあって音楽の守備範囲は広く、いい意味でとらえどころのないサウンドはついつい何度でも聴きたくなります。
ご存じの方も多いと思いますが、ボーカルのくぅさんはボカロPの村上蔵馬さんで、NEEの楽曲にもボカロっぽい旋律がたくさん使われています。
それがロックと相まってまさにいいとこ取り!
もっともっとみんなに聴いてほしいバンドNO.1です。
元気になりたい方はぜひ!
RaiseChilli Beans.

『ドラマ特区モトカレ←リトライ』のオープニングテーマ、『さまぁ~ずライブ13』のエンディングソング他、タイアップの多さが彼女たちの可能性の大きさを示唆しています!
Chilli Beans.は同じ音楽塾に在籍していた生徒たちで結成された3ピースバンド。
バンド名のChilliはレッド・ホット・チリ・ペッパーズからとっているとか。
ボーカルのMotoさんの軽快な歌声、Lilyさんの跳ねるようなギター、2人を支えるMakikaさんのベース、ポップさと新しさが混ざり合うサウンドはどの角度から聴いても聴きごたえ抜群!
ついつい人にすすめたくなりますよ。
鬼ノ宴友成空

2002年生まれのシンガーソングライター、友成空さんは、作詞作曲、アレンジからイラストまでを自身でこなすマルチな才能の持ち主です。
2024年には『鬼ノ宴』が大ヒットするなど、今注目を集めるアーティストの一人です。
洗練されたシティポップ風のメロディと等身大の視点で描かれる歌詞は、多くのリスナーに郷愁を感じさせるでしょう。
次世代を担うアーティストとして、友成空さんの音楽は親しみやすさと新しさを兼ね備えていて、幅広い年齢層の人々にオススメです。
愛してますっ!Cody・Lee(李)

今最も注目の男女ツインボーカルバンドといえばCody・Lee(李)です!
ちなみにコーディ・リーと読みます。
高橋響さんと尾崎リノさんによる、告白をし合うかのようなツインボーカルに何ともいえない中毒性があり、きっともっと早くから聴いておくんだったと思うはずです。
早口の部分などは「フランス語?」とも思えるような不思議な言葉のなめらかさもアリ。
Eggsのオーディションでグランプリを獲得した実力は折り紙付きです!






