【解けたら天才?】ひらめきと直感で挑戦!論理思考系IQクイズ
「3位でしょ?」「あ、違う……」今すぐ答えが見たくなるような論理思考クイズの数々。
一見単純そうに見えても、実はひらめきと直感が求められる問題ばかりです。
IQの高さを試すようなトリッキーな仕掛けに、思わず唸ってしまうかもしれません。
日常のちょっとした時間に楽しめる頭の体操として、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
答えを見たときの「なるほど!」という発見が、きっとあなたをステキな笑顔にしてくれるはずですよ。
シンプルだけど奥深い論理思考・トリック系IQクイズ(6〜10)
Aさんは千円持って買い物に行きました。100円のトマトと200円の大根と150円のきゅうりを買いましたがおつりはもらいませんでした。なぜでしょうか?

こたえを見る
ぴったり支払ったから
千円持っていった、とありますが千円札とも500円玉とも書いていません。
小銭で千円持っていき、ぴったり支払ったのでおつりか出なかったということでした。
more_horiz
ノートとえんぴつの合計が110円。ノートがえんぴつより100円高い場合、えんぴつは何円?

こたえを見る
5円
「110から100を引いて答えは10」と言いたくなりますが、えんぴつが10円の場合、それより100円高いノートは110円で、合計が120円になってしまいます。
キリのいい数字だからこそ混乱してしまう問題です。
more_horiz
今、あなたは運動会で徒競走を走っています。前に走っている人は4位、その人を追い抜きました。あなたは今何位?

こたえを見る
4位
4位を抜かしたので3位……と思ってしまいそうですが今のあなたは4位です。
落ち着いて考えるとわかる答えですがとっさに「3位!」と答えてしまいそうな人が多いひっかけ問題ですね。
more_horiz
太郎は4人兄弟。長男の名前は一郎、次男の名前は二郎、四男の名前は四郎、では三男の名前は?

こたえを見る
太郎
長男に対して「一郎」次男に対して「二郎」と数字を当てはめているのと見ると三男は「三郎」と言いたくなりますが、最初に太郎が登場しており、しかも4兄弟。
三男は太郎ということです。
more_horiz
強風でドアがあいてしまった。ドアをしめようとしてもしまらない……なぜ?

こたえを見る
ドアがあいてしまった(開いて閉まった)
そのまま読むと開いてしまいました、という文章なのでどうして?と考えてしまいますよね。
閉まっているドアなので、閉めようとしても閉まらない、という答えでした。
more_horiz