【2025】ブレイク中のおすすめアーティスト。時代を彩る歌手、グループまとめ
最近ではインターネット上での人気がキッカケで一気にブレイクするアーティストも増えており、音楽シーンの流行の移り変わりは非常に激しくなっていますよね!
ダンスボーカルグループや顔出しをしないアーティストなど特徴はさまざま。
今まで聴いたことがなかったアーティストの曲でも、YouTubeやSNSを通じてあっという間に全国に広がる人気曲になるということも珍しくありません。
そこでこの記事では、今まさに人気を集めているアーティストを一挙に紹介していきますね!
すでにブレイク中のアーティストを中心に、注目のネクストブレイクまでピックアップしています。
この記事を読めば邦楽シーンの今が丸わかりです!
- 10代に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 邦楽の男性ボーカルが歌う最近の曲【2025】
- 【2025年注目!】おすすめ女性シンガー&最近の女性アーティスト
- 【2025】人気急上昇中の音楽。話題の曲まとめ
- 【2025】人気の男性アーティスト。オススメ邦楽歌手
- 【2025】聴いておきたい!今年の邦楽ヒットソングベスト
- 20代に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 【2025】音楽好きは要チェック!注目の新人アーティスト
- 【2025】注目のネクストブレイク。早いうちにチェックしたいアーティスト【邦楽】
- 夏に聴きたい。人気のアーティストランキング【2025】
- 【2025】日本の女性アーティスト。話題のシンガー&アイドル
- 【2025】新世代のアーティストがズラリ!20代に聴いてほしい秋ソング
- 【2025年10月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
【2025】ブレイク中のおすすめアーティスト。時代を彩る歌手、グループまとめ(1〜10)
本日のおすすめ離婚伝説

2022年に結成され、セルフプロデュースを貫きながら独自の活動を展開している離婚伝説は、J-POPとR&Bを融合させた洗練されたサウンドが印象的な2人組ユニットです。
松田歩さんの繊細な歌声と、別府純さんのギターが織りなすハーモニーは、聴く人の心を優しく包み込みます。
2024年にソニー・ミュージックレーベルズからメジャーデビューを果たし、着実にファンを増やしています。
TBS系アニメやドラマの主題歌も手掛け、Spotifyが選ぶ「次世代アーティスト10組」にも選出されるなど、音楽シーンでの存在感を高めています。
2022年には音楽番組『関ジャム 完全燃SHOW』にて、ゲスの極み乙女。
の川谷絵音さんから「絶対に売れる」と高い評価を受けました。
シンプルで温かみのある楽曲は、穏やかな時間を過ごしたい方におすすめです。
コントラストTOMOO

シンプルなピアノの音色と感情豊かな歌声で、リスナーの心に寄り添う音楽を奏でているのがTOMOOさんです。
2010年代初頭から活動を始め、2019年にメジャーデビューを果たしました。
ポップスからバラードまで幅広いジャンルに挑戦する一方で、弾き語りスタイルにこだわりを持つ姿勢も印象的です。
代表曲は多くのドラマ主題歌を手がけており、2022年にはLINE CUBE SHIBUYAでのワンマンライブ「Estuary」を成功させました。
体調不良を乗り越えてステージに立った彼女の強い意志は、多くのファンの心を揺さぶりました。
自然や時の流れをテーマにした楽曲は、穏やかでありながら心に深く響く魅力があります。
音楽を通じて自分の内面と向き合いたい方におすすめのアーティストです。
Clock HandsBillyrrom

東京都町田市出身の6人組音楽集団Billyrromは、ソウル、ファンク、ロックなど幅広い音楽的ルーツを持つ次世代型バンドとして注目を集めています。
2020年の結成当初、メンバーの多くは楽器未経験でしたが、精力的なライブ活動と独自のサウンド作りで急成長を遂げました。
2021年からデジタルリリースを開始し、メトロック2023大阪公演やFUJI ROCK FESTIVAL’23への出演など、大型フェスでの活躍も目覚ましいものがあります。
彼らのミュージックビデオはYouTubeで100万回再生を超える作品を複数持ち、バイラルチャートでは日本、台湾、香港、ベトナムでTOP10入りを果たしました。
2024年には、Fender社の「Fender NEXT 2024」日本代表アーティストに選出され、グローバルな活動も展開。
視覚と音楽を融合させた独自の世界観で、J-POPの新しい可能性を切り開くアーティストとして、洋楽ファンにもおすすめです。
【2025】ブレイク中のおすすめアーティスト。時代を彩る歌手、グループまとめ(11〜20)
Alba須田景凪

シンガーソングライター須田景凪さんですが、VOCALOIDが好きな方ならバルーンという名義で知っている方が多いかもかもしれませんね。
2016年に公開され、大ブームを巻き起こした名曲『シャルル』の作者です。
ボカロPとしての活動で知名度を上げ、2019年にメジャーデビュー。
オシャレなサウンドメイクと哲学的な歌詞、そして甘い歌声が魅力です。
10代、20代あたりの若い世代にこそ刺さるアーティストかもしれません。
言えないiri

iriさんはR&Bやヒップホップ、ブラックミュージックなどをルーツに持つシンガーソングライター。
ソウルフルな低音ボイスと歌い方が印象的なシンガーです。
都会的なトラックにクールな声が絶妙にマッチしており、今やフェスにメディアに引っ張りだこの彼女。
さらなるブレイクまちがいなしです!
The 1muque

福岡発の4人組バンドとして2022年5月に結成されたmuqueは、ジャンルの垣根を超えた革新的なサウンドを生み出しています。
バンドサウンドに電子音楽的アプローチを融合させ、ドラムンベースやヒップホップなど多彩な要素を取り入れた独自の世界観が魅力です。
2023年11月にエイベックス系列のA.S.A.Bからメジャーデビューを果たし、2024年10月には待望のアルバム『Dungeon』がタワーレコードの「タワレコメン」に選出されるなど、音楽シーンから高い評価を受けています。
2024年のABCテレビ・テレビ朝日系ドラマの挿入歌を担当し、2025年4月には福岡のFM局開局55周年記念テーマソングも手掛けました。
「MTV VMAJ 2023」でライジングスター賞にノミネートされ、『Rolling Stone Japan』の「Future 25」にも選出。
洗練されたサウンドと叙情的な歌詞世界を求める音楽ファンに強くお勧めのバンドです。
Bunny GirlAKASAKI

2006年生まれのシンガーソングライター、AKASAKIさん。
16歳から活動を始め、デビューシングル『弾きこもり』がTikTokで700万回再生、30万いいねを獲得する大反響に。
2024年にリリースした『Bunny Girl』がさらなる大ヒットで、話題を巻き起こしました。
渋谷トレンドリサーチの『高校生トレンドTop.10』に選出されるなど、同世代からの支持も熱いんです。
DAWを駆使した個性的な音楽制作スタイルが魅力的。
リスナーの心をグッとつかむ歌詞と爽やかなメロディが特徴です。
新世代のアーティストとして、今後の活躍が楽しみですね!






