RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

【2025】ブレイク中のおすすめアーティスト。時代を彩る歌手、グループまとめ

最近ではインターネット上での人気がキッカケで一気にブレイクするアーティストも増えており、音楽シーンの流行の移り変わりは非常に激しくなっていますよね!

ダンスボーカルグループや顔出しをしないアーティストなど特徴はさまざま。

今まで聴いたことがなかったアーティストの曲でも、YouTubeやSNSを通じてあっという間に全国に広がる人気曲になるということも珍しくありません。

そこでこの記事では、今まさに人気を集めているアーティストを一挙に紹介していきますね!

すでにブレイク中のアーティストを中心に、注目のネクストブレイクまでピックアップしています。

この記事を読めば邦楽シーンの今が丸わかりです!

【2025】ブレイク中のおすすめアーティスト。時代を彩る歌手、グループまとめ(71〜80)

儚くないSUPER BEAVER

SUPER BEAVER「儚くない」MV (映画『東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 -決戦-』主題歌)
儚くないSUPER BEAVER

4人組ロックバンドのSUPER BEAVERは、これまでに浮き沈みのある活動歴を持っていながらもここ数年で見事にブレイクを果たしたんですよね!

ボーカルを務める渋谷龍太さんの高い表現力と歌唱力はもちろん、一人ひとりのリスナーへ向けて熱いメッセージを届けてくれる楽曲やライブパフォーマンスが多くのファンから支持されている理由でしょう。

また、アニメや映画のタイアップ楽曲もたくさん手掛けており、普段ロックを聴かないリスナーの間でも高い知名度を誇っています。

ヘビースモークにしな

にしな – ヘビースモーク【Official Video】
ヘビースモークにしな

にしなさんは、2021年に代表曲の一つである『ヘビースモーク』を大ヒットさせ、一気にその名を全国に広めたシンガーソングライターです。

彼女の楽曲はCMソングやドラマの主題歌に起用されたほか、TikTokをはじめSNS上でも大ブレイクしたため、きっと耳にしたことがあるリスナーが多いと思います。

彼女の歌声には特徴的な響きがあって、深みのある中低音からキリっとした高音まで、一度聴くとクセになってしまうような魅力があります。

鬼ノ宴友成空

友成空(TOMONARI SORA) – “Demons Banquet” [Lyric Video]
鬼ノ宴友成空

2002年生まれのシンガーソングライター、友成空さんは、作詞作曲、アレンジからイラストまでを自身でこなすマルチな才能の持ち主です。

2024年には『鬼ノ宴』が大ヒットするなど、今注目を集めるアーティストの一人です。

洗練されたシティポップ風のメロディと等身大の視点で描かれる歌詞は、多くのリスナーに郷愁を感じさせるでしょう。

次世代を担うアーティストとして、友成空さんの音楽は親しみやすさと新しさを兼ね備えていて、幅広い年齢層の人々にオススメです。

倍倍FIGHT!CANDY TUNE

【MV】CANDY TUNE「倍倍FIGHT!」
倍倍FIGHT!CANDY TUNE

SNSを中心に人気急上昇中のアイドルグループCANDY TUNEが音楽シーンをにぎわせています。

2023年2月にアソビシステムのプロジェクト「KAWAII LAB.」から誕生し、7人のメンバーで活動を開始。

王道アイドルポップスからエレクトロポップまで幅広い音楽性で、デジタルアルバム『CANDY TUNE』でデビューを飾りました。

SNSでの積極的な情報発信とキャッチーな楽曲で、デビューからわずか8カ月でZepp Shinjukuでのワンマンライブを成功させるなど、目覚ましい成長を遂げています。

メンバー個々の魅力と調和のとれたパフォーマンス、ファンとの距離の近さが持ち味で、アイドル好きはもちろん、ポップミュージックファンにもおすすめのグループです。

灰かぶり十明

十明 – 灰かぶり [Official Lyric Video]
灰かぶり十明

TikTokを中心に活躍していた気鋭のシンガーソングライター十明さんは、2023年7月にメジャーデビューしました。

吹奏楽部でオーボエを担当していたクラシック音楽の経験を生かしながら、J-POPを基盤とした多彩な音楽性が魅力です。

2024年中にリリースしたアルバム『変身のレシピ』では、映画やテレビCMのタイアップ曲を含む全13曲を収録。

おとぎばなしをモチーフに、日常に潜む感情や人間模様をシニカルかつ繊細に描き出しています。

野田洋次郎さんをはじめとした著名アーティストからの信頼も厚く、自室のクローゼットで撮影した動画配信から全国区の人気アーティストへと成長した十明さん。

変幻自在の歌声と独特の選曲センスで、物語のある音楽を求める方におすすめのアーティストです。

鏡に恋して礼賛

新進気鋭のバンドとして音楽シーンの注目を集めているのが礼賛です。

2021年12月に結成され、ヒップホップを軸にロックやポップスを融合させた独自の音楽性で多くのリスナーを魅了しています。

CLRさんのラップと歌唱が織りなす表現力豊かなボーカルに、実力派メンバーによる重厚なサウンドが特徴的です。

2024年2月に発表したEP『PEAK TIME』では、その音楽性の幅を一段と広げました。

2025年に開催された全国ワンマンツアー『NICE BUDDY』では全公演が即日完売するほどの盛り上がりを見せています。

春日井製菓の「モチラ」とのコラボレーションなど、音楽以外の分野でも積極的な展開を見せており、メディアからも高い評価を得ています。

音楽の新しい可能性を求めているリスナーにおすすめのバンドです。

ファタールGEMN

ファタール / GEMN – Fatal / GEMN
ファタールGEMN

中島健人さんとキタニタツヤさんという異色の組み合わせで、2024年7月に結成されたスペシャルユニットGEMN。

人気アニメ『【推しの子】』のオープニングテーマを担当し、注目を集めています。

エレクトロニカとロックを融合させた斬新なサウンドは、アニメの世界観を見事に表現。

Gigaさんが手掛けた楽曲は、独特な音楽性が光る1曲となっています。

SNSでは「まさかの組み合わせ」「最高のタッグ」と期待の声が。

アイドルと実力派シンガーソングライターの才能が融合したユニットは、新しい音楽の可能性を感じさせてくれます。

アニメファンはもちろん、斬新な音楽を求める方にもおすすめです。