【小学生】低学年の子が歌いやすいカラオケソング
お友達や家族とカラオケを楽しむ機会も増える、小学生。
低学年の子はまだ音程をしっかりとるのが難しい年齢ではあるものの、歌が大好き!上手に歌えるようになりたい!という子もいることでしょう。
そこでこの記事では、小学生の低学年の子が歌いやすいカラオケソングをまとめました。
アニメソングや人気のJ-POPを中心に集めたので、よければ参考にしてみてくださいね。
なかにはダンスソングもあるので、振り付けを一緒に披露しても楽しいと思いますよ。
- 【音痴でも安心】小学生にオススメ!カラオケで歌いやすい人気曲
- 【3、4年生】小学校中学年が歌いやすいカラオケソング
- こどもたちが盛り上がる!リズムが取りやすいダンス曲のアイデア集
- 【小学生に人気の曲は?】みんなが知ってる&歌いたい人気ソング!【2025】
- 【小学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 小学生におすすめ!元気が出る曲。子どもたちに人気の曲
- 【小学生】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- こどもが歌えるカラオケ曲は?親子・家族で歌える人気のカラオケソング
- 【高学年向け】小学生が歌いやすい曲。カラオケで盛り上がる人気ソング
- 小学生におすすめの邦楽カラオケ曲
- 小学生に人気のアニソン。話題のアニメ主題歌・挿入歌
- 【邦楽・ボカロ・アニソン】小学生が好きな人気ソング&名曲
- 子供の歌ランキング【2025】
【小学生】低学年の子が歌いやすいカラオケソング(21〜30)
ちゅ、多様性。ano

タレントとして大人気のあのちゃんさん。
音楽シーンではanoという名義で活動しており、まだソロでのキャリアが浅いながらも、すでにいくつかのヒットナンバーを持っています。
そこでオススメしたいのが、こちらの『ちゅ、多様性。』。
小学生にも大人気のアニメ「チェーンソーマン」のテーマソングにも使用されたため、知名度はバツグンです。
やや高い印象の本作ですが、mid2A#~hiC#と音域はわりと狭いので、小学生でも問題なく歌えるでしょう。
シカ色デイズ鹿乃子のこ

小学生をはじめとした学生のコミュニティでは、楽曲の良さよりもバズり方やバズの規模、楽曲自体のインパクトがより重視される傾向にありますよね。
そこでオススメしたいのが、こちらの『シカ色デイズ』。
人気アニメ「しかのこのこのここしたんたん」のテーマソングとしてリリースされた楽曲で、フックのインパクトからSNSを中心に大ヒットを記録しました。
そんな本作は喋り口調のラップが多く、ボーカルラインはあっさりとしているので、音域は狭めに仕上がっています。
キーさえ合わせれば、いくら声変わり期間であろうとも、男女を問わず簡単に歌いこなせるでしょう。
強風オールバック (feat.歌愛ユキ)Yukopi

小学生を対象とした現在の音楽シーンは、大きく分けてヒップホップ系、K-POP系、バズ系、ボカロ系の4つに分かれると思います。
今回はボカロ系から歌いやすい人気曲として『強風オールバック (feat.歌愛ユキ)』をオススメします。
本作は人気ボカロP、Yukopiさんのヒットナンバーです。
それまでのボカロにはなかった独特のかわいさとシュールな雰囲気が魅力で、ボカロシーンに衝撃を与えましたよね。
mid1G~hiBとボカロとしてはやや音域が狭く、加えて早口のパートがまったくないので、難易度は間違いなくイージーと言えるでしょう。
Bunny GirlAKASAKI

2024年に全国的な大ヒットを記録した名曲『Bunny Girl』。
若手シンガーソングライター、AKASAKIさんのヒットナンバーで、TikTokやInstagramを中心に若者から絶大な支持を集めました。
小学生でも高学年であれば、大半は聞き覚えがあるでしょう。
本作はmid1C~mid2Eと邦楽のなかでは、屈指の音域の狭さをほこるので、歌いやすさに関してはバツグンです。
ぜひレパートリーに加えてみてください。
CREATORsPRAYERs

仮面ライダーシリーズの世界観と深く結びつく、希望に満ちたメッセージソングが、PRAYERsさんの歌声で2023年10月に発売されました。
力強いロックサウンドとエレクトロニックな要素が融合した本作は、疾走感あふれるリズムとエモーショナルなメロディが魅力です。
誰もが幸せになる権利があり、自分の信念を貫いていく勇気を持つことの大切さを伝える歌詞は、子供たちの心にも響くメッセージです。
『仮面ライダーギーツ ジャマト・アウェイキング』の挿入歌として制作された本作は、クライマックスシーンを盛り上げ、作品の世界観を見事に表現しています。
メロディがシンプルで覚えやすいので、みんなで一緒に歌うのにピッタリです。
KawaiiってMagicFRUITS ZIPPER

夢を追いかけることの大切さをテーマにした、明るく元気のでる1曲が誕生!
FRUITS ZIPPERの本作は、映画『映画おしりたんてい スター・アンド・ムーン』の主題歌です。
前向きでエネルギッシュなメロディに乗せて、誰もが自分らしく生きることの素晴らしさを優しく歌い上げています。
シンプルな振り付けと、親しみやすいダンスビートで子供たちにも大人気です。
シングルCDは2025年5月に発売され、メンバーの声優挑戦なども話題になっています。
グループらしい透明感のある歌声と、ポップな楽曲の魅力が見事に融合した本作は、学校の行事やカラオケでまさにぴったり。
みんなで一緒に歌って踊れば、会場がハッピーな雰囲気に包まれること間違いなしですよ。
おわりに
歌いやすい曲をご紹介しました!
気に入った1曲は見つかりましたか?
どの曲も知名度が高く知られている曲なので、みんなで楽しめます。
人前で歌うとなるとうまい、ヘタが気になるかもしれませんが、まずは好きな曲を楽しんで歌ってみてくださいね!





