【2025】ブレイク中のおすすめアーティスト。時代を彩る歌手、グループまとめ
最近ではインターネット上での人気がキッカケで一気にブレイクするアーティストも増えており、音楽シーンの流行の移り変わりは非常に激しくなっていますよね!
ダンスボーカルグループや顔出しをしないアーティストなど特徴はさまざま。
今まで聴いたことがなかったアーティストの曲でも、YouTubeやSNSを通じてあっという間に全国に広がる人気曲になるということも珍しくありません。
そこでこの記事では、今まさに人気を集めているアーティストを一挙に紹介していきますね!
すでにブレイク中のアーティストを中心に、注目のネクストブレイクまでピックアップしています。
この記事を読めば邦楽シーンの今が丸わかりです!
- 10代に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 邦楽の男性ボーカルが歌う最近の曲【2025】
- 【2025年注目!】おすすめ女性シンガー&最近の女性アーティスト
- 【2025】人気急上昇中の音楽。話題の曲まとめ
- 【2025】人気の男性アーティスト。オススメ邦楽歌手
- 【2025年8月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 【2025】聴いておきたい!今年の邦楽ヒットソングベスト
- 20代に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 【2025】音楽好きは要チェック!注目の新人アーティスト
- 【2025】注目のネクストブレイク。早いうちにチェックしたいアーティスト【邦楽】
- 夏に聴きたい。人気のアーティストランキング【2025】
- 【2025】日本の女性アーティスト。話題のシンガー&アイドル
- 【2025】今時の若者に人気の曲【邦楽】
- 【2025】最近話題のボーイズグループ。男性グループ歌手一覧
- 人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
【2025】ブレイク中のおすすめアーティスト。時代を彩る歌手、グループまとめ(41〜50)
ずるい君。りりあ。

顔出しせずに活動する女性シンガーソングライターのりりあ。さんは、2019年秋頃からSNSで弾き語り動画を投稿し始め、エモーショナルな歌声で話題に。
2020年5月に初のオリジナル楽曲をリリースし、LINE MUSICのランキングで1位を獲得。
同年11月にメジャーデビューを果たしました。
アコースティックギターによる弾き語りスタイルが特徴で、恋愛や失恋をテーマにした楽曲が多いです。
2022年にはアニメ映画のヒロイン役の声優も務め、幅広い活動を展開。
YouTubeのチャンネル登録者数は42.6万人を超え、TikTokのフォロワー数も100万人以上と、SNS上での影響力も抜群です。
共感を呼ぶ歌詞と豊かな表現力で、若い世代を中心に支持を集めているりりあ。さんの楽曲は、恋愛に悩む方におすすめですよ。
猿芝居なとり

突如現れたミステリアスなシンガーソングライター、なとりさん。
TikTokを中心に活動しており、2022年に公開した『overdose』がネット上でバズりました。
プロフィールがあまり公開されておらず、まだ謎に包まれた存在であるなとりさんですが、2022年の段階では19歳と発表されており、若くして才能を開花させています。
アーバンポップの雰囲気がただようサウンドと若者の感情を描いた歌詞、歌声でファンを増やしています。
中毒性の高い楽曲で、一度聞けばとりこになることまちがいなし!
晩餐歌tuki.

tuki.さんは圧倒的な歌唱力と卓越した音楽センスが光る新鋭シンガーソングライター。
2023年9月、彼女が中学生でリリースした『晩餐歌』は、SpotifyやApplemusicのチャートで上位にランクインし、優里さんがカバーしたことでも注目を浴びました。
切なく、けれども芯の通った力強い歌声に耳を奪われますよね。
続いてリリースされた『一輪花』も愛と悲しみを描いた歌詞とメロディがじんわりと胸に染み入ります。
父親に借金してレコーディングしたのだそうで、そんな意志の強さも彼女の魅力の一つかもしれませんね。
マシュマロパンチしなこ

音楽やASMRなど多方面で活躍しているしなこさん。
インターネットを中心に人気を集める新世代アーティストです。
YouTubeやSNSで大きな話題を呼んだ『マシュマロパンチ』は、彼女の代表作といえるでしょう。
ポップでキャッチーなメロディと力強いメッセージが込められた歌詞が特徴的です。
しなこさんの音楽には、彼女自身の明るく前向きな性格が色濃く反映されています。
2023年4月には、人気ブランド「CANDY・A・GO・GO」とのコラボレーションも実現。
音楽だけでなく、ファッションやカルチャーなど幅広い分野で注目を集めています。
元気をもらいたい人にぴったりのアーティストですよ。
RaiseChilli Beans.

『ドラマ特区モトカレ←リトライ』のオープニングテーマ、『さまぁ~ずライブ13』のエンディングソング他、タイアップの多さが彼女たちの可能性の大きさを示唆しています!
Chilli Beans.は同じ音楽塾に在籍していた生徒たちで結成された3ピースバンド。
バンド名のChilliはレッド・ホット・チリ・ペッパーズからとっているとか。
ボーカルのMotoさんの軽快な歌声、Lilyさんの跳ねるようなギター、2人を支えるMakikaさんのベース、ポップさと新しさが混ざり合うサウンドはどの角度から聴いても聴きごたえ抜群!
ついつい人にすすめたくなりますよ。
NEW KAWAIIFRUITS ZIPPER

2022年に発足したアイドルグループFRUITS ZIPPERは、ポップな楽曲とメンバーの個性で瞬く間に注目を集めました。
TikTokで大ヒットした『わたしの一番かわいいところ』は動画再生回数9億回を超え、Spotifyのバイラルチャートに3週間連続でランクイン。
2023年には初の全国ツアーで全公演チケット完売を達成し、日本レコード大賞最優秀新人賞を受賞しました。
元HKT48メンバーや女優など、多彩な経歴を持つ7人が織りなす魅力的なパフォーマンスは必見です。
明るく元気なサウンドとキャッチーな歌詞が特徴的で、アイドル好きはもちろん、ポップミュージックファンにもおすすめです。
元彼女のみなさまへコレサワ

大阪府摂津市出身のシンガーソングライター、コレサワさん。
中毒性のある声とポップなメロディ、日常を独自の視点で切り取った歌詞が魅力的です。
2017年にアルバム『コレカラー』でメジャーデビューし、以降複数の作品をリリース。
代表曲に『恋人失格』や『たばこ』があります。
顔出しNGで、「れ子ちゃん」というクマのキャラクターが公の場に登場。
過去に「顔がパッとしない」と言われた経験から、音楽のみで勝負する道を選んだそうです。
2024年には、超ときめき♡宣伝部へ提供した『最上級にかわいいの!』や、自身の楽曲『元彼女のみなさまへ』のヒットでキュートな魅力と存在感を高めています。
ポップな曲調ながら日常の感情を巧みに表現。
そんなコレサワさんの曲は共感しやすく、等身大の歌詞に心を揺さぶられたい方におすすめですよ!