【2025】ブレイク中のおすすめアーティスト。時代を彩る歌手、グループまとめ
最近ではインターネット上での人気がキッカケで一気にブレイクするアーティストも増えており、音楽シーンの流行の移り変わりは非常に激しくなっていますよね!
ダンスボーカルグループや顔出しをしないアーティストなど特徴はさまざま。
今まで聴いたことがなかったアーティストの曲でも、YouTubeやSNSを通じてあっという間に全国に広がる人気曲になるということも珍しくありません。
そこでこの記事では、今まさに人気を集めているアーティストを一挙に紹介していきますね!
すでにブレイク中のアーティストを中心に、注目のネクストブレイクまでピックアップしています。
この記事を読めば邦楽シーンの今が丸わかりです!
- 10代に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 邦楽の男性ボーカルが歌う最近の曲【2025】
- 【2025年注目!】おすすめ女性シンガー&最近の女性アーティスト
- 【2025】人気急上昇中の音楽。話題の曲まとめ
- 【2025】人気の男性アーティスト。オススメ邦楽歌手
- 【2025年9月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 【2025】聴いておきたい!今年の邦楽ヒットソングベスト
- 20代に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 【2025】音楽好きは要チェック!注目の新人アーティスト
- 【2025】注目のネクストブレイク。早いうちにチェックしたいアーティスト【邦楽】
- 夏に聴きたい。人気のアーティストランキング【2025】
- 【2025】日本の女性アーティスト。話題のシンガー&アイドル
- 【2025】今時の若者に人気の曲【邦楽】
【2025】ブレイク中のおすすめアーティスト。時代を彩る歌手、グループまとめ(21〜30)
Still Young More Rich feat. WatsonLANA

2020年よりSoundCloudの楽曲アップロードを開始し、国内外からオファーが殺到するほどの注目を集めたLANAさん。
ヒップホップやR&Bといったブラックミュージックからの影響を感じさせる音楽性と、キャッチーなメロディセンスが絶妙に融合した楽曲がトレードマークになっています。
ハスキーでありながらもキュートな歌声は、一度聴いたら忘れられないインパクトを持っていますよね。
ジャンルレスでありながらも芯を感じさせる、今後の活躍が楽しみなアーティストですので、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。
午後二時の通り雨がらり

システムエンジニアから音楽の道へ転身したシンガーソングライター、がらりさん。
ジャズやJ-POP、ボカロ文化など幅広い音楽的バックグラウンドを持ち、楽曲ごとに’がらり’と変わる自由な作風で注目を集めています。
2022年に音楽活動を開始し、SNSで話題となった楽曲はリリース前から約150万回再生を突破。
2024年にはテレビ東京系ドラマのオープニングテーマを手掛けるなど、着実にキャリアを重ねています。
作詞作曲はもちろん、ジャケットアートワークやミュージックビデオまで自身で手掛けるなど、クリエイティブな才能も魅力。
アルバム『手のひら望遠鏡』では、ジャンルを超えた多彩な表現力が存分に発揮されています。
音楽の可能性を追求したい方にぜひ聴いていただきたいアーティストですよ。
PAPER MOONa子

独自の音楽性とクリエイティブな表現で注目を集める兵庫県出身のシンガーソングライターa子さん。
ポップ、エレクトロ、ジャズなど多様なジャンルを融合させた独特のサウンドが持ち味です。
2020年に本格的な音楽活動を開始し、クリエイティブチーム「londog」と共に世界観を築き上げてきました。
2024年2月にポニーキャニオン/IRORI Recordsからのメジャーデビュー作は、全国AM・FM36局でパワープレイに選出される快挙を達成。
さらに、テレビ東京ドラマ24のオープニングテーマに起用されるなど、次世代のアーティストとして着実に階段を上っています。
11歳でギターと出会い、地道な活動を経て築き上げた音楽世界は、アート性の高い表現を好む音楽ファンから絶大な支持を得ています。
LOOPSIRUP

オシャレなビートと独特な歌いまわしのラップがクールなシンガー、SIRUP。
2019年初頭にはHonda「VEZEL」のCMに起用されるなど、まさに飛ぶ鳥を落とす勢いでお茶の間にも浸透しています。
甘くもクールなメロディや自在はコーラスワークもかなりハイレベルです!
きっとね!中村佳穂

細田守監督による大ヒット映画『竜とそばかすの姫』のすず役に大抜てきされたシンガーソングライターの中村佳穂さん。
King Gnuの常田大希さんが率いるmillennium paradeとコラボした楽曲『U』が話題になりました。
中村佳穂さんは京都在住のシンガーソングライターで、ピアノの弾き語りやバンドといったさまざまなスタイルで活動しています。
圧倒的な才能とセンスを兼ね備えた人にしか作り出せないグルーヴ感が魅力です。
そなちねTempalay

三人組のロックバンドTempalay。
今はロックにルーツを持つ、ロックと言っていいかわからないバンドがたくさんあるわけなんですが、このバンドもその一つ。
海外のインディーロックサウンドをイメージさせるローファイサウンドと、さまざまなダンスミュージックから影響を受けたようなトラックとドラム。
音楽の渦に浸れる魅力があります。
音源もおもしろいですが、圧倒的なフェス映えバンドでもあります。
ロッキンジャパンやフジロックも出演する注目バンドです。
Spell On MeSHE’S

大阪発のピアノロックバンド、SHE’Sです。
2011年に大阪府吹田市で結成。
アニメ『アンゴルモア元寇合戦記』のエンディングテーマや、ドラマ『ホームルーム』の主題歌に楽曲が起用され注目を集めるようになりました。
透明感のあるピアノの音色を軸にした幅広い音楽性が彼らの特徴。
「聴けば、きっと囚われる」とキャッチコピーにあるように、聴けば心とらわれてしまうすてきな曲を数多くリリースしています。
ちなみに女性人気の高いバンドでもあります。